リビング階段ってどうなの?

こんにちは。タッチハウスブログスタッフの平戸です。

家づくりを考えているあなたは、リビング階段をきっと検討したことがあるのでは?

家族のコミュニケーションをとるのにリビングを通らないと二階の個室に行けないリビング階段は

有効だという話はよく聞きますよね。

ハイ、私もそれだ!とリビング階段を採用した一人でございますw

そこで今日は、実際に子供5歳と7歳の時に家を建て、現在二人とも大学生になっているという私が、

子育てを振り返ってお伝えしていこうと思います。


IMG_5479[1]-thumb-autox667-135.jpg

まずはリビング階段にしてよかったこと、悪かったこと。

よかったこと
☆廊下がない分、床面積の割に広く感じること。
リビングの中に階段があると、壁がないのでその分広く見えます。

子供の友人がたくさん来てリビングでテレビを見たりする時に、椅子代わりに階段に座ってみる子もいました。

☆廊下が部屋のアクセントになっていてオシャレに見える。
壁に沿って階段をつけたので、階段がデザインのように見える。

☆2階に行くのが億劫じゃなくなる。
リビングに階段があると、2階との距離が縮まる気がします。

実家は普通の階段だったので「リビングから暖房や冷房の効いていない廊下の奥の階段を上って2階に行く・・・」というのは意外と心の障壁になっていて、

2階が遠く感じられ行くのが億劫に感じていました。

リビング階段だと空間でつながっているので、2階も同じ空間のように感じますね。

悪かったこと
☆子供の友人がリビングを通らないと子供の部屋に行けない。
子どもの友人が来た時など、リビングを通らないと自分の部屋に行けないので、

ねまきや部屋着でいたりすると焦る(^^; また、来客中に子供が帰ってくるというパターンもあり、

お客さんに気を使わせてしまうこともありました。

☆階段上部は吹き抜けなので、冷暖房の効きが悪い。
暖房する時は暖かい空気が上に行ってしまうのでリビングが暖まりにくいというのが実感です。

全館暖房するという考え方ならいいのかもしれません。

☆音や匂いが筒抜け
吹き抜けの回でも言いましたが、テレビの音や生活音は筒抜けになるので、

子供が遅くまで起きている年ごろになるとうるさく感じました。

今後、娘や息子が結婚して、子供を連れて帰省する時のことなどを考えると、ちょっと不安です。


リビング階段の良かったこと、悪かったことをあげてみましたが、肝心の子供とのコミュニケーションはどうだったかと言うと...。

子供とのコミュニケーション
リビング階段のメリットに「子どもが帰ってきた時や出かける時に、必ず顔を合わせるからコミュニケーションがとれていい」というのがあり、

コレだ!と思った私でしたが・・・、実際に13年子育てをしてきて「子供とのコミュニケーションにリビング階段はほとんど関係ない」

というのが実感です。

というのは、いいコミュニケーションは、相手を思いやれるかどうかがカギだからです。

子供は本当に敏感なので、親が自分の思いを通そうとすると反発するし、

子供の思いを優先させてあげれば親を信頼してくれます。

恥ずかしながら、昔は子どものやりたいことを無視して自分の都合ばかりを押し付けていたので、

子供は反発してうまくいっていませんでした。

その後、子供のやりたいことを優先できるようになったら子供との関係がすごくよくなったんですね。

その時に、リビング階段かどうかという、物理的なことってほとんど関係なかったと断言できますね。

むしろ関係の悪い時は接触の機会が増えて、冷静になるものもなれずにヒートアップしてしまうこともあり、

デメリットに感じることも多かったように思います。

「リビング階段にして親子関係がよくなる」なーんていう事はメリットにはならないので、

それより別のメリット、デメリットに目を向けて検討するといいと思います。

この記事が少しでもお役に立てたらうれしく思います。

自分の理想のライフスタイルにピッタリあった階段を見つけてくださいね!


今日はリビング階段について、私の超個人的な感想をお話しました。

ご質問などありましたら何でもお答えしますのでコメント欄にどうぞ!

それではまた次回お会いしましょう!

大きな窓のあるリビングってどうなの?

こんにちは。タッチハウスブログスタッフの平戸です。

家を建てる時、日当たりが良く、明るく開放感のある家を建てたいと思う人は多いのではないでしょうか。

光をたくさん取り入れて通気性も高まる、大きな窓があるリビングに憧れますよね。

熱が入りやすく逃げやすいことから敬遠されていたのは昔の話で、断熱性が高いサッシを使えば問題ないというし...。

今日はそんな風に大きな窓のあるリビングに憧れて、窓の多い明るいリビングにした私が、

実際に13年住んでみて感じた大きな窓のメリットとデメリットを紹介したいと思います。

私の家はリビングの南面に一間半(273㎝)の窓が2つ並んでいます。

合計546㎝の開口部があり、南面はほとんど掃き出し窓という間取りです。
2020_3.6.27・28西原恒邸完成見学会_200730.jpg

大きな窓のあるリビングのメリット



明るい
開口部が広いので明るさは抜群。太陽が出ると同時に家中が明るくなり、解放感もあって気持ちいい。

風通しがいい
季節のいい時は窓を開けておくことが多いので、南側の掃き出し窓から北側の小さな窓に風が通り抜けていきます。

おかげで湿気もたまりにくいようです。

冬温かい
冬は太陽の位置が下がってくるので、南の窓から部屋の奥まで日が入ってきます。

そのおかげで天気のいい日は昼間は暖房がいらないほど温かく過ごせます。

大きな窓のあるリビングのデメリット

夏暑い
太陽の位置が高い6月7月はまだいいのですが、8月にもなると、だいぶ位置が下がってきて、

日の光が部屋の中に容赦なく入ってきます。

窓際にいることができないほど暑くなり、エアコンがないと熱射病になりそうなくらいです。

窓ガラスの掃除が大変
解放感を味わうためにはカーテンを開けておくので、ガラスの汚れが目に付くことになります。

冬の空気が乾燥している時期はそうでもないのですが、湿気の多い夏はすぐに汚れが目立ってきてしまいます。

仕事で忙しくて掃除できない時はストレスになります。

外からの視線が気になる
我が家の南側は公園になっているので、休日の昼間などは公園からの視線が気になります。

公園から目隠しになるようにオーニングをしたり木を植えているので、その分外構に費用がかかっています。
2020_10.6.27・28西原恒邸完成見学会_200730.jpg
まとめ
大きな窓のあるリビングは、明るく、風通しがよく、開放的ですが、夏暑かったり、

掃除や視線が気になるデメリットがあるというのが私の感想です。

夏暑いというのも、10年前のガラスと今のガラスでは断熱性能も上がっていると思いますし、

エアコンを利用すれば快適に過ごせると思います。

また窓の掃除も家のメンテナンスを楽しめる方なら苦にならないですよね。

外構も設計の時点である程度計画しておけば問題ないかもしれません。

窓の大きさは家の印象を大きく変えると思うので、メリット、デメリットを知って、じっくり検討してみてくださいね。

今日はリビングの窓について、私の超個人的な感想をお話しました。ご質問などありましたら何でもお答えしますのでコメント欄にどうぞ!

それではまた次回お会いしましょう!