GALVALUME(ガルバリウム)
平屋本体価格 1,360万円(税抜)~
2階建て本体価格 1,650万円(税抜)~
一生モノの家を
一流の設計士と
一流の大工とで
一緒に育てる。
三島市で注文住宅を手がけるタッチハウスが一流の建築家とのコラボレーションで手がける、30年先も価値が色あせない「HOMA」(ホーマ)の家をご紹介します。
高品質な建材をふんだんに採用した、快適で暮らしやすく災害に強い家が特色です。
30年先も住み継がれ、価値を維持し続ける家HOMA。
三島市で注文住宅を手がけるタッチハウスは加盟工務店として、この高品質な住まいを地元に皆様にご提案いたします。
30年先も住み継がれ、価値を維持し続ける家「HOMA」
HOMAの家づくりと京都の町屋には共通点があります。
それは、手入れをしながら長く住み続けられる家であり、歳月を経てもなお価値を維持し続ける家であること。
しかし、一般的な日本の家づくりは、建てること自体がゴール。
数十年後には耐用年数を迎えて建物としての価値を失ってしまいます。
まさに家電と同様、消費財と言えるでしょう。
これでは、家族の暮らしを30年先まで支えることはできません。
資産としての価値もゼロになるため建物を売り、誰かに引き継いでもらうことすら困難です。
家とは、京の町屋のように住み継がれる存在でなければならない──
こうした強い想いに突き動かされた一流建築家によって、一つのアイデアが生まれました。
それがHOMAです。
建材を厳選し、災害に強い構造をつくり、メンテナンスを継続する──
すべては長く住み継がれるために、30年先も変わらぬ価値のために。
それがHOMAの目指すゴールです。
ニーズに合わせた3つの住宅商品
HOMAには、一流建築家とゼロからつくりあげるこだわりの「注文住宅」と、
高いデザイン性と暮らしやすさを両立した「規格住宅」をもとに3つのラインナップが用意されています。
ご予算やこだわりの度合いに応じてお選びいただけます。
![]() |
![]() |
一流建築家と共にゼロから創る唯一無二の自由設計住宅
一流建築家とのオンライン対話を元に特注設計で考えるオーダーメイド住宅
住宅の匠が設計したデザインを持つ、全8タイプのセレクトオーダー住宅
![]() |
![]() |
![]() |
一流の建築家との膝を突き合わせた対話を中心に、ゼロから創り上げるオーダーメイド住宅が「HOMA High-End」。
HOMAならではのデザイン性と強靭な構造をベースに、お客様のこだわりや理想のライフスタイルを徹底的にヒアリングし、すべてを形にしていく、まさに"ハイエンド"な仕様です。
建築家自身による入念なヒアリングで、施主様が漠然と抱いているマイホームへのニーズや夢を引き出し、会心のプランニングに落とし込んでいきます。HOMA建築家が直接プラン・インテリアコーディネート提案を担当します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
熟練のスキルと経験を持つ建築家が、構造や内装に至るまで、あなたの理想の家をカタチにしていく「HOMA Premium」。
HOMA Premiumは、HOMA Selectの8つのデザインをベースにした注文住宅です。もちろん、お打ち合わせや設計を重ねてご要望やこだわりを一つずつ丁寧にカタチにしていくので、施主様にとってはじつに頼もしい限り。しかも、間取り、デザインだけでなく建物の構造や機能についてもきめ細かくオーダーすることができます。
例えば、屋上バルコニーやインナーガレージといった、特別な仕様も一流建築家の手にかかればスタイリッシュで、機能性に富んだ空間が出現します。
オンラインでのコミュニケーションが中心ですので、打ち合わせのための移動や拘束も少なく、スムーズに進めることが可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一流建築家や暮らしのプロフェッショナルが考えたデザインパッケージを基本に、間取りやレイアウトのバリエーションを豊富にラインナップ。
家族構成やライフスタイル、お好みに応じて、多彩なプランの中から自由にお選びいただるセレクトオーダーの住宅です。
▼HOMA-Select デザインバリエーション
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一流建築家が設計を手がけた8つの基本プランから一つを選び、ディテールを煮詰めていくのがHOMAの「規格住宅」。デザイナーズハウスのハイセンスな内外観、秀逸なプランニングでありながら手の届く価格を実現したハイコストパフォーマンスな住まいです。
しかも、断熱性能や制震機構、換気システムをはじめとする、こだわりの標準機能を装備し、快適なだけでなく、災害に強く安全な暮らしを末永くお約束します。
なお、8つの基本プランではそれぞれ2階建て、平屋建てが選択可能。暮らし方に合わせて、お好みのスタイルを選べ、しかもカスタマイズも自在です。
![]() |
![]() |
■HOMA こだわりの標準仕様
デザイン性、機能性に優れたさまざまな仕様が、お客さまの理想の家づくりや暮らしを実現し、省エネで快適な暮らしをご提供します。
■コンセプト
時が経つほどに味わいを増す強く美しいレンガ造りの家
ヨーロッパ風の佇まいが人気のレンガ調の家「laybricks(レイブリック)」。重厚感漂うクラシカルな雰囲気でありながら、かわいらしさやカジュアル感も持ち合わせた個性的な住まいです。
見た目の美しさだけでなく、耐震性や耐久性にも優れていることから、安心して長く暮らすことができます。内壁や外壁はもちろん、レンガ素材をインテリアとしても取り入れ、時が経つほどに味わいを増していきます。
■外観
誰もが一度は憧れるレンガ調の外壁の家。
クラシカルでありながらモダンな雰囲気を醸し出す「レイブリック」は、重厚感と洗練されたデザインの外観が特徴です。
長期間にわたって美しさを保つことはもちろん、経年によって魅力が増すのも「レイブリック」の特徴のひとつと言えます。
また、風雨や紫外線などから住まいを守ることに加え、高い耐震性を備えることで安全性を確保。
万が一の時も、家族が安心して暮らすことのできる住まいです。
■こだわりの標準仕様
デザイン性、機能性に優れたさまざまな仕様が、お客さまの理想の家づくりや暮らしを実現し、省エネで快適な暮らしをご提供します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■内観
内壁にもレンガを取り入れた格調高いリビング
![]() |
![]() |
「レイブリック」は、内壁にもレンガの風合いを取り入れています。
格調高いクラシカルな雰囲気にも、あたたかみのある北欧風にも、お好みにあわせてデザインが可能です。
また、個性的で存在感のある素材のため、お部屋のアクセントとして使うのもオススメです。
色やデザインも豊富であることから、選ぶよろこび、家づくりの楽しさが広がります。
・◇・◇・◇・
ヨーロピアンな空気をまとうレンガ仕様のリビング
素材の温かみが満ちるレンガを取り入れた室内空間。
重厚かつ趣のあるレンガ造りの外観と合わせ、インテリアも徹底的に吟味しました。
木材も組み合わせることで、自然で温かみのある室内に。
シンプルでスタイリッシュなライフスタイルが芽生えます。
■コンセプト
西欧の気品溢れる邸宅をベースに日本の気候風土に合わせてアレンジした家
暮らしながらヨーロッパの歴史を感じられるような、伝統的なデザインが特徴の「resti(レスティ)」。西ヨーロッパのテイストで細部まで装飾を加えたデザインが特徴です。クラシックなインテリアで内部を彩った気品あふれる西洋の空間が、日本の暮らしをより優雅に洗練させます。
■外観
洋館風の佇まいでありながら、シンプルでスッキリとしたデザインが特徴の「レスティ」。正面に配した窓やアーチを描いた玄関が印象的です。また、シンメトリーで美しい外観が重厚感をより一層引き立ててくれます。
■こだわりの標準仕様
デザイン性、機能性に優れたさまざまな仕様が、お客さまの理想の家づくりや暮らしを実現し、省エネで快適な暮らしをご提供します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■内観
西洋建築の佇まいをベースに、機能性を追求したリビング
クラシカルで重厚感あふれる「レスティ」は、西洋建築の佇まいをベースに、機能性や使いやすさを追求した住まいです。ヨーロッパを思わせる格調高い内装と個性的な空間が豊かな時間と暮らしを演出します。
・◇・◇・◇・
機能性もデザインも妥協しないユーティリティな設備
クラシカルな雰囲気にマッチする豊富な設備を取り揃えました。美しく個性的であることはもちろん、使いやすさにもこだわった機能性の高いアイテムばかりです。
またシンプルなレイアウトが基本であることから、好みに合わせてカスタマイズすることが可能です。
■コンセプト
高い安全性とデザイン性を両立し、コストパフォーマンスにも優れた家
時を経ても飽きることのないシンプルなスタイル。
無駄を省き、本当に大切なものを見つめ直すことで生まれたのが、この「genie(ジェニー)」。あなたらしいライフスタイルを追求しながら、シンプルに、飾らず暮らす。そのパートナーが、ここにあります。
■外観
素材を極め、優れた職人の手によって磨かれた家が辿り着いたのは、究極にシンプルな四角い外観でした。このスクエアな出で立ちには、こだわり抜いたミクロの美しさが凝縮されています。外壁には塗り壁剤を用いるなど、細部にまでこだわった美しさが、シンプルな外観を引き立てます。
■こだわりの標準仕様
デザイン性、機能性に優れたさまざまな仕様が、お客さまの理想の家づくりや暮らしを実現し、省エネで快適な暮らしをご提供します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■内観
効率良い導線と大容量な収納でストレスフリーなキッチン
毎日の食事は家族の元気と健康のために欠かすことのできないもの。とはいえ、献立を考えたり料理をしたりするのは、時間も手間もかかるものです。
そこで「ジェニー」は、時短を叶えるストレスフリーなキッチンを採用。効率の良い導線と大容量の収納、家族と会話を楽しめるレイアウトで、日々の暮らしを応援します。
・◇・◇・◇・
快適な生活導線を意識した機能的なレイアウト
デザイン性だけでなく、機能性も兼ね備えた「ジェニー」シリーズ。生活動線や家事動線に配慮した機能的なレイアウトが特徴であり、無駄のない動きを実現します。
時間の有効活用につながるほか、スムーズな導線が家事のストレスを減らし、より暮らしやすく、ゆとりのある住まいを生み出します。
■コンセプト
美しく並ぶ格子が印象的な"町屋"を現代的にアレンジした家
柱や梁で建物を支える木造軸組でつくられた日本の伝統家屋「町屋」。この町屋を現代風にアップデートし、蘇らせた家が「heritage(ヘリテージ)」です。歴史を感じさせる深みのある色合いを再現するとともに、町屋をイメージした格子を前面に配置してモダンな佇まいに仕上げました。圧迫感を抑え、現代の街並みにもフィットする洗練されたデザインが特徴です。
■外観
町屋の特徴でもある美しく並んだ格子が印象的な「ヘリテージ」の外観。あえて随所に現代的な素材を取り入れることで、歴史の趣を感じながらも、しっかりと機能性を担保したデザインになっています。また通りに面した格子戸や出格子は、風や光の通り道となるだけでなく、外からの視線を遮り、プライバシーを守る目隠しの役割も担います。
■こだわりの標準仕様
デザイン性、機能性に優れたさまざまな仕様が、お客さまの理想の家づくりや暮らしを実現し、省エネで快適な暮らしをご提供します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■内観
町屋の風情を残しつつ現代的な間取りとレイアウトを採用
古くて新しい、レトロモダンな住まいを目指した「ヘリテージ」は、上品で美しい町屋の風情を残しつつも、現代的な間取りやレイアウトを採用した快適な住まいです。
使い勝手や機能性を重視したシンプルな内装は、家族の好みやライフスタイルに合わせて和風にも洋風にもアレンジできます。
・◇・◇・◇・
大切なのは、暮らしやすさ。快適な生活を支える心強い機能
日本の気候風土に合わせて変化を遂げてきた町屋。「ヘリテージ」もまた、現代の暮らしに合わせて進化した住まいです。高気密、高断熱であることから、一年を通して温度差の少ない快適な空間を提供し、結露やカビなどの発生を防ぎます。
またエネルギー消費を抑えて環境への負荷を減らし、冷暖房費を大幅に削減。人にも環境にもやさしい住まいを実現しました。
■コンセプト
和風建築の佇まいと高性能素材の快適さを融合した新時代の"和モダン"スタイルな家
身近な自然素材を使い、風土に合わせて独自の工夫を凝らしてきた日本の伝統建築。
その「業」をもとに、最先端の高性能素材とデザインで創造する新しいジャパニーズスタンダードな家が『nagomi』シリーズです。
周りの景色と調和する、美しい姿と穏やかな空間。
そこに生まれる家族の「和」こそ、日本の住まいの原点だと私たちは考えます。
■外観
高いデザイン性を誇りながらも、落ち着いた佇まいがめざすのは"調和"。白を基調としたデザインの優雅な外観は、街や地域に美しく調和します。また素材は、耐久性はもちろん、湿度の調節にも強く、高級感も併せ持ちます。
■こだわりの標準仕様
デザイン性、機能性に優れたさまざまな仕様が、お客さまの理想の家づくりや暮らしを実現し、省エネで快適な暮らしをご提供します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■内観
日本家屋の伝統的しつらえが織りなす癒しと和みのひととき
縁側までフラットにつながる掃き出し窓。その大きな窓からは、明るい自然光がたっぷりと注ぎ、さわやかな風が通り抜けます。
またリビングと縁側に一体感を持たせることで、広がりのある空間を実現し、縁側で庭を眺めながらゆったりとした時間を過ごすのも、この家の楽しみの1つです。
畳や障子など落ち着いた和の素材を取り入れたため、モダンな中にも伝統的な雰囲気を感じることができます。
・◇・◇・◇・
日本家屋の伝統的しつらえが織りなす癒しと和みのひととき
客間や寝室、さらには畳のクッション性を活かした子どもの遊び部屋など、その汎用性の高さから、近年では畳を用いた和室を取り入れる人が増えています。
断熱性や保湿性に優れており、畳の素材であるイグサには森林の香りの源と言われている芳香成分・フィトンチッドが含まれ、空気を浄化する効果もあります。
■コンセプト
ヴィンテージの要素を取り入れた重厚感あふれる佇まいの家
時間の経過とともに、その価値を増していくもの。家具やファッションだけでなく、 住まいにも"ヴィンテージ"を求める人は少なくありません。「noble(ノーブル)」は、ヴィンテージの要素を取り入れた味わいのある住まい。長い歴史を感じさせるような重厚感あふれる佇まいと、新しさの中にも深みのあるデザインが特徴です。
■外観
「ノーブル」の屋根材には、耐久性や耐熱性、防錆性に優れ、デザイン性の高いガルバリウム鋼板を採用しています。また、熱反射性がよいことから、室内の温度が上昇するのを防ぐ効果もあります。外壁には金属性の外壁材に加え、落ち着いた木目調の素材を使用し、重厚感を演出。ダークな色合いが、ヴィンテージ感をより一層引き立てます。
■こだわりの標準仕様
デザイン性、機能性に優れたさまざまな仕様が、お客さまの理想の家づくりや暮らしを実現し、省エネで快適な暮らしをご提供します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■内観
あらゆる家具や雑貨とマッチするレトロ感を活かしたリビング
ヴィンテージを愛する人の中には、こだわりや多彩な趣味を持つ人も少なくありません。
「ノーブル」は、レトロ感を生かしたシンプルなレイアウトが特徴の住まいです。好みの家具や雑貨、設備や照明などを取り入れることで、アメリカンテイストはもちろん、さまざまなタイプのヴィンテージスタイルが完成します。
・◇・◇・◇・
床や壁紙の素材を組み合わせて自由自在にコーディネート
床や壁紙の素材を組み合わせることで、自由自在にコーディネートが可能な「ノーブル」の空間作り。
ヴィンテージの雰囲気はそのままに「室内空間は明るくモダンに」など、理想の暮らしにあった内装へとアレンジできます。
■コンセプト
歳月を重ねるごとに美しくなる木の強みを生かした"経年美化"の家
「foresta(フォレスタ)」は、心地よい木の住まい。シンプルなデザインだからこそ、木のぬくもりと美しい木目が際立ちます。
コンクリート造りは時間とともに弱くなるものですが、木造の家は年月の経過とともに磨き上げられていきます。
伐採から約100年で最も強度が高くなる木の強みを活かした"経年美化"の家がここに。
■外観
日本家屋に古くから伝わる木造建築の伝統技法を用いた「フォレスタ」の外観は、街並みにも自然と溶け込む落ち着いたデザインが特徴です。木造建築らしい美しさと強度を引き立たせる工法を取り入れ、木造ならではのぬくもりと無駄のない機能美が住まいを彩ります。
■こだわりの標準仕様
デザイン性、機能性に優れたさまざまな仕様が、お客さまの理想の家づくりや暮らしを実現し、省エネで快適な暮らしをご提供します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■内観
木の個性である木目や色合いを最大限に生かしたリビング
![]() |
![]() |
外壁のみならず、リビングの壁や床など、室内のいたるところで木の風合いを感じさせる素材を使用。
木の床や壁は見た目に美しいだけでなく、柔軟性や弾力性を持つ素材であることから、転んだりぶつかったりしても怪我をしにくいという一面もあります。
・◇・◇・◇・
自分の好みに応じて色や素材を選べるフローリング
フローリングは「メープル」「オーク」「ウォールナット」の3種類の木材から、好みに合わせてお選びいただけます。
それぞれに違った木目や色合いを持ち、さらに時が経つほど味わいが増すのも木ならではの魅力です。
■コンセプト
燦々と降り注ぐ太陽の光が似合うどこまでも明るく自然な家
「LUCE(ルーチェ)」とは、イタリア語で「光」。その名のとおり、太陽光をたっぷりと取り込んだ居心地の良い空間が広がる住まいが、この「ルーチェ」です。大きな出窓から差し込むやわらかな光や空気が、季節の移り変わりや自然を身近に感じさせてくれます。
■外観
大きく取られた窓とシンボリックな三角屋根を持つ「ルーチェ」。
大きな窓は太陽光をふんだんに取り入れることや風通しの良い空間作りにおいて非常に有効ですが、日本らしい四季の移り変わりを感じ、楽しむためにも機能します。
健やかで輝きのある毎日を楽しみたい家族のためにぴったりの住まいです。
■こだわりの標準仕様
デザイン性、機能性に優れたさまざまな仕様が、お客さまの理想の家づくりや暮らしを実現し、省エネで快適な暮らしをご提供します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■内観
高い断熱性と気密性を備えた壁で快適な住まいを実現
冬の厳しい寒さの中でも家族を笑顔にする住まい、それが「ルーチェ」です。
高い断熱性と気密性を備えた壁は暖めた空気を逃さず、冷たい外気をシャットアウト。いつでもあたたかく快適な住まいをつくります。
また、内壁は自然の風合いを生かしたナチュラルな雰囲気に。シンプルでもこだわりのある空間に仕上げました。
・◇・◇・◇・
アースカラーを基調としたあたたかみのあるリビング
落ち着いたアースカラーを基調とした内装は、ナチュラルな暮らしにピッタリ。秋の景色を思わせるあたたかみのある色合いが特徴です。
主張しすぎないベーシックなカラーは、どんなインテリアとも調和しやすく、家具や設備を選びません。アレンジもしやすく、個性を生かすことができるのも「ルーチェ」の魅力のひとつです。
デザイン性、機能性に優れたさまざまな仕様が、お客さまの理想の家づくりや暮らしを実現し、省エネで快適な暮らしをご提供します。
POINT2 人体・環境に安全
高い耐久性を持ったEVA樹脂にシロアリ防除成分である「ビフェントリン」を保持させ、高いシロアリ防除効果を実現しました。この「ビフェントリン」 は、WHO(世界保健機構)で人体・環境に安全であることが認定されている安心・安全な成分です。
POINT3 高い防湿効果も発揮
シロアリは暗くて温暖、湿潤な場所を好むため、温暖化による被害拡大も問題視されています。防蟻シートは高い防湿効果も併せ持っており、シロアリが好む環境排除に役立ちます。また防蟻シートは、シート自体が変化しないため、定期的な点検は不要です。
POINT4 定期点検不要で10年保証
薬品による防蟻対策は、5年を目処にシロアリ予防を再処理する必要がありますが、防蟻シートはシート自体が変化しないため、定期的な点検は不要です。
POINT2 ガラス総厚31mm
内外2枚をLow-Eガラスで構成したトリプルガラスを標準採用。ガラス総厚は開き窓31mm、引違い窓は27mm、空気層厚はそれぞれ11mm、9mmとなっています。
POINT3 自慢の気密性と遮音性
内外2箇所のダブルの気密がしっかりと密閉し、高い気密性を確保したことで空気の漏れを防ぎます。その気密性能と同時に、遮音性能にも優れており、屋外の騒音を気にしない静かな暮らしを守ります。
POINT4 こだわりのデザイン・カラー
ドイツで一般的に使われているドレーキップ窓をはじめ、引違い窓や縦すべり出し窓など、多彩な品種をラインナップ。また、握りやすさを追求したアールデザインハンドルやセーフティグリーン・調整機能付きの新型クレセントを標準採用。
室内側に樹脂を採用することで、結露の発生を抑えます。
室外側に配置することで、優れた断熱性能はそのまま、より遮蔽性を向上。夏の強烈な日差しが入る部屋などにおすすめです。
POINT2 静かな稼働音
消費電力は5.61W(1台)、稼働音HA23dB以下とささやくような静かな稼働音です。またダクトレスタイプで配管が不要のため据付が簡単です。
POINT3 結露対策
1日の生活の中で、冬に40坪ほどの家の中で4人家族が生活すると1日に6.7kgの水が人から発生するという試算があります。結露を放置すると、結露水が発生してカビの原因にもなりますし、建材の劣化にもつながり、住宅の寿命を縮めます。
POINT2 最高レベルの難燃性
燃えにくい分子構造(イソシアヌレート結合)のため、バーナーで焼いても表面が炭化するのみで、内部への影響がとても少ないのが特長です。不燃材料として国土交通省大臣認定を取得しているグレードもあります。
POINT3 遮熱性と防湿性
表面のアルミ面材が放射熱を97%反射する遮熱効果があります。一体成型したイソシアヌレートは、コア材が独立気泡であるため防湿性能も高くなります。
POINT2 防汚効果
アクリルシロキサンをベースにして、大気中の排気ガスや粉塵の汚れを抑制し、優れた透湿撥水性の保護コーティングを施します。 その装飾デザイン性と機能性により外断熱工法(ETICS)のトップコートにも適しています。
POINT3 選べる多彩な色
標準色6種類をご用意しています。お好みに合わせてお選びください。
POINT2 信頼の国内生産
長期間安定使用可能な特殊素材を使用。60年以上にわたり、メンテナンスフリーを実現しました。また繰り返す余震の揺れにも性能低下はありません。100万回以上の作動試験をクリアしています。
POINT2 壁と自然に溶け込む独自工法
従来の巾木と異なり、プラスターボードを取り付ける前に、巾木を床材に固定します。固定後、巾木の上にプラスターボードをのせる工法になります。この工法により、巾木が床から浮くことを防ぎます。
POINT3 床面の歪み、凹凸への対応
空間の顔となる床材は、色や形もさまざま。従来、アルミ巾木が苦手としていたこの凹凸のある床面との調整も、樹脂パーツと組み合わせることで解決しました。樹脂パーツに巾木本体を装着させる形を取っているため、巾木本体が直接床に触れず、凹凸の影響を受けにくい構造となっています。