洗濯を考える。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

春は意外と雨が多く、空気が湿ってくる時期です。
晴れた日には、それっ!チャンスだぁ~とばかりに
洗濯をしたいですね。

我が家では息子がサッカーをやっていた時期は
大変でした。
雨が降っても試合は行う。汚してナンボ?
「ウタマロ石鹸」神様でした!
次の日にもユニフォームが必要とあらば、
コインランドリーに駆け込んで乾かしました。

洗濯物を洗濯機に入れる時は、
容量の大きいものから中に入れると
洗濯物の回転がスムーズになります。
ネットに衣類をいれるときは
「裏返す」のが基本です。
ボタンのある衣類(ワイシャツ類)は
ボタンを外す、
ファスナーのある衣類(パーカーなど)は
ファスナーを締めた状態で
洗濯するのがよいそうです。

またハンガーにかけて干すときは、
「アーチ状」になるように外側に長い衣類、
内側に向かって短い衣類を干すと、
乾かす時間の短縮になります。

今日は穏やかな風がそよそよと吹いて、
洗濯物を飛ばされる心配はなさそうです。

ネモフィラ.jpg

妻塚のはなし。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

この週末は、暖かく穏やかなお天気でした。
三嶋大社の桜も散りはじめましたが、
はらはら舞い落ちる花もまた風情があります。

少し小路に入った通りに
「妻塚」という小さなお堂があります。
妻に塚で「さいづか」と読みます。
妻塚お堂.jpg

鎌倉時代の豪族、大庭景親の妻を
祀っているのだと伝えられています。
妻塚観音由来.jpg

源 頼朝が三嶋大社へ源氏再興祈願に
日参することを知った景親は、
頼朝の命を狙っていました。
しかし景親の妻は源氏に縁がある身、
なんとか夫を思い止まらせようと、
衣をかぶって待ち受けていました。
人目を避けるような怪しい姿を頼朝だと思った
景親は、一刀の下に斬り捨てますが、
よく見ると我が妻でありました。
景親は大変悲しみ、そこに祠を建てたと
言われています。
現在でも町内の人たちが、念仏会と
例祭を欠かさず行っているということです。
碑妻塚.jpg


散る前の夜桜を見に行きましょうか?
桜の時期は短く儚いです。