黄昏時に、シルエットは幸せの青い鳥。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

静岡県の三島市地方、雨が多くひんやりとした
3月の最終週でしたが、
昨日と今日は日中25℃を超える初夏の
ような日となりました。
川沿いの桜が一気に咲きました。

今日は3月31日。
令和5年度の大晦日ですね。
今年度は、私どもは地域の組長であり、
また自治会の体育部長でもありました。
小学校区の体育行事のバレーボール大会や、
ノルディックウオーキングにお手伝いとして
参加しながら楽しみ、交流することが
できました。
なにかと忙しかったのですが・・・
あっという間の一年でした。

ゴミ集積所の清掃を終えて、
組長の木札を次年度組長の
お宅に届けて・・・。
ふと見上げると、黄昏時の今日の暖かさに
心許したかのような野鳥のシルエット。

「誰ぞ彼」(たそがれ?)
あなたは誰ですか?
とりシルエット.jpg

よーく見ると 幸せの青い鳥
イソヒヨドリの雄でした。
青い鳥.jpg

ヒヨー、ヒヨー、と高い声で鳴いて飛んで行きました。


明日より新しい年度を迎えます。
ドキドキ、ワクワク、期待を持って
過ごしていきましょう!

花の季節でありますが、まだまだ温かさは定まらず
朝晩は肌寒いことでしょう。
ご自愛くださいませ。

「(安心してください、)咲いてますよ!」

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

例年より早く桜の開花が
予想されていましたが、まだのようですね。
3月は気温が低く、雨も比較的多かったので、
日照時間が少なく、なかなかつぼみが成長出来なかった
ことが推測できるようです。

私、実は一足先に開花を見てしまいました。
(ソメイヨシノではないですが・・・)
桜とメジロ.jpg

メジロも探してみてくださいね!

午後からは日差しも出てきましたので、
うれしくなって桜餅を用意しました。
桜もち.jpg

桜餅は関東と関西では形態が違いますね。

関東の桜餅は「長命寺」。
餡をクレープのような生地で巻いてあります。
長命寺の門番をしていた人物が
隅田川の桜の落ち葉を毎日掃除しながら、
何かに利用できないかと考え、
餅を塩漬けにした桜の葉で包むアイデアを
思いついたんだそうです。
これを寺の門前で売り出したところ大人気、
バズって大ヒット!となりました。
桜の葉で包むことにより桜の香りを
楽しむことができるし、
抗菌作用もあり保存状態もよくなります。

関西では「道明寺」。
道明寺粉で作ったモチモチの生地の中に
餡を入れています。

本日は紅白の道明寺タイプ。

いつか・・・、いえ、近日中に
長命寺タイプにも出会いたいですヾ(´▽`)

エブリディ! 「柑橘」。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

私どもが住んでおります静岡県三島地方、
ここ2~3日、花冷えといいますか、
寒の戻りといいますか・・、
寒い日が続いています。
そんな中、訪れたお寺のつるし飾りが
とても可愛らしく、ほんわか
温かくなりました。
吊るし飾り.jpg

春風邪予防にビタミン補給をしましょう!

手で皮がカンタンにむけて食べやすく、
手軽にビタミン補給ができるといえば
「みかん」。
そろそろ温州みかんのシーズンも終わりますね。
みかん大国?静岡県では三ヶ日みかん、
我が県東部では西浦みかんが有名です。
2月~3月になると、
伊予柑、きよみ、ポンカン、せとか、
はるみ、と様々な種類の柑橘が
お店に並んでいます。

友人に甘夏をたくさんもらいました。
羨ましいことに、毎年、庭で収穫?できる
のだそうです。
「ほったらかしていても、
 毎年なるんだよね~。」
無農薬です!
まずは「甘夏かん」を作りました。
夏みかん寒天.jpg

今度はマーマレードを作ってみようと
思っています。

甘夏の次は「はっさく」、
6~7月の初夏に出回るのが夏みかん。
そうしているうちに、また
温州みかんの時期がやってくるというわけです。

エブリディ! 「柑橘」。


そっと見ていたい・・・春告鳥たち。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

今日は春分の日。
昼間と夜の長さがほぼ同じになるといわれています。
この頃は夕方6時過ぎても、
まだ明るかったりしますね。
春分以降は昼の時間が徐々に延びて
日照時間が長くなります。
日の光を適度に浴びると、人間は脳内に
幸せホルモンの「セロトニン」が分泌されるので、
体だけでなく心の健康にも良いとされています。

穏やかな春の光を浴びながら洗濯物を
干していたら・・・。
おや、まあ、今年も出会うことができました、
春告鳥たち。
ヒヨドリ.jpg
ムクドリ.jpg

ヒヨドリとムクドリです。

野鳥は野性の生き物なので、
警戒心が強く、とても繊細です。

鳥たちの生活をあまりジャマしない程度に、
ミカンを枝にさしておきました。
エサのみかん.jpg

気にいってくれたようです!

また、今朝はアスファルトの道路を
チョンチョンと歩いている
ハクセキレイを見かけました。
「あら、おはよう! 今日も会えたね。」

普段の生活の中で気に留めなければ、
気付かない野鳥の存在。
鳴き声は朝から癒されます。

信州名物「おやき」。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

昨日、駅前で袴姿の女子学生を見かけました。
卒業式の時期ですね。

長野県に住む学生時代の友人が
信州名物「おやき」を送ってくれました。
卒業旅行にも行ったっけなぁ~と
いろいろ
想い出されました。
おやき.jpg

「おやき」は小麦粉を練って薄くのばした皮に
餡や野菜などを包んで焼いたものです。
信州、特に長野県を代表する郷土料理。
長野名産の野沢菜をはじめ、山菜、きのこ類が
入っています。
夏場限定の丸ナスが入ったものも美味しいです。
おやきの発祥の地とされる長野県北部の
小川村という所では、稲作よりも小麦栽培のほうが
適していて、小麦を粉にしておやきを作っていたそうです。
毎年送ってきてくれるのですが、やはり
本場もんはおいしい!

暖かくなった風に、つい気が緩む時期ですが、
飲み過ぎ、食べ過ぎ、春風邪には気をつけたいものです。

ネコと菜の花。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

春色の花.jpg

「装いの  手本にしたい
    春の花」 
          まき

川のほとりには菜の花が咲いています。
ネコが一匹、気持ちよさそうに
日向ぼっこをしていました。
菜の花.jpg

ねこ.jpg

今日はホワイトデーですね。
バレンタインデーのお返しをするホワイトデーは、
実は日本が発祥なんだそうですね。

なにかの贈り物を受け取った時には、
相手にお返しをするのが一般的です。
「お返しは結構ですよ。」と言われても、
よほどの親密な間柄でない限り、
お返しをするというのが、まあ暗黙の
ルールになっているというところでしょうか?

贈る人も受け取るひとも、
お互いの気持ちのキャッチボール。

春の訪れを感じます。

孝行犬のはなし。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

今日は雨が上がって暖かい日になりそうです。
通りがかりに紅梅がとてもきれいに
咲いていたので、思わずパチリ。
紅梅.jpg

梅の花に誘われるようにして、
自転車で寄り道したのが
円明寺というお寺。
このお寺に伝わる縁起の物語、
「孝行犬のはなし」があります。
円明寺の解説.jpg
孝行犬物語.jpg

江戸時代のこと、円明寺の本堂の床下に
母犬と5匹の子犬が住んでおり、寺の番犬でした。
病気になってしまった母犬を心配し、
子犬たちは自分の食べ物も食べずに
母犬のところへ運び、
いたわり養っていた姿があったといいます。
やがて亡くなってしまった母犬の傍らを
離れないで悲しそうに呻く子犬たちの声は、
聞く人々の胸に迫りました。
子犬たちは穴を掘り母犬を埋葬して、
しばらくの間、静かに墓を守っていたそうです。
寺では、孝養をつくしていた母子6匹の為に
石碑を建てて、世の人々に教えを残したということです。
孝行犬の像.jpg

「水と緑と文化のまち三島」といわれています。
紅梅をながめながら、昔話のような伝統的な文化を
大切にしていきたいと思った次第です。

3月号「タッチハウス・ファミリー通信」のご紹介。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

令和6年3月号「タッチハウス・ファミリー通信」を
ご紹介いたします。
春らんまん、桜特集号です。
桜の色と香り・・・心がウキウキしてきますね。
日本人だからでしょうか?
桜のピンク色はリラックス効果がありますね。
私は桜色の入浴剤を毎日使っています。

暮らしのお役立ちコーナーでは、
新生活に向けての準備と衣替えの
観点から、クローゼットの収納術についての
記事を載せています。
新築やリフォームを機に洋服タンスをやめて、
ウォークインクローゼットにして
家族みんなの衣類を1ヶ所にまとめるかたが
増えています。
クローゼットにハンガー掛けにする服は、
服の丈の長さ順に並べると、
服の裾から床までまとまった空間が空くので
その部分に収納用品を置くようにすると、
収納効率が上がります。

毎回大好評の「かんたんお料理術」も
お見逃しなく!
今月は「鶏皮・鶏ササミしそ昆布和え丼
&チキンスープ」です。
早速作ってみました。
チキンスープ.jpg

鶏皮・鶏ササミを茹でた汁をそのままスープにします。
イイ感じのおだしが出ておいしい!
ほぐした鶏ササミを市販のシソ昆布と和えるだけです。
混ぜ込んで「おにぎり」にしてもいいですね。
もちろんお好みのふりかけを混ぜてもOKです。
今注目の高タンパク・低脂肪の鶏ササミを
効果的に使って、大満足の献立がカンタンに
できあがりますよ。

情報満載の「タッチハウス・ファミリー通信」
ぜひ読んでみてください。
弊社へご一報いただければ、すぐにお送りいたします。