洗濯を考える。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

春は意外と雨が多く、空気が湿ってくる時期です。
晴れた日には、それっ!チャンスだぁ~とばかりに
洗濯をしたいですね。

我が家では息子がサッカーをやっていた時期は
大変でした。
雨が降っても試合は行う。汚してナンボ?
「ウタマロ石鹸」神様でした!
次の日にもユニフォームが必要とあらば、
コインランドリーに駆け込んで乾かしました。

洗濯物を洗濯機に入れる時は、
容量の大きいものから中に入れると
洗濯物の回転がスムーズになります。
ネットに衣類をいれるときは
「裏返す」のが基本です。
ボタンのある衣類(ワイシャツ類)は
ボタンを外す、
ファスナーのある衣類(パーカーなど)は
ファスナーを締めた状態で
洗濯するのがよいそうです。

またハンガーにかけて干すときは、
「アーチ状」になるように外側に長い衣類、
内側に向かって短い衣類を干すと、
乾かす時間の短縮になります。

今日は穏やかな風がそよそよと吹いて、
洗濯物を飛ばされる心配はなさそうです。

ネモフィラ.jpg

妻塚のはなし。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

この週末は、暖かく穏やかなお天気でした。
三嶋大社の桜も散りはじめましたが、
はらはら舞い落ちる花もまた風情があります。

少し小路に入った通りに
「妻塚」という小さなお堂があります。
妻に塚で「さいづか」と読みます。
妻塚お堂.jpg

鎌倉時代の豪族、大庭景親の妻を
祀っているのだと伝えられています。
妻塚観音由来.jpg

源 頼朝が三嶋大社へ源氏再興祈願に
日参することを知った景親は、
頼朝の命を狙っていました。
しかし景親の妻は源氏に縁がある身、
なんとか夫を思い止まらせようと、
衣をかぶって待ち受けていました。
人目を避けるような怪しい姿を頼朝だと思った
景親は、一刀の下に斬り捨てますが、
よく見ると我が妻でありました。
景親は大変悲しみ、そこに祠を建てたと
言われています。
現在でも町内の人たちが、念仏会と
例祭を欠かさず行っているということです。
碑妻塚.jpg


散る前の夜桜を見に行きましょうか?
桜の時期は短く儚いです。


出会いと出合い。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

4月は出会いの季節といわれています。
新入学→新しい学校、新社会人→新しい職場、
新しい制服や靴・・・。
桜が咲いて、木々の新芽も出て・・・。

私のように特に環境が変わらなくても、
なにかフレッシュな気持ちになるものです。

そこで、出会いの季節の「会う」は
人と人が顔をあわせる時に使います。
また、「合う」は2つ以上のものが一緒になったり、
合わさったりするときに使います。
しっくりイイ具合に合う場合、
「ケーキの合う紅茶」とか
「スカートと靴が合ってる」などと言います。
あとは、彼女にあう場合は「逢う」。
思いがけなく出会う場合は「偶然に遇う」。
さらに、事故とか不幸など、好ましくない出来事に
遭遇した時は「遭う」と書きますね。

状況によって「あう」の漢字は5つもあります。
誰に(何に)あうのか?
ということを整理してみると、
表す漢字が選べます。

午前中、自転車で川沿いを通りましたら、
黄色い「ペチコート水仙」に会いました。
いや、偶然の出会いだったから、
「遇いました。」でしょうか?

花言葉は「優しい追憶」です。
ペチコート水仙.jpg

桜、さくら。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

いよいよ桜の花本番!
幸せ満開の季節ということで、
年に一度の「国立遺伝学研究所」の
一般公開へ行ってきました。
ありがたいことに私の自宅からは
歩いて行ける距離にあります。
遺伝研のしおり.jpg
(略して)遺伝研構内には約200種類、
なんと300本を超える桜が咲いています。
まずは入り口で立派な「しだれ桜」が
お出迎えしてくれます。
枝垂れ桜.jpg

ピンクのいわゆる桜色の花から、
白、薄い黄色、また緑がかった色の花まで、
文字どおり いろいろ!(色々)
名前もステキなんです。
天城吉野、紅豊、雨宿など・・・。
その中でちょっと変わり種を発見!
市原虎の尾.jpg
「市原虎の尾」と名付けられていました。
京都の市原から来た品種だそうです。
ピンクのつぼみが可愛らしかったです。

桜の花の下では、みんな笑顔。
キレイだなぁ~の感覚を超えて
神々しくもあります。
やはりほかの花とは別格ですね。
はい、私も日本人です!
かんざし桜.jpg

4月号「タッチハウス・ファミリー通信」のご紹介。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

令和6年、4月号
「タッチハウス・ファミリー通信」を
ご紹介いたします。
花いっぱい、春の香り号ですよ。

4月18日は「お香の日」です。
「香」の漢字を分解しますと
「一 十 八 日」になりますね。
春だからこそ、香りによる
リラクゼーションを楽しみたいですね。

そして「ECOな暮らし」コーナーでは、
らくらく快適お掃除術を提案しています。
汚れやすい場所に掃除道具を置いておくと
よいですね。
私はコロコロテープクリーナーを
カーペットのある部屋には吊るしてあります。

毎回大好評の「かんたんお料理術」も
お見逃しなく!
今月は「玉ねぎと焼き海苔の蒸し焼き」です。
早速作ってみました。
4月通信.jpg

旬で美味しい新たまねぎを使ってみましたよ。
やわらかいのですぐに火が通ります。
ゴマ油がイイ仕事をするんです!
海苔はたっぷりめに、
「追い海苔?」(ん、お祈り?)しちゃいました。
私は今朝、トーストにのせていただきましたが、
ご飯の上にのせても、もちろん美味しいと思います。

情報満載の「タッチハウス・ファミリー通信」
ぜひ読んでみてください。
弊社へご一報いただければ、すぐにお送りいたします。


黄昏時に、シルエットは幸せの青い鳥。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

静岡県の三島市地方、雨が多くひんやりとした
3月の最終週でしたが、
昨日と今日は日中25℃を超える初夏の
ような日となりました。
川沿いの桜が一気に咲きました。

今日は3月31日。
令和5年度の大晦日ですね。
今年度は、私どもは地域の組長であり、
また自治会の体育部長でもありました。
小学校区の体育行事のバレーボール大会や、
ノルディックウオーキングにお手伝いとして
参加しながら楽しみ、交流することが
できました。
なにかと忙しかったのですが・・・
あっという間の一年でした。

ゴミ集積所の清掃を終えて、
組長の木札を次年度組長の
お宅に届けて・・・。
ふと見上げると、黄昏時の今日の暖かさに
心許したかのような野鳥のシルエット。

「誰ぞ彼」(たそがれ?)
あなたは誰ですか?
とりシルエット.jpg

よーく見ると 幸せの青い鳥
イソヒヨドリの雄でした。
青い鳥.jpg

ヒヨー、ヒヨー、と高い声で鳴いて飛んで行きました。


明日より新しい年度を迎えます。
ドキドキ、ワクワク、期待を持って
過ごしていきましょう!

花の季節でありますが、まだまだ温かさは定まらず
朝晩は肌寒いことでしょう。
ご自愛くださいませ。

「(安心してください、)咲いてますよ!」

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

例年より早く桜の開花が
予想されていましたが、まだのようですね。
3月は気温が低く、雨も比較的多かったので、
日照時間が少なく、なかなかつぼみが成長出来なかった
ことが推測できるようです。

私、実は一足先に開花を見てしまいました。
(ソメイヨシノではないですが・・・)
桜とメジロ.jpg

メジロも探してみてくださいね!

午後からは日差しも出てきましたので、
うれしくなって桜餅を用意しました。
桜もち.jpg

桜餅は関東と関西では形態が違いますね。

関東の桜餅は「長命寺」。
餡をクレープのような生地で巻いてあります。
長命寺の門番をしていた人物が
隅田川の桜の落ち葉を毎日掃除しながら、
何かに利用できないかと考え、
餅を塩漬けにした桜の葉で包むアイデアを
思いついたんだそうです。
これを寺の門前で売り出したところ大人気、
バズって大ヒット!となりました。
桜の葉で包むことにより桜の香りを
楽しむことができるし、
抗菌作用もあり保存状態もよくなります。

関西では「道明寺」。
道明寺粉で作ったモチモチの生地の中に
餡を入れています。

本日は紅白の道明寺タイプ。

いつか・・・、いえ、近日中に
長命寺タイプにも出会いたいですヾ(´▽`)

エブリディ! 「柑橘」。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

私どもが住んでおります静岡県三島地方、
ここ2~3日、花冷えといいますか、
寒の戻りといいますか・・、
寒い日が続いています。
そんな中、訪れたお寺のつるし飾りが
とても可愛らしく、ほんわか
温かくなりました。
吊るし飾り.jpg

春風邪予防にビタミン補給をしましょう!

手で皮がカンタンにむけて食べやすく、
手軽にビタミン補給ができるといえば
「みかん」。
そろそろ温州みかんのシーズンも終わりますね。
みかん大国?静岡県では三ヶ日みかん、
我が県東部では西浦みかんが有名です。
2月~3月になると、
伊予柑、きよみ、ポンカン、せとか、
はるみ、と様々な種類の柑橘が
お店に並んでいます。

友人に甘夏をたくさんもらいました。
羨ましいことに、毎年、庭で収穫?できる
のだそうです。
「ほったらかしていても、
 毎年なるんだよね~。」
無農薬です!
まずは「甘夏かん」を作りました。
夏みかん寒天.jpg

今度はマーマレードを作ってみようと
思っています。

甘夏の次は「はっさく」、
6~7月の初夏に出回るのが夏みかん。
そうしているうちに、また
温州みかんの時期がやってくるというわけです。

エブリディ! 「柑橘」。


そっと見ていたい・・・春告鳥たち。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

今日は春分の日。
昼間と夜の長さがほぼ同じになるといわれています。
この頃は夕方6時過ぎても、
まだ明るかったりしますね。
春分以降は昼の時間が徐々に延びて
日照時間が長くなります。
日の光を適度に浴びると、人間は脳内に
幸せホルモンの「セロトニン」が分泌されるので、
体だけでなく心の健康にも良いとされています。

穏やかな春の光を浴びながら洗濯物を
干していたら・・・。
おや、まあ、今年も出会うことができました、
春告鳥たち。
ヒヨドリ.jpg
ムクドリ.jpg

ヒヨドリとムクドリです。

野鳥は野性の生き物なので、
警戒心が強く、とても繊細です。

鳥たちの生活をあまりジャマしない程度に、
ミカンを枝にさしておきました。
エサのみかん.jpg

気にいってくれたようです!

また、今朝はアスファルトの道路を
チョンチョンと歩いている
ハクセキレイを見かけました。
「あら、おはよう! 今日も会えたね。」

普段の生活の中で気に留めなければ、
気付かない野鳥の存在。
鳴き声は朝から癒されます。

信州名物「おやき」。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

昨日、駅前で袴姿の女子学生を見かけました。
卒業式の時期ですね。

長野県に住む学生時代の友人が
信州名物「おやき」を送ってくれました。
卒業旅行にも行ったっけなぁ~と
いろいろ
想い出されました。
おやき.jpg

「おやき」は小麦粉を練って薄くのばした皮に
餡や野菜などを包んで焼いたものです。
信州、特に長野県を代表する郷土料理。
長野名産の野沢菜をはじめ、山菜、きのこ類が
入っています。
夏場限定の丸ナスが入ったものも美味しいです。
おやきの発祥の地とされる長野県北部の
小川村という所では、稲作よりも小麦栽培のほうが
適していて、小麦を粉にしておやきを作っていたそうです。
毎年送ってきてくれるのですが、やはり
本場もんはおいしい!

暖かくなった風に、つい気が緩む時期ですが、
飲み過ぎ、食べ過ぎ、春風邪には気をつけたいものです。

ネコと菜の花。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

春色の花.jpg

「装いの  手本にしたい
    春の花」 
          まき

川のほとりには菜の花が咲いています。
ネコが一匹、気持ちよさそうに
日向ぼっこをしていました。
菜の花.jpg

ねこ.jpg

今日はホワイトデーですね。
バレンタインデーのお返しをするホワイトデーは、
実は日本が発祥なんだそうですね。

なにかの贈り物を受け取った時には、
相手にお返しをするのが一般的です。
「お返しは結構ですよ。」と言われても、
よほどの親密な間柄でない限り、
お返しをするというのが、まあ暗黙の
ルールになっているというところでしょうか?

贈る人も受け取るひとも、
お互いの気持ちのキャッチボール。

春の訪れを感じます。

孝行犬のはなし。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

今日は雨が上がって暖かい日になりそうです。
通りがかりに紅梅がとてもきれいに
咲いていたので、思わずパチリ。
紅梅.jpg

梅の花に誘われるようにして、
自転車で寄り道したのが
円明寺というお寺。
このお寺に伝わる縁起の物語、
「孝行犬のはなし」があります。
円明寺の解説.jpg
孝行犬物語.jpg

江戸時代のこと、円明寺の本堂の床下に
母犬と5匹の子犬が住んでおり、寺の番犬でした。
病気になってしまった母犬を心配し、
子犬たちは自分の食べ物も食べずに
母犬のところへ運び、
いたわり養っていた姿があったといいます。
やがて亡くなってしまった母犬の傍らを
離れないで悲しそうに呻く子犬たちの声は、
聞く人々の胸に迫りました。
子犬たちは穴を掘り母犬を埋葬して、
しばらくの間、静かに墓を守っていたそうです。
寺では、孝養をつくしていた母子6匹の為に
石碑を建てて、世の人々に教えを残したということです。
孝行犬の像.jpg

「水と緑と文化のまち三島」といわれています。
紅梅をながめながら、昔話のような伝統的な文化を
大切にしていきたいと思った次第です。

3月号「タッチハウス・ファミリー通信」のご紹介。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

令和6年3月号「タッチハウス・ファミリー通信」を
ご紹介いたします。
春らんまん、桜特集号です。
桜の色と香り・・・心がウキウキしてきますね。
日本人だからでしょうか?
桜のピンク色はリラックス効果がありますね。
私は桜色の入浴剤を毎日使っています。

暮らしのお役立ちコーナーでは、
新生活に向けての準備と衣替えの
観点から、クローゼットの収納術についての
記事を載せています。
新築やリフォームを機に洋服タンスをやめて、
ウォークインクローゼットにして
家族みんなの衣類を1ヶ所にまとめるかたが
増えています。
クローゼットにハンガー掛けにする服は、
服の丈の長さ順に並べると、
服の裾から床までまとまった空間が空くので
その部分に収納用品を置くようにすると、
収納効率が上がります。

毎回大好評の「かんたんお料理術」も
お見逃しなく!
今月は「鶏皮・鶏ササミしそ昆布和え丼
&チキンスープ」です。
早速作ってみました。
チキンスープ.jpg

鶏皮・鶏ササミを茹でた汁をそのままスープにします。
イイ感じのおだしが出ておいしい!
ほぐした鶏ササミを市販のシソ昆布と和えるだけです。
混ぜ込んで「おにぎり」にしてもいいですね。
もちろんお好みのふりかけを混ぜてもOKです。
今注目の高タンパク・低脂肪の鶏ササミを
効果的に使って、大満足の献立がカンタンに
できあがりますよ。

情報満載の「タッチハウス・ファミリー通信」
ぜひ読んでみてください。
弊社へご一報いただければ、すぐにお送りいたします。

ビスケットとクッキー、ときどきサブレ?

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。
花壇.jpg
花壇にノースポール(カンシロギク)の花を
見つけました。
花言葉は「誠実」「清潔」。
寒さに強い花ですね。
少々、春の花に押され気味?です。

2月28日は「ビスケットの日」。
江戸時代にオランダ人からビスケットの作り方を
学び、書物に書き記した日だそうです。
当時は保存食用として作られた
「2度焼きパン」がビスケットの始まりだと
言われています。

それではクッキーとは違いがあるのでしょうか?
基本的には同じなんだそうです。
菓子業界では、糖分や油分が多めのもの、
見た目が手作り風のものを
クッキーと呼んでもよいという
決まりがあるそうです。

ではサブレは?
ビスケットやクッキーには小麦粉が多く
使われているのに対し、一般的なサブレには
ショートニングやバターが使われていて、
より食感が軽く、サクッとしています。

さて、今日のおやつタイムは
手土産にいただいたクッキーでした。
クッキー.jpg

ぜひ今後のティータイムの
おしやべりのネタに使ってくださいませ(^┰^;)ゞ

朝は「卵かけご飯」があるじゃないか!

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

三寒四温といいますが、
ここ一週間のあいだに寒暖の振れ幅が
大きいですね。
昨日は初夏のようだったのに、今日は
マフラーが必要だなぁ~と思う
朝があったり・・・。
この春先を元気に過ごせるように、
しっかり朝ごはんを食べて1日を始めましょう!

おすすめは「卵かけご飯」。
忙しい朝の味方です。
朝の7時~9時の間が中医学で言うところの
消化の時間にあたり、1日の中でも一番
食べ物を栄養に変えて吸収しやすいのだそうです。

ちょい足しで、卵かけご飯プラス
①鮭フレーク
②黒ごま
③ツナ缶
卵かけご飯.jpg

忙しくて特別なことができないなぁ~と
思うとき、朝の卵かけご飯を
ちょっとアレンジしてみるといいですよ。


AED、まずは落ち着いて、自信をもって。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

先日、地域の公民館で
AED(自動体外式除細動器)の操作
講習会を受講してきました。
AEDは心臓がけいれんし血液を流すホンプ機能を
失った状態になった心臓に対して、電気ショックを
与えて、正常なリズムに戻すための医療機器です。
今では、駅や学校、コンビニにも置かれていますね。
AED.jpg
現在では、医療従事者でない一般市民でも
使用できます。
心臓の動きを自動でよみとり、
電気ショックが必要な人にのみ、
電気ショックを流す仕組みになっています。

救急処置が必要な場面に遭遇したら、
まずは自分が落ち着くこと。
周りに人がいたら、
救急車の手配を頼むこと。
救急車を呼んでください、ではなく
具体的に、
「119番に電話してください!」
と指示します。

そして、AEDの操作をする段階になったら、
自分が操作講習を受けたことがあるなら、
自信をもつこと。
操作方法は音声でガイドしてくれるので、
それに従えばよいわけです。

いざという時は、自分の身近にいつ訪れても
不思議ではありません。
焦らず落ち着いて、自信を持つことが
大切ですね。

バレンタイン ~優しい想い出~

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

「豆苗は
  朝日のほうへ 伸びてゆく」 まき
 
キッチンで栽培?している豆苗が元気ですよ。
微妙に向きを変えてあげるとほぼ
真っ直ぐに伸びていってくれます(*´∀`*)

今日はバレンタインデー。
甘さを控えたチーズケーキに
ヨーグルトソースをかけて
ヘルシーにアレンジしてみました。
ヨーグルトケーキ.jpg

昨今のバレンタイン事情ってどうなんでしょう?
「マイチョコ」(自分用チョコ)「感謝チョコ」
など、多様化しているようですね。
私の学生の頃は
 (もう気が遠くなるくらい?前の話ですが)
クラス担任の先生がこの日に限って
持ち物検査をして、チョコを大量に
「摘発」してましたねぇ~。

「感謝チョコ」ってイイですよね。
そう、今は「義理チョコ」と呼ばない!
いつもお世話になっている方に
ありがとうの気持ち、とっても大事です。

そんな昭和の思い出も語ったところで、
今日は庭の隅に紫色のツルニチニチソウが
咲いているのを見つけました。
ツルニチニチソウ.jpg
花言葉は
「優しい想い出」。

甘い想い出が生まれるかたも多いはず。
ハッピーバレンタイン♥

 

三島甘藷まつり。 クラフトビールもあるよ!

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

梅一輪.jpg
梅一輪。
一輪ほどの・・・今日はポカポカの
週末の土曜日です。

近所の農協直売所で
「三島甘藷まつり」が行われました。
三島市の佐野地区では、水はけの良い土地で
ほくほく感とシットリ感が同時に味わえる
美味しいサツマ芋が育ちます。
品種は主に紅あずま、紅はるか、
シルクスイートの3種類。

サツマ芋はダイエットに効果的な食材なんですよね。
食物繊維を多く含んでまして、
水溶性食物繊維を不溶性食物繊維の両方が
入っている!
ヤセやすい身体をつくる腸内細菌も増え
血糖値上昇しにくい。GI値が低め。
血糖の上昇がおだやかであると、
糖分と脂肪として蓄えるはたらきも穏やかになる。
これはもう優秀賞決定ですよね!

私は3種の甘藷の中からシルクスイートを選び、
「味噌ディップ」にしてみました。
ディップ.jpg
ヨーグルトに味噌を加えたソースに
チョンと付けて食べます。
芋の甘みとよく合います。
揚げた大学芋もおいしいですが、
さっぱり優しい味もイイものですよ。

そして、なんと焼き芋から製造された
クラフトビールで乾杯!
「三島甘藷ブランエール」です。
焼き芋の皮の香ばしい焦げ感が楽しめますよ。
今宵はひと足早いバレンタインとなります♥

「焼きそば」を考える。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。


だいぶ日の出の時間が早くなりましたね。
陽の出る位置も変わってきました。

友人に伊東市にある製麺所の焼きそば麺を
おすそわけしてもらい、
昼食に早速作ってみました。
和風焼きそば.jpg
細麺タイプでソースがよく絡んで美味しかった!

焼きそばも関東と関西では違うんですね。
関東は麺が細くてウスターソース味、
ご飯感覚の料理です。
対して関西は、麺は太くて甘めのソース、
どちらかというと、おやつ感覚な存在なんだそうです。

そして、「日本三大焼きそば」があることを
ご存知ですか?
秋田県横手市の「横手やきそば」、
群馬県太田市の「上州太田やきそば」、
そして我が静岡県富士宮市の「富士宮やきそば」。
横手焼きそばは、ウスターソース味で
目玉焼きと福神漬がのっています。
上州太田焼きそばは、太麺で
上から濃いソースがかかったのが特徴。
そして富士宮焼きそばは、
野菜といっしょに肉かすを炒め、
削り粉がかかっている。
3つとも個性豊かに
その地方ごとのアレンジがされています。

焼きそば1つ例にとっても、地域によって
使われている食材が異なるのは
大きな魅力です。
いつか旅先で訪れた際には
ぜひ現地で味わってみたいと思います。

春を呼ぶ「ほっこりマルシェ」

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

三島市内の飲食店と学生が考案する、
地元食材を使った新メニューを
味わうことが出来るマルシェに行ってきました。
マルシェ入り口.jpg

珈琲の良い香りに誘われて
会場に入っていくと、
カレーやうどん、豚汁など
温かい食べ物がたくさん並んでいました。
射的の券をもらってやってみたら、
なんとオニの面に大当たり!
その場で使える割引券をもらっちゃいました。
射的.jpg
当たり券.jpg
100円券で「西麓白菜の和風メンチ」を
お得にゲットしました。
今が旬の三島西麓白菜がシャキシャキして、
味噌の風味の和風テイスト。
やわらかジューシーで、うん、
これはソースなしでも美味しく食べられる!
和風メンチ.jpg

学生さんたちの発想はおもしろいです。
大人にとっては、「あれっ?」と思う
若い人たちの言動が、新しい発見を
得るものですね。

2月号「タッチハウス・ファミリー通信」のご紹介。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

令和6年2月号
「タッチハウス・ファミリー通信」を
ご紹介いたします。
さあ、春が来ますよ。

「立春大吉」。
昨年のこのブログでも書きましたが、
覚えていてくれたかたは・・・。
ありがとうございます!
縦書きにすると4つの文字はすべて左右対称。
表からも裏から見ても同じように読めることから、
節分の次の日に鬼を逆戻りさせるという、
クスッと笑えるエピソードが面白い
4文字なんです。

「ECOな暮らし」コーナーでは、
キッチン収納のコツをいろいろご紹介。
オシャレに見えるし、吊るす収納は
なんといっても使い易いですよね。

毎回大好評の「かんたんお料理術」も
お見逃しなく!
今月はお正月に残ったお餅をリメイク。
ボリューム満点な
「お餅のミートグラタン」です。
早速作ってみました。
お餅グラタン.jpg
ミートソースはお肉たっぷり、
食べごたえのある大満足な一品です。
ここでは豚ひき肉を使っていますが、
ツナ缶やサバ缶に変えても手軽で
おいしくできると思います。
緑を添える野菜は何でもいいですよ。
私はキッチンで日々栽培している?
豆苗を使ってみました。

情報満載の「タッチハウス・ファミリー通信」
ぜひ読んでみてください。
弊社へご一報いただければ
すぐにお送りいたします。


鼻取り地蔵の話

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。
霜ばしら.jpg
「朝ゴミ出し  バリバリと踏む  霜ばしら」

今朝も寒かったですね。

私の住む近くに光安寺というお寺があります。
ちょっと寄り道散歩。
このお寺に伝わる「鼻取り地蔵」というお話です。
光安寺建物.jpg

昔むかし、ある春の農繁期のこと。
田植え仕事でどこでも人手が足りないなか、
鼻取りという牛を使って田を耕すとき、
牛の鼻を取って誘導する役目の人間がおらず、
皆が困りはてておりました。
そんな時、どこの誰とも知らない小僧さんが
ひょっこりあらわれて、それは上手に
鼻取り役をしてくれたので、
大助かりしました。
でもこの小僧さん、一日の仕事が終わると
誰ひとり気づかぬあいだに田んぼから
姿を消してしまう・・・。
不思議に思った村の衆がこっそり後をつけてみると、
小僧さんは光安寺の門をくぐり本堂へ
入っていったので、追っていくと
泥のついた足跡は地蔵菩薩の像の下まで
続いていて・・・。
小僧さんは地蔵菩薩の化身だったのです。
情け深いお地蔵さんが、一生懸命働く
村の衆に手を貸してくれたんですね。
光安寺地蔵.jpg
それからこのお寺の地蔵菩薩さんは
「鼻取り地蔵」と呼ばれて、
地域の皆に愛されているというお話です。

心がほっこり温かくなりました。
近くの肉屋さんで
三島コロッケを買って帰りました。
三島コロッケ.jpg

祝・指定野菜、ブロッコリー万歳!

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

冬場は栄養価の高い野菜を積極的に摂って、
免疫力を上げて、元気に過ごしたいものです。

そんななかの朗報!
栄養価の高いブロッコリーが、令和8年度から
「指定野菜」に追加されると、
農林水産省から発表されました。
指定野菜とは、
「消費量が多く、国民の生活上重要な野菜」
として、国が指定している野菜です。
これまでにキャベツ、キュウリ、人参など
14品目を定めています。
指定野菜になると、価格が下がった時に
生産農家に補助金が支払われるために、
生産者は安心して生産ができ、安定的に
供給されるというメリットがあります。
ブロッコリー大好きな私としては、
とってもうれしいニュースです。

ブロッコリーの栄養をムダなく摂るためには、
茹でるより断然蒸し焼きです。
茹でるとビタミンCがお湯に溶け出してしまう
んですね。う~ん、もったいない!
私はカットして生のままフライパンで
蒸し焼きしてます。
香ばしさも加わって美味しくなるから
オススメですよ。
今日は定番サラダに。
また、茎も塩昆布と一緒に炒めてみましたよ。
指定野菜.jpg

大寒ですよ~。寒い時はショウガ!

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

1月も半ばを過ぎて、
寒さは本番になりましたね。
夕方は少々陽が長くなったように感じます。

今日は大寒。
1年でもこの時期が寒さの底といわれています。
寒い時には身体が温まるものを摂りましょう。

身体が温めるといえばショウガ。
ショウガには体の深部の熱を手足などの
末端に広げる効果があります。
たしかにショウガを入れた甘酒を飲みますと
足元がポカポカしてきますね。

ショウガはジンジャーとも呼ばれます。
ジンジャーときけばジンジャーエール。
ショウガが入ったノンアルコールの炭酸飲料です。

ジンジャーときけば、もうひとつ。
「ジンジャークッキー」。
ショウガとシナモンの香りが効いたスパイシーな
茶色い人型クッキーですね。
よくクリスマスツリーに飾られています。
その昔、イギリスの国王が国民に
病気予防にショウガを食べることを
推奨したところ、
人々はショウガをシナモンを入れた
クッキーを焼きました。
この時に国民は国王に似せて
型抜きしたんだそうです。

そーなんだぁ~。
なにか心温まるエピソードを
紹介してみました。
甘酒.jpg

どうするダイダイ? パート2

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

今日は1月15日、小正月です。
小正月は農産物の豊作や
家族の健康を願う行事とされていますね。
私の地元にあります三島大社では、
本日早朝、正月飾りを燃やす火祭り、
「どんど焼き」が行われました。
この火の煙に乗って、
お正月の年神様が天上に帰るそうですね。

そこで私も正月行事に区切りをつけようと
思いました。
正月飾りに付いていたダイダイを
サツマイモと一緒に煮てみました。
だいだい.jpg
ダイダイは「代々栄える」を意味する
縁起物です。
ダイダイの風味が爽やか。
レモンとはまた違って香り高く
マイルドな感じですね。

おまけで黒豆を牛乳寒天と合わせて
おやつにしてみました。
ホッとします。
温かい緑茶がピッタリですね。

おかずサラダは、うれし、楽し、大好き!

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

今日は北風が強く寒い一日でした。
寒い日は身体の内側から温めてくれる
食材がうれしいですね。
冬が旬の野菜は身体を温めてくれる
作用があります。
私が冬場によく使うのが「根深ねぎ」。
煮てよし、鍋によし。
今日は焼いてみました。
いただいた里芋があったので
レンジでチンして皮むいて、
たまねぎドレッシングで和えて
ホットサラダにしてみました。
冬サラダ.jpg

冬は空気が乾燥しているため
喉や鼻の粘膜も水分が失われがちです。
喉の渇きを感じやすい夏とは違って、
うっかり水分補給も忘れがちな
時期でもあるので、
こまめに喉を潤すように
心がけたいものです。

丸大根ビフォーアフター!

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

寒い日が続きます。
温かい鍋料理や煮物が
この時期の食卓にはうれしいですね。

近所で丸大根をいただきました。
採れたてです。
カブのように見事な「まんまる」です。
丸大根.jpg
大根は根そのものが土の中で成長したもの。
カブは茎の付根の胚軸部分が大きくなったものです。
このあいだの七草粥に入っていた
「すずな」がカブ、「すずしろ」が大根です。
煮物にするとカブのほうが柔らかくて、
煮崩れしやすいです。
早速、煮物にしてみました。
大根煮.jpg

大根おろしにもしてみましたが、さすが採れたて。
甘くてやわらかでした。

大根を細長く切って水飴に漬けた「大根あめ」。
咳止めに効くと、子供の頃
母親に作ってもらったことを思い出しました。

原の白隠さんを訪ねて。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

先日、JR東海道線原駅へ降りたち、
駅周辺を歩いてみました。
微笑み地蔵.jpg
車では何度も通ったことがありましたが、
案内図に従って歩いてみるのは
楽しいものです。
案内図.jpg
ここ、原は白隠禅師という僧侶の誕生の地です。
誕生の.jpg

白隠禅師は、
「駿河には過ぎたるものが二つあり、
 富士のお山と原の白隠」
と唄われたように、富士山と並び称されるほどの
偉大なお坊様でした。
禅の教えを解りやすく大衆に広めることを
自らの使命とした白隠さんだったようです。
白隠みち.jpg
人々に愛され尊敬された気さくなお坊様をイメージしながら、
白隠宗大本山松蔭寺に着きました。
松蔭寺.jpg
ちょうど六角形のお堂ごしに、
夕陽に映えた富士山を望むことができました。

毎年4月には白隠禅師遺墨展が行われて
いるとのこと。
またぜひその時期に訪れてみたいと
思いました。

令和6年1月号「タッチハウス・ファミリー通信」のご紹介。

明けましておめでとうございます。
タッチハウス、スタッフのまきです。
本年もよろしくお願いいたします。

この度の令和6年能登半島地震により
被災された皆様には
心よりお見舞い申し上げます。


令和6年1月号
「タッチハウス・ファミリー通信」を
ご紹介いたします。

1月9日は「風邪の日」と言われています。
この時期、インフルエンザも流行していますね。
風邪をひいてしまったな、と思った時は、
それほど高熱でない場合のみ、
お風呂に入って鼻や喉の粘膜の働きを活発に
させることにより、症状を緩和に
効果があります。

またページをめくりますと
「お役立ちノート」として
生活の中の小さな節約の一例をご紹介しています。
私は炊飯器で炊いたご飯は、
保温せずに冷蔵・冷凍するように
習慣づけています。
「節約も慣れてくると歯磨きみたいに習慣化!」

毎回大好評の「かんたんお料理術」、
今年もはりきって紹介していきますよ。
今月は「かんたん塩豚」です。
私は早速、おせちの一品にしました。
塩焼き豚.jpg
豚肩ロースブロック肉を使い、
オーブンで低温でじっくり裏表を焼きました。
しっとりやわらか~。
超簡単なごちそうレシピなのでオススメです。

情報満載の「タッチハウス・ファミリー通信」
ぜひ読んでみてください。
弊社へご一報いただければ、
すぐにお送りいたします。

お地蔵さんのひみつ。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

こちら静岡県三島市は、
暖かく穏やかな年の暮れです。
今日は、東京より帰省する息子たちの
布団を干しました。

私が住んでいる所の近くにお堂があり、
お地蔵さんがおります。
私は毎日この前を通り、心癒される場所です。
お堂.jpg
六地蔵.jpg

お地蔵さんは子どもたちを守ってくれる仏さまとして、
昔から人々に信仰されてきました。
お地蔵さんが赤い前掛けをしているのは、
赤ちゃんが丈夫に育つようにという
お母さんたちの願いが込められています。

また、右手に持っている錫杖(しゃくじょう)は、
歩くとき杖のように土につくとシャンシャンと
音がして、僧侶がやってきたことを知らせる意味や、
煩悩を消し去り智慧を得る功徳があるとされて
いるそうです。

そしてこの時期、思い出されるのが
「かさじぞう」のお話。
もうずっと前に紙芝居や読み語りをしました。
笠売りのおじいさんとおばあさん、
お地蔵さんの心温まる昔ばなしですね。
年末になると思い出します。

「箱根西麓三島大根」応援隊!

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

クリスマスも終わり、一気に
年末ムードになりましたね。
我が家でも家族が帰省して来るので
簡単ではありますが、
正月料理の準備をしたいと考えています。
私どもの家族は幸いにも皆、野菜が大好き。
子供達も小さい頃から、好き嫌いなく
比較的なんでも食べてくれました。
おかげさまで皆が健康です。

地元の静岡県三島市の箱根西麓地域は、
豊かな土壌と土地の傾斜による豊富な
太陽光のおかげで、
良質な大根が収穫されて、
「箱根西麓三島野菜」ブランドとして
販売されています。
収穫された大根をたくあん漬けにするため
大根干しが行われます。
「白いカーテン」
三島の冬の風物詩です。
大根応援隊.jpg

一週間ほど寒風にさらすと、
たくあんにちょうど良い柔らかさになり、
その後二週間ほど漬け込んで良質な
たくあんにします。
早速、お正月用に購入してきました。
新鮮な大根はサラダにしても
とてもおいしいです。

年末の生活は不規則になりがちです。
旬の野菜のパワーをもらって、
元気に新しい年を迎えたいですね。

胃腸いたわり白湯

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

街はクリスマスムードいっぱい!
白いクリスマス.jpg

クリスマス会、忘年会などが多くなる時期です。
宴会は楽しいんですが・・・皆さん、
胃腸はお疲れではないですか?
お疲れの時は、朝イチ目覚めの白湯がおすすめです。
私も友人から勧められ、とても
調子がよいです。
白湯.jpg

世の中に白湯が広まって久しいですが、
朝なんとな~く胃が重たいなぁ~と感じるかたは
ペパーミントの葉を2~3枚入れた
白湯を飲むとイイですよ。
ペパーミントは胃腸の働きをサポートして、
胃もたれや胸やけを抑える作用があります。
またペパーミントは抗菌作用もありますから、
ウイルス対策にも良いと思います。

人は寝ているあいだに水分を消費しています。
寒い季節は水ではなく、温かい白湯を飲んで
身体に水分と熱を届け、スッキリと目覚めたいですね。
今年もあと一週間、寒い日々が続いていますが、
ぜひ元気に過ごして、明るく新年を
迎えたいと思います。

「運」がつきますように!

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。
ゆず.jpg

今日、12月22日は「冬至」ですね。
一年でもっとも昼が短く、
夜が長い日とされています。
この日を境に少しずつ日が延びていきますね。
そして太陽とともに人の生命力も増して、
運気も上昇していくと言われています。

開運を願って南瓜(かぼちゃ=なんきん)を
食べたり、柚子湯に入って柚子の香りで
邪気を払ったりする風習は、大事に
していきたいと思います。
「ん」が2つ付く食べ物は他にも・・・。
にんじん、れんこん、
(静岡県特産?)黒はんぺん。
そして、とんこつラーメン?

さらに今日は、お施主さんに「金柑」を
いただきました。
さっそく、甘露煮にしてみました。
金柑.jpg

柑橘類の色合いは元気をもらえます。

今晩は心も温かく過ごしましょう。

運勢占い、好きですか?

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

突然ですが、皆さんは占い、好きですか?
信じますか?
私は良い事だけを信じます(^┰^;)ゞ

新聞に載っていた、本日12月15日の
4月生まれのかた(限定しちゃいますが)
の運勢・・・。
『やんわりと包み込まれる愛
   少しホロリと』
ラッキーカラーは黄色です。

そうか、じゃ、今日は黄色いハンカチに
しよう!
今年は気温が高かったせいか、
まだ黄色の葉が残っているイチョウが
多いなぁ~。少し歩いてみよう!

そうそう、今日は
「毎月15日限定の月替りもなか」
の発売日だっだらぁ~。
うん、今月は柚子だよね。
やんわりと包み込まれる・・・。
ゆずもなか.jpg

今年も残すところあと2週間。
自分の機嫌は自分でとりながら?
頑張っていきましょう。

伊達じゃない、甘さ控えめ!

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

さて12月も今日は10日。
なにかと心せわしくなってくるものです。
大掃除、家族の帰省に合わせての部屋の片付け、
年賀状も・・・。
気持ちばかり焦ってしまいますね。

そんな時はヘルシーに甘いものを・・・、
ということで「おせち料理作り」の
ウォーミングアップも兼ねて、
伊達巻を作ってみました。
伊達巻き.jpg
私は毎年作っているのですが、
白ハンペンを使ったミキサーで材料を混ぜて
焼くだけの超カンタン!
コスパもタイパもまとめてグッドな一品です。

おせち料理の伊達巻は、
見た目の華やかさと書物のような巻物に
似ている形から「知恵が増える」ことを
願った縁起物。
ホッとする甘さですね。

「伊達じゃない
 甘さ控えめ  手作りよ」

燃え立つ色で元気をチャージ!

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

今日は風も穏やかで暖かい日です。
燃えるように紅いもみじ。
このごろはすっかり陽が短くなって、
夕方5時を過ぎれば暗くなります。
明るいうちに・・・と、パチリ!
照もみじ.jpg

紅いもみじにも元気をもらいますが、
農協直売所で赤い
「スイスチャード」を見つけました。
一般的には「フダンソウ」(不断草)と
呼ばれている野菜です。
鮮やかな赤い茎をしている緑黄色野菜です。
私はホウレンソウと同じ感覚で調理します。
今日はピーナッツ和えにしてみました。
スイスチャード.jpg
βカロテンを多く含み、体内でビタミンAになり
髪の健康維持、視力維持、
粘膜や皮膚の健康維持、ビタミンEも豊富で
抗酸化作用もあります。
赤い色が魅力で食卓が元気になるところが好きです。

これからの時期、クリスマス料理の色どりには欠かせない
トマトや赤パプリカ、でも今はトマトの値段が高いですね。
主婦は値上げに負けない!
家族の健康を守りますよ。

12月号「タッチハウス・ファミリー通信」のご紹介。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

令和5年12月号「タッチハウス・ファミリー通信」を
ご紹介いたします。

ファミリー通信.jpg
先日、毎月この通信を送っているお客様から、
「毎月、楽しみに読んでるよ。
 暮らしの情報は参考になってイイね!」
と、嬉しい感想をいただきました。
ありがとうございます。
では、令和5年最後の通信も
はりきって紹介していきましょう。

12月6日は「音の日」。
街にはクリスマスソングが流れていますね♪

ECOな暮らしのページでは、この時期
大掃除と片付け特集を載せました。
家にある不要な物を整理することによって、
部屋が片付くだけでなく、節約にもつながるんですね。

私は「ちょこっと敷くだけ(汚れ)予防掃除法」を
実践しています。
キッチンの調味料入れの下や冷蔵庫の上には
紙やラップを敷き、ガードして、掃除をラクに
しています。

毎回大好評の「かんたんお料理術」も
お見逃しなく!
大根そば.jpg
今月は、12月といえばコレ!
年越しそばにもなっちゃう
「あったかい大根おろし入りあんかけそば」です。
大根おろしをたっぷり。
片栗粉でとろみをつけた汁で
ホカホカ温まります。
ネギもたっぷりがいいですね。
トッピングは何でも冷蔵庫にあるもので。
私はキッチンで栽培中?の豆苗でキメて
みましたよ。

写真をよ~く見ると・・・。
緑色のツリーと、赤い衣装が見えます。
慌てんぼうの○○・・・がどうやら
近くまで来ているようですね(´∀`*)

情報満載の「タッチハウス・ファミリー通信」
ぜひ読んでみてください。
弊社へご一報くだされば、
すぐにお送りいたします。

冬のお手前「すすり茶」。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

11月も終わり、いよいよ師走を迎えますね。
吹く風も冷たくなってきました。
床の間.jpg
寒くなりますと、温かいお茶がおいしいです。
煎茶の冬のお手前は「すすり茶」。
急須を使わずに、茶碗に茶葉とお湯を入れて
そのまま頂くお茶です。
フタが付いている茶碗のすきまから、お茶を
すするようにして飲むから「すすり茶」と
呼ばれます。
すすり茶.jpg
フタをずらしてお茶を飲み、最後はフタを
盃にしてお茶をしぼり切ります。
水分をたっぷり吸っているので、
茶葉は落ちてきません。
残った茶ガラは、お菓子に付いていた
「黒文字」を使って食べます。
茶葉の栄養、カテキンをまるごと摂る
ことができますし、まさに
SDGsですね。
(お茶会ではやりませんが、茶ガラは
 鰹節と醤油で和えても美味しい)
五重塔.jpg

静寂の中でのお手前。
今年も残すところあと1ヶ月となりました。
寒さにまけないよう、しっかり
免疫力をつけて乗り切りたいものです。

秋深し 落ち葉踏みしめ 文化祭

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

週末は気温が下がります、という
予報どおり、朝から日差しが出ていない為、
今日は寒い一日でした。

この週末、地域の公民館で
文化祭が開催されています。
文化祭.jpg
公民館で活動しているサークルの
作品展示や、講堂を使って団体の
活動発表が行われます。
2階講堂へ上がる階段も
素敵に飾られていました。
階段.jpg
お花のサークルの作品展示。
生け花.jpg

皆さん、日頃の活動の成果を
存分に発揮して、楽しくキラキラと
輝いて見えました。

「いらっしゃいませ!」元気もらいましたよ!

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

先日、地元の商業高校総合ビジネス科の
販売実習イベントに行ってきました。
ショッピングモールの一角で、
地元にあるお店の美味しいもの、
パンや海産物・漬物・豆腐、お弁当などが
販売されていました。
のっぽ.jpg
静岡県東部の住人ならば老若男女
知らぬ者はない「のっぽパン」。
今年で発売45周年。
生徒さんの名調子?の楽しい語り口で、
思わず手に取ってしまいました。
アンケート.jpg
来場者アンケートも今は
QRコードからの回答方式なんですね。
ペーパーレス? さすが令和の対応。
ポスター.jpg
情報ビジネス科では
お店紹介のポスターが展示されていました。
今どきの感性・・・勉強になりました。

生徒さん達、笑顔いっぱいで明るく
接客されていて、
とても好感がもてました。
元気をいっぱいもらいましたよ!

ヤーコンにちは!

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

ヤーコンにちは!
ヤーコンが旬です。
採れたてをいただきました。
まずは洗って皮をむき、
薄切りにしてそのまま、
シャリっと食べます。
生で食べると梨みたい?
みずみずしくて美味しいです。
ヤーコンはオリゴ糖を多く含むので
整腸作用があります。
ゴマ油で人参と一緒に炒めて
キンピラにしてみました。
ヤーコン.jpg

気温が低くなり、乾燥を感じる日も
増えてきました。
温かいお鍋が恋しい時期。
何やら「鍋ショック」といわれて
野菜が高値ですが・・・。
旬の野菜をおいしく味わって
元気になりたいですね。

備えが大事。あわてない為に。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

赤い実.jpg
先日、町内で防災訓練が行われました。

町内に消防団に長年携わっているかたがおり、
消化器の使い方を、とても解りやすく説明して
くれました。
意外と知られていないのが消化器を運ぶ際に、
消火剤を噴霧してしまわないように、
レバーの下側を持つようにすることだそうです。

粉末消化器の寿命は10年。
住宅用消化器の場合は5年だそうです。
本体が腐食していたり、
中の消火剤が湿気で固まっている場合は
使えないので注意が必要です。

火災を発見したときにはまず初期消火。
そしてすぐに119番通報です。

いざという時は、
落ち着いて行動することを
町内の皆さんと共に
再確認しました。
消化器.jpg

紅葉も「急ぐべからず」。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

現在、三島市立公園「楽寿園」で
菊まつりが開催されています。
菊.jpg

今年は、徳川家康公ゆかりの
「久能山東照宮」が
菊の花で飾られ、建築されています。
期間限定になりますが、夕方5時からは
夜菊のライトアップも行われています。
東照宮.jpg
私は毎年この時期に訪れていますが、
今年は寒さを感じない、ホント暖かな
夜菊鑑賞でした。

そんななか、ほんの一部だけ
紅く染まり始めた枝を発見。
もみじ.jpg
なにも急ぐことはない?
暖かい秋もそれなりに過ぎていくもの。
不自由を常と思えば不足なし。

「そのまま」が、
自然の姿は美しいものですね。

ノルディックウオーキング ~晩秋を満喫~

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

日曜日に私どもが住んでおります
小学校校区の体育振興会のイベントで
ノルディックウオーキング大会が行われました。
今年度、我が家は町内の体育委員でありまして、
体育行事の際にはスタッフとして参加しています。

向山古墳群公園と呼ばれる史跡まで
約4キロ程の道のりを25名の参加者
と共に歩きました。
お天気にも恵まれ、景色を見ながら楽しく。
案内板.jpg
歩いていたら・・・。
季節はずれの桜?の花を発見。
桜.jpg
お世話になったノルディックスティック。
スティック.jpg
スティックを使って歩きますと、
少し足の運びがラクになります。
スティックを地面につけて力を入れることで、
「二の腕」の引きしめにも効果があるそうです。
(事実、今日は二の腕が筋肉痛です!)

参加した皆さんと和やかにお喋りをしながら、
さわやかな汗をかいて、
大満足な一日でした。

11月号「タッチハウス・ファミリー通信」のご紹介。

こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

令和5年11月号「タッチハウス・ファミリー通信」を
ご紹介いたします。
冬の準備を始めましょう!号 です。

11月7日は「いい(11)な(7)べ」
の語呂で、鍋の日です。
鍋・・・、いろんな料理がありますね。
食材も自由にチョイス出来るし、
あったまるし。
季節の野菜を使えば安価に出来るし。
皆さんはどんな鍋料理が好きですか?
我が家では家族みんなに好評なのが
「白菜と豚バラのミルフィーユ鍋」。
安い、早い、旨い、と三拍子の
嬉しい鍋です。

「ECOな暮らし」コーナーでは、
片付けでスッキリさせる具体的な方法を
載せました。
年の暮れに向かって少しずつ、
楽しむ気持ちで身のまわりを
スッキリさせていきましょう。

毎回大好評の
「かんたんお料理術」もお見逃しなく!
今月は「炊飯器でふわふわピザパン」です。
早速作ってみました。
11月号.jpg
材料はちょうどピザトーストを作る時と一緒ですね。
混ぜ合わせて炊飯器の内釜に入れたら
スイッチを押すだけ。
とろけるチーズは多め、が美味しいですよ。
炊きたて?はホカホカで最高!
キッズのみんなからリピ確実?
この冬は「中華まん」を超えるかも!
ぜひ作ってみてください。

情報満載の「タッチハウス・ファミリー通信」
ぜひ読んでみてください。
弊社へご一報いただければ、
すぐにお送りいたします。

必読? 家事情報、最恐家政夫のスキル。

皆さん、こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

大根.jpg
いきなり、皆さんをビックリさせてしまう
写真を載せまして、大変失礼しました。
今朝、採りたての大根をいただきまして、
あまりにも魅力的な姿をしていたもんですから、
パチリと撮りました。
リビングにある「椅子」に座ってもらおうかと
思ったのですが・・・。
カボスの方を座らせて、
大根には横になってポーズをとって
もらうことにしました(^┰^;)ゞ

そんな秋の日。
一息つこうとコーヒーをいれました。
先日テレビドラマでみた(ミタゾノさん?)
最恐家政夫のスキルを実践してみました。
カプチーノコーヒーです。
カプチーノコーヒー.jpg
「まず牛乳を60℃位にレンジで温め、
 ペットボトルに入れ替え、1分間ほどシェイクして
 泡立たせます。
 コーヒーをカップに半分ほど作った上に
 注ぎ入れると、オシャレな
 カプチーノコーヒーの出来上がりでございます。」

あっ、ホントだ!
泡立ったまろやかなカプチーノコーヒーが出来ました。
ん、これは使えますよ。オススメです。

さらに
(ここからは私が独自で調べた情報ですが)
変わり種コーヒーを幾つか紹介します。
①マザグラン →レモン果汁入りコーヒー。
②カイザーメランジェ →溶き卵入りコーヒー。
③カフェオスト →フィンランドのコーヒーで
         チーズが入っている。

いずれも知っておくと楽しい情報でございます。
ぜひ、深まりゆく秋の日のブレイクタイムに
お試しくださいませ。
「痛み入ります!」

 

心がけ良し!秋晴れハイキング。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

先日、友人に誘われて
地域の女性学級のハイキングに
行ってきました。
伊豆・韮山の史跡巡りです。
当日は風もなく、暖かく、ホント
天候に恵まれました。
しおり.jpg

伊豆箱根鉄道の韮山駅を降り、
徒歩で2時間ぐらいのコースです。
昨年の大河ドラマ
「鎌倉殿の13人」を思いおこして
名跡をまわりました。
鎌倉時代の豪族、北条氏ゆかりの寺院が
数多くあります。
そのなかで「願成就院」では
国宝の仏像5体を観ることができました。

学生時代以来、およそ40年ぶりぐらいに
見て回った史跡でした。
実際に歩いてみることは、
ただ資料や写真を見ることとは
違います。
現地に行って見なければ得られない
感動がありました。
地蔵.jpg
ざくろ.jpg

ぜひ、より紅葉が深まった時に
歩いて巡ってみたいなぁ、と思いました。

カマキリのひみつ。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

黄花.jpg
今年は10月中旬を過ぎても、
秋の虫の声が少ないですね。
地球温暖化で生態系が変わってきて
いるのでしょうか?
そんな中、なんと愛車?(自転車)の
カゴの中に見つけました、カマキリ。
カマキリ.jpg

カマキリは春に生まれて、夏に成虫になり
秋に交尾・産卵をして一生を終えます。
サナギにはならないんですね。
「カマキリ」は秋の季語。
これは大きく育ったカマキリが秋になり、
木々が葉を落とした環境の中で
目立つようになるからでしょうか?

そしてカマキリって、メスのほうが
オスより体が大きいんですね。
交尾が終わるとメスはオスを食べてしまう
こともあるとか・・・☠
昆虫の世界でも、生きていくという事は
なんとキビシイことだろか・・・。

さてと、コーヒーを一杯飲んで
夕食の買い物にいってきます。
きっと、もう愛車のカゴの中には・・・
いないと思います(;´д`)

パロってる? 箱根峠越え「峠の釜飯」。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

近ごろは昼間と朝・晩の気温差が
10℃以上になる時があります。
寒くて目がさめてしまう日もありますね。
皆さん、どうぞ気温の変化には
お気をつけください。

稲刈り.jpg
私どもの周りでも
こんな光景が見られるように
なりました。
三島産「こしひかり」の新米をいただいたので、
この時期恒例の
箱根峠越え「峠の釜飯」を
作ってみました。
釜飯.jpg
実は本家本元の釜飯の空き容器を
取ってあるんです。
新米に、三島産「ひらたけ」、
箱根西麓にんじん、
伊豆天城産の干椎茸を使いました。

やっぱり新米、違いがわかりますね。
大根と白菜をたっぷり入れた豚汁を添えて、
秋を満喫です。


秋の芸術祭

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

三島市民芸術祭の
「いけばな展」に行ってきました。
芸術祭.jpg
いけばな展は、お花を通して季節が感じられることが
楽しみです。
竹生け.jpg
紅葉や枯れものを取り入れると
秋の風情がありますね。
水盤.jpg
生け花をするときは、無心になれます。
生けたあとは気持ちが落ち着きます。
花器.jpg

また、自分が知っている花材が使われて
いると、嬉しくなりました。

生け方はもちろんのこと、様々な花器も
見ることができて、
とても勉強になりました。

「三島のおせん」はコロッケ味?

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

私どもが住んでおります、静岡県三島市に
新名物が誕生!
「三島のおせん」。
おせん.jpg
三島で採れる馬鈴薯を100%使用した
「みしまコロッケ味」のお煎餅です。
名前の由来は、「おせん」という
鎌倉時代に実在した女性がモデルです。
伊豆地域を舞台とした、北条時政の命を狙う
美女の仇討ち物語です。
浮世絵の東海道五十三次でも描かれている
「おせん」さん。
じゃが芋、肉、玉ねぎの風味、そして
ほんのりソース味がおいしい、
ひと口サイズのカワイイお煎餅に
なりました。

昔の言い伝えが発掘されて、
地域起こし・話題作りに繋がると
楽しいですね。
ぜひ伊豆の玄関口、三島へ立ち寄られた際には
味わってみてください。

琥珀色の・・・頼れるカカオ。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

今日は朝からすっきりとした晴天で、
部屋干ししてあった洗濯物もすっかり
片付けることができました。
ちょっと一息いれて、カカオスムージーを
作ってみました。
チョコスムージ.jpg
ハイカカオチョコレートと豆乳を
混ぜ合わせただけの簡単スムージーです。

このカカオチョコレート、凄いんです。
カカオに含まれている
「カカオポリフェノール」の持つ
抗酸化力が高い!
美肌作りや血管の老化対策に効果があります。
脂肪の蓄積を抑制する働きもあるので、
太りにくい身体作りにも期待ができます。
高カカオチョコレートとは
カカオの含有率が70%以上の
チョコレートのことです。

身体を作っているのは毎日の食事です。
おいしくて体に良いもの、食欲の秋に
取り入れていきたいですね。

民芸品に込めた想い。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

実りの秋。
今日の夕食に彩りを添える
パプリカです。
パプリカ.jpg
「秋の日は釣瓶落とし。」
日が沈むと、あっという間に
真っ暗になってしまいます。

旅行に行った友人にお土産をもらいました。
飛騨高山の「さるぼぼ」。
飛騨の方言で「猿の赤ちゃん」という意味です。
赤い顔が猿の赤ちゃんに似ていることから、
そう呼ばれるようになりました。
むかし、飛騨地方では母親が娘の良縁結び・
安産・夫婦円満を願って、また子ども達が
健やかに育つことを祈願して作ったと
言われています。

昔から「さるぼぼ」には顔が描かれていませんでした。
お嫁に行く娘に持たせる際に、
楽しい時は一緒に喜び、悲しい時は寄り添って
くれる相手になるようにという願いが
こもっているのだ、といわれます。
一説には「さるぼぼ」は日本にある全ての
人形の原型とされています。
さるぼぼ.jpg

とても温かい気持ちになれた、
心落ち着く秋です。

ホットしませんか?

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。
紫実.jpg
昨晩からの雨で、今朝の静岡県地方は
少々ひんやりとしています。
雨に濡れた紫の実がキラリ光る様子も
どこか落ち着きを感じます。

10月に入り街はすっかり
「ハロウィン仕様」
黒、オレンジ、紫のカラーが
あふれていますね。
秋を感じてホットします。

ほっとすると言えば、
私も大好きなコーヒーが10月からはHOT。
ドリップパックで
「う~ん、やっぱり香りが違うよね~。」
とひとり、なんちゃって通?
ぶりっ子してます。
今日のお昼はコーヒーフレンチトーストに
してみました。
コーヒー.jpg
淹れたてのコーヒーをいただく贅沢を
堪能したあとは、
コーヒーかすを乾燥させて布袋に入れて、
靴箱の消臭に使っていますよ。

10月号「タッチハウス・ファミリー通信」のご紹介。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

令和5年10月号「タッチハウス・ファミリー通信」を
ご紹介いたします。
秋らんまん号ですよ。

私も知らなかった! 10月17日はカラオケの日
なんです。
この言葉は「空(カラ)」とオーケストラから
合成された言葉で、オーケストラ演奏だけで
歌は空っぽっていう意味だった!
ぜひ何かの折でネタに使ってくださいヾ(´▽`)
コロナも少しずつ落ち着いてきましたら、また
仲間同士でカラオケを楽しみたいところですね。

また、秋は野菜の苗を植えるにも適した
季節でもあります。
プランターで手軽に栽培できる野菜も
紹介していますよ。

毎回大好評の「かんたんお料理術」も
お見逃しなく!
今月は「我が家風味噌煮込みうどん」です。
はい、実はこのメニュー、まさに我が家風!
朝食で少し残った味噌汁を使った、
私のランチメニューなんです。
味噌煮込みうどん.jpg
ちょっと恥ずかしいんですが・・・。
秋だから、思い切って紹介しちゃいました。

ポイントとしましては、
タンパク質は必ず加えること。
冷蔵庫に残った豚コマ肉とか、煮卵とか。
タンパク質は身体の中で常に分解されて
いますので、3食に分けて摂るように
したいですね。

情報満載の「タッチハウス・ファミリー通信」
ぜひ読んでみてください。
弊社へご一報いただければ、
すぐにお送りいたします。

あれっ、キンモクセイ? 今宵は十五夜。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

今朝も駐車場にノボリ旗を立てました。
元気に営業中!
タッチハウス.jpg
「秋風に
 乗ってはためく タッチハウス
 お目にとまれば 
 ぜひ お気軽に」
 ・・・なんて 一句ヒラメキましたら、
どこからか、あれっ、キンモクセイの香り。
今季初めて感じることができました。

静岡では昨日、35℃を超える真夏日。
暑かったですよね~。
しかし、身近な植物はちゃんと季節の気配を
伝えてくれるものです。

そして今宵は十五夜です。
日々の健康や作物の豊作を祈り、
ススキを飾り、お団子を供えて、
月を愛でてきた日本です。

澄んだ秋空に浮かぶお月さまを
家族みんなで見てみましょう。
月見.jpg

もったいないバナナ

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

世の中、食材の値段が
高騰していますね。
野菜も果物も値段が上がっています。
そんな中、強いミカタになっているのがモヤシ。
汁物、和え物にも入れますが、
薄力粉と卵を加えて「ガレット」を作る。
食べごたえがあってオススメです。

コンビニで、飲むヨーグルト
「もったいないバナナ」を見つけました。
流通の際にキズが付いてしまったもの、
熟れ過ぎて皮が茶色くなっているものなど、
味には支障がないものを廃棄してしまうのは
もったいない!というバナナを使った商品です。

私もこのSDGs、心意気に賛同!
見切り品のバナナでケーキを作ってみました。
スイーツを作るには、むしろ色が茶色になって
よく熟したバナナを使ったほうが
おいしいんですよね。
子ども達が小さかった頃は、
混ぜて焼くだけカンタンケーキを
よく作っていました。
久しぶりだなぁ~。
オーブンで焼いているとキッチンでは
甘い香りが漂ってきて・・・。
幸せな気分になります。
これからの季節、こっくりとした
焼き菓子がうれしいですね。

熱いコーヒー、淹れましょうか?
バナナケーキ.jpg

マロンのロマン? ビフォーアフター。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

今日は「秋の観察日記」を
写真を添えて書いてみたいと思っています。

背景は、静岡県伊豆市天城湯ケ島某所。

え~暑さ寒さも彼岸まで、などと申しまして、
残暑厳しき折ですが、
季節は確実に進んでおるようで、こんな
田んぼのあぜ道の様子が見られました。
彼岸花.jpg

少し歩いて田んぼの脇の栗の木の下に
ロマン?じゃなかったマロンを
見つけて拾ってきました。

マロンのビフォー状態。
栗.jpg
家に帰ってから栗のイガを外し、
渋皮も剥いて、お米と合わせて
炊き上がりまで約1時間半。
栗ご飯が美味しく出来上がりました。
栗ご飯.jpg
ほっこりと秋を楽しみました。

おあとがよろしいようで。
またの「観察日記」でお会いしましょう。

旧敬老の日は「ひじきの日」

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

9月15日は「ひじきの日」。
今日はひじき煮を作ってみました。
ひじき.jpg

ひじきは、カルシウム、鉄分、食物繊維が
豊富に含まれていて、健康食品・
長寿食品として親しまれています。
「ひじきをたくさん食べて健康に
 長生きしてください」
との願いを込めて、
旧敬老の日とされていた9月15日
を、ひじきの日としたそうです。
ひじきを漢字で書くと「鹿尾菜」。
見た目が鹿の黒くて短いシッポに
似ていることからきています。

よく海藻を食べるのは日本人だけだ、
なんて言われます。
外国の場合でも、食べるモノが違えば、
それを体の中で分解できる腸内細菌も
違うのでしょう。
よくかんで食べることも脳の活性化に
つながります。

食材の由来を思いながら食事をするのも
たまには良いものだなぁ~と思いました。

鮭の切り身が赤いのはなぜ?

皆さん、こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

紫花.jpg
厳し過ぎる残暑のなか、
秋らしい色合いの
お花を見つけました。
秋が深まり、木々の葉が赤く
「紅葉」するのは
葉の中にアントシアニンという
赤い色素が作られるためだそうです。

木々の葉と同じように、赤い色をして
スーパーの魚コーナーに並べられ
これから旬で美味しくなる魚が鮭。
鮭はもともと白身魚に分類されています。
それではなぜ、鮭の身は赤いのか?
これはボーッと生きずに?考えてみたい
ところであります。
それは、エサに含まれる
「アスタキサンチン」という色素が
影響しているから。
鮭は川で生まれて海で大きく
育つ魚です。
海の中の藻類はアスタキサンチンという
赤い色素を含んでおり、
この藻類をプランクトンが食べる
→そのプランクトンを小海老たちが食べる
→その小海老たちを鮭が食べる。
そのため海で育った鮭の身は
「サーモンピンク」なのだそうです。

アスタキサンチンは紫外線や
ストレスの影響で、
大量に発生した活性酸素から身を守る
抗酸化作用があります。
うれしいアンチエイジング効果ですね。

今晩は「鮭のちゃんちゃん焼き」。
フライパンのまま食卓に出せるので
楽チン♥なのですヾ(´▽`)
ちゃんちゃん焼き.jpg

秋は夕暮れ ~月の小石チョコレート~

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

朝がた、少しヒンヤリして目が覚めました。
明るくなる時間も少々遅くなってきましたね。

夕焼けがはじまり、西に見える周りの
景色が赤っぽくなってきました。
夕食の支度をする前にふと出してみた
「月の小石チョコレート」。
(昭和の?)スナックにてお客さんに
カワキの中に入れて出している、
テトラ型のパッケージに入ってる
チョコです。
甘さ控えめで、ザクザク食感。
赤、紫、緑、茶色が少し霞んだような色合い。
月の石ってホントにこんな形かも?
と、妄想するのも楽しいです。
むらさき色が目にしみるなぁ~。
(グレープジュース!)

小さい秋、見つけた。
ワイン.jpg


開運!万願寺とうがらし。辛くないよっ。

皆さん、こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

9月に入ってもなお、
日差しの強い毎日です。
近所の農協の直売所へ行きますと
並べられている野菜などで、
秋を感じることができます。

「万願寺とうがらし」がありました。
万願寺とうがらしは京野菜のひとつです。
一般的なとうがらしと違って
手の指くらいの長さがある大型です。
辛味はありません。
緑色が鮮やかなのが多く出回っていますが、
敢えて収穫を遅らせて赤くした
「赤万願寺」もありましたね。
赤くなっても辛味はでないそうです。

竹串で穴をあけて焼きびたしにしました。
厚めでしっかりした皮の食感を
楽しみます。
見るからにビタミンCやカロテンが
たっぷり含まれているんだろうなぁ~
と思いながら・・・。
色鮮やかな新サツマイモも見つけたので、
炊き込みご飯にして、今日の昼食を
いただきます。
とうがらし.jpg


9月号「タッチハウス・ファミリー通信」のご紹介

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

令和5年9月号「タッチハウス・ファミリー通信」を
ご紹介いたします。
残暑は厳しいですが、
朝夕には虫の音も聞こえるように
なりましたね。

今年の9月1日は、関東大震災からちょうど
100年の節目の年です。
この防災の日と敬老の日がある9月
ということで、消防庁では高齢者に
住宅用防災機器等をプレゼントするなどを
呼びかける「住宅防火・防災キャンペーン」
についての記事から始まっています。
もしもの時の備えは、
誰にとっても大切なことです。

毎回大好評の「かんたんお料理術」も
お見逃しなく!
今月は「30分で本格パンレシピ」です。
早速作ってみました。
パン作りなんてハードルが高くて・・・
なんて心配はご無用!
材料を混ぜていけば発酵工程はレンジお任せ。
カンタンだから親子クッキングもOK!
焼いているあいだは、香ばしい匂いが
家中に広がり、幸せな気持ちになります。
ご紹介したレシピは、基本のプレーンな
味のパンですが、ココアやコーヒーの粉を
入れて簡単に味変するのも
楽しくてオススメですよ。
パン.jpg
情報満載の「タッチハウス・ファミリー通信」
ぜひ読んでみてください。
弊社へご一報いただければ、
すぐにお送りいたします。


夏の忘れもの③ ところてん

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

本日は8月最終日。
好評の?過ぎ行く夏を惜しんでシリーズも
最終日を迎えることとなりました。
「夏の忘れもの③」。
ホントに忘れてたモノ・・・。
今シーズンはまだ「ところてん」を
食べておりませんでした。
8月の最終日なので、
エイッと思い切って
カミングアウトしますが・・・。
私はところてんが大好きなのです。
1日3食でも大歓迎!

ところてんの原料は天草という海藻です。
「心太」と書いてところてん。
なぜ「こころたい」から、
ところてんになったのか?
(こころたい→こころてい→こころてん)
と変化していき、最後に
「ところてん」と呼ばれるように
なった説が有力です。
私は梅干を入れて食べるのが好きです。
また、納豆を入れると栄養のバランスが
良くなるんだよねぇ~なんて言いながら
ひとりでニッコリしてます!
ところてん.jpg

さらに今晩は満月。
2023年で最も大きく見える
スーパームーンだそうです。
おまけに8月中で2度目の満月とも重なり
「スーパーブルームーン」という
スペシャルな月だそうです。

日が落ちれば少しは涼しくなるでしょうか?
今夜は満月鑑賞を楽しんでみませんか(*´∀`*)

夏の忘れもの② 自由研究

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

8月も残り少なくなりました。
過ぎ行く夏を惜しんで
「夏の忘れもの②」と題して、
本日は自由研究がテーマであります。

我が家の道路向かいにある田んぼでは、
稲穂が茎の間から顔を出しています。
出穂(しゅっすい)と言うんだそうです。
出穂したばかりの稲穂は、
薄緑色のたくさんのお米の粒が
既に存在しています。
小さな花のようですね。
今は稲穂より高い葉の部分がありますが、
しばらくすると葉の高さを通りこして、
稲穂はグングン伸びるんですね。
やがて秋の陽光をいっぱいに吸収して
黄金色になる・・・。
実るほど頭を垂れる・・・という
情景になるわけです。

ちょうど今日の午前中、穂が花を
咲かせているのを見ることができました。
稲穂.jpg

夏の忘れもの① 読書感想文

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

8月も残り少なくなりました。
過ぎ行く夏を惜しんで、
「夏の忘れもの①」と題して、
本日はこの夏に読んだ一冊の本を
紹介したいと思います。
中2の男の子を持つ、
(私の周りでは)若いママ友から
勧められた本です。
「妖怪コンビニで、バイトはじめました。」
この本は、今年の静岡県夏の読書感想画
コンクール小学校高学年の部、
指定図書です。

男子中学生の「イズミくん」が主人公。
イズミくんは霊感があり「視えてしまう」
能力をもってる系の男子です。
お父さんの再婚により新しいお母さんを
迎えた、思春期真っ只中のイズミくん。
モヤモヤした気持ちを抱えて、
家を飛び出し街へ出ると、
人外専用(生きている人間を対象としない)
コンビニ「ツキヨコンビニ」を見つけ、
アルバイトをすることになります。
お客としてやってきた、
SNS炎上を理由に、死にたい!と
思う少女と、事故で死亡し幽霊になった
少年と出会います。
ツキヨコンビニの従業員もみな
情があつく、応援したくなります。
イズミくんもしだいに
気持ちが落ち着いていくのです。

自分がどう生きるかは、
自分で決めること。
正解は人それぞれ。

面白くて心温まる物語でした。
映画になっても?楽しい作品だろうなぁ~
と思いました。
本.jpg

イタ気持ちいい~♪ 夏の終わりのハーモニー。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

♪今日のささやきと
 昨日の争う声が・・・♪
あっ~ スコールだぁ~!
皆さん、急な雨で洗濯物は大丈夫だったですか?
まあ、不安定な天候ですねぇ。

夏の疲れが出やすいこの時期、身体の様々な不調を
解決するカギが足の裏に集中しているのです。
私は「足つぼ踏みふみ」?
(すいません、正式名称は解りません。)
を台所に置いて踏みふみしています。
足の裏のツボ刺激で、自律神経の乱れや
血行不良を予防するセルフケアですね。
これが、イタ気持ちいい~んですよね。
すごく単純なんで続けられてます。

ひとつだけ心がけていること、それは
必ず左足から始めてる、ってことです。
老廃物の代謝を促す心臓のツボが
左足にあるのだそうで、左から始めた
ほうが、デトックス効果がグンと高くなるのです。
そして踏み終わったら、必ずコップ1杯の
白湯を飲むようにしています。

それでは、最後のフレーズを
今日も台所より・・・。
♪真夏の夢  あこがれを~
 いつまでも ずっと忘れずに♪
足裏.jpg

夏は豚肉! トマト豚汁をオススメ。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

お盆を直撃した台風が去り、
猛暑が復活しました。
子供たちの夏休みも
残すところわずかになってきましたね。
宿題、大丈夫ですか?
我が家でも・・・思い出しますねぇ~。
「3姉兄弟」ともに宿題は
毎年最終日ギリギリにやっていたプロでした(^┰^;)ゞ

さてと、夏バテ気味では宿題も
はかどりませんね。
今日のお昼は「トマト豚汁」いかがでしょうか?
夏こそ豚肉ですね。
豚肉にたくさん含まれているビタミンB1は
元気のモトです。
旬のトマトでさっぱりおいしく。
宿題も家事も頑張りましょう!
トマト豚汁.jpg

~涼水献上~

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

ゆっくりと台風が東海地方に近づいており、
時折ザァ~ッと雨が降ってきたと思ったら
すぐに上がり、強い日差しが照りつける・・・。
モワ~ッとした湿気が漂う台風が近づきつつある
状況の典型的な空模様です。
水の流れ.jpg

蒸し暑く感じる時は
「3点クーリング」が効果的です。
①首の両側
②ワキの下
③足の付け根
皮膚の下に太い血管が通っている
3ヶ所を冷やすと良いですよ。

また、お風呂では
入浴剤とハッカ油のダブル使いがおススメ。
ハッカ油.jpg
ドラックストアで売ってるハッカ油は
入れすぎると肌がヒリヒリするので
ほんの2~3滴を湯舟に落とせば充分です。

竜の口.jpg
令和では
30℃では驚かぬ
竜の口より
ひとときの涼

台風の速度が遅いため、
大雨の影響が長引くようです。
皆さん、どうかお気をつけになってください。

猛暑で「ポシャリそう?」 帽子のススメ。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

台風がダブルで発生!
お盆休み間近で、長い間大雨となる
予報も出ておりますので、
お気をつけください。

本日8月10日はハット、帽子の日です。
私はこのところの危険な暑さに対抗するためにも、
外出の際には必ず帽子をかぶります。
ちなみに、運悪く物事がダメになることを
「ぽしゃる」と言いますが、
これは「シャッポ」、
フランス語で帽子を意味する言葉から
来ているといわれます。

夏の帽子は、まずはツバが広いもの。
顔全体に影ができるように
全面にツバのあるタイプがよいです。
そして、通気性がよく熱がこもらない素材。
麦わら帽子がいいのでしょうか。
また、暑さを避けるため熱を吸収しない
薄い色のものがよいようです。
帽子.jpg
皆さん、ぜひお気に入りの帽子をかぶって
猛暑を楽しく乗り切りましょう。

すごい!トマト。 残暑お見舞い申し上げます。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

本日は8月8日、立秋です。
暦の上では秋なんですね。
とはいえ・・・暑いです。
「気温30℃」と聞いても全く驚かなくなっている世の中。
また、天気に関しては、晴れていても急に強い雨が
降ってきて不安定ですね。
皆さん、体調はくずしておられませんか?

この時期、旬の野菜たちは元気ですよ。
トマト、なす、ピーマン・・・。
そのなかのトマト。
すごい!トマトを見つけました。
「ミシマガチトマト」
ガチトマト.jpg
リコピン、カリウム、ビタミンCと
栄養豊富なトマトですが、
このミシマガチトマト、普通のトマトと比べて
GABAの含有量が2倍なんだそうです。
GABAは疲労感や精神的ストレスを緩和してくれる
効果があります。
早速冷やしてから食べてみたら・・・これは違う!
コクがあっておいしい!
目の前がパッと明るくなりました。
包丁いらずのミニトマト。
夏休みの子ども達のおやつに最適ですよ。

8月号「タッチハウス・ファミリー通信」のご紹介。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。
令和5年8月号の
「タッチハウス・ファミリー通信」を
ご紹介いたします。
表紙.jpg
夏本番、暑さに負けない元気号ですよ。
「すぐに日常に取り入れられるじゃんねぇ~」
って、ウレシイご感想をいただいた
「ECOな暮らし」コーナーでは、
夏の暑さを楽しみに変えちゃうヒントを
たくさん紹介してみました。

毎回大好評の「かんたんお料理術」も
お見逃しなく!
今月は「サンマ缶DEダッカルビ風そうめん」です。
早速作ってみました。
そうめん.jpg
ダッカルビは韓国の料理で、主に
鶏肉が入った甘辛い味噌味の炒め物です。
私はちょうど買い置きしてあった
サバの味噌煮缶を使いました。
サバ味噌煮缶を汁ごと入れるので、
味付けもカンタン!
キムチとゴマ油が味の決め手ですね。
暑い日にはそうめんが優勝!
夏休みのランチにもピッタリ。
おいしくてカンタンで、おススメです。

情報満載の「タッチハウス・ファミリー通信」
ぜひ読んでみてください。
弊社へご一報いただければ、すぐにお送りいたします。

日曜日だけど・・・土用しじみ。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

今日は土用の丑の日です。
土用の丑の日には鰻を食べる風習は
よく知られていますね。
実は鰻よりも先に、この丑の日に
食べられていたのが、
しじみなのだそうです。
しじみは、遥か昔の縄文時代から
日本では食べられていたのだとか。
しじみは夏が旬ですね。
よく「二日酔いにはしじみの味噌汁が効く」
といわれています。
私の実家は、しじみの味噌汁が多かったなぁ~。
父親が酒豪だったもんで・・・。
はい、昭和の昔ばなしです(^┰^;)ゞ
しじみに含まれるオルニチンやタウリンに
肝機能を高める作用があるからなんですね。
更にはこの時期、土用餅とよばれる餡ころ餅、
土用卵とよばれる卵を食べる習慣があります。

現代では夏バテの対処法は、エアコン、扇風機、
氷などいろいろありますが、
昔は自然にあるもので対応していたんですね。

かくいう私は、今は扇風機のすぐ横で、
冷凍庫で凍らせた「ネッククーラー」を
首にカチッと留めております。
先日パソコンが猛暑のため、も~しんどいWA~、
と言って動かなくなってしまったので、
ノートパソコンの下に冷却パッドを
敷いています。
人間にも機械にもとっても酷な暑さですよね。
皆さんもクール、クールにご自愛ください。
うなぎ.jpg

♪だけど素敵な明日を願ってる・・・♪ 花火。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

7月最後の週末は各地で花火大会が開かれるようですね。

花火大会の起源は、江戸時代に疫病が流行した折の
犠牲者への鎮魂と「疫病退散」を願って、
川開きの日に水神祭を行い
花火を打ち上げたのだそうです。
花火が上がる時の「ヒュ~ツ」っていう音は
花火自体に取り付けられた笛が鳴っている
音なんだそうです。

現在ではいろいろな種類の花火がありますね。
蝶々やトンボ、スイカの形に
開くものもあります。
上空で大玉が割れたあと、ちょっと遅れて
小さな玉が割れていっせいに開き、
パァ~っと下向きにしだれて、
しばらく余韻が残るタイプが
私は好きです。

花火がスーッと消えたあとは、
何とも言えない安堵感に包まれます。
夜空に開く一瞬の夢・・・
だけど素敵な明日に繋がっているんですよね。
はなび.jpg

ライスボールは「オニギリ」でした!

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。
グラジオラス.jpg
「ピッ、ピッ、ピィ―。」
今朝もタイマーをかけておいた炊飯器が
鳴りました。
息子らが高校生の頃は、お弁当プラス
(2時限目の授業後の早弁用?の)
おにぎりを作っていたので
朝炊いた5合のご飯はカラになっていました。
今思うと、とても懐かしいですね。

日本のソウルフード「おにぎり」は
専門店も増えていて今ブームです。
米の種類・炊き方など、こだわりがありますね。
外国のかたには英語で「ライスボール」ですが、
日本語の「オニギリ」で通じるそうです。
人気のおにぎりベスト3は
3位鮭、2位梅干、1位ツナマヨ
なのだそうです。

オニギリに巻く海苔も
しっとり派、パリパリ派と
好みは分かれますね。
醤油をつけて表面を香ばしく焼いて
焼きオニギリもいいです。
コンビニのオニギリは手軽ですが、
「アレンジ無限」で楽しむ
オニギリもよいものです。
梅握り.jpg

これもSDGsかな? 使いきりのコツ。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

今日も暑くなりそ―だなぁ、
夏バテしないように野菜もしっかり食べとこっ!と、
冷蔵庫からオイスターソースのビンを出して、
残り少なくなったビンを真上に上げて
眺めました。
調味料の使いきりのモヤモヤってありませんか?

皆さんがお住まいの地域でも、
ゴミ出しのルールは必ずあるかと思います。
私が住んでいる所でも燃えるゴミ・燃えないゴミの
収集の曜日が決まっていたり、
出し方にはルールがあります。

ビンに残ったオイスターソースには
醤油を加えてよく振り、
「オイスター醤油だれ」にして使いきります。
野菜炒めなどそのまま、味がビシッと決まります。
ビンはキレイになるし、使い切った達成感?も
持つことができてスッキリ!
これってSDGsだよね、って思うんです。
おかげさま.jpg

「つくる責任、つかう責任」
家庭から、台所から。
身近なところから広がっていくと良いと思います。

オレンジ・パイとシナモン・ティ―

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

♪パンプキン・パイとシナモン・ティ―に
 バラの形の角砂糖ふたつ
 シナモンの枝でガラスに三度
 恋しい人の名を書けば
 愛が叶えられると娘等は信じてる♪

今日はいきなり歌で始めてみました。
今から20年程前に出された、
シンガーソングライターの
さだまさしさんの
「パンプキン・パイとシナモン・ティー」
という歌です。
ふと懐かしく思い出しましてね。
今日のおやつは
オレンジ・パイとシナモン・ティーにしています。
シナモン.jpg

シナモンは4大スパイスのひとつ。
ちなみに4大スパイスとは
コショー、ナツメグ、クローブ、シナモン
を指します。
ウチでは小さなビンにいつも常備しています。
フレンチトーストに振りかけたり、
白湯やコーヒーにも入れます。
シナモンは、代謝や血のめぐりを良くしてくれる
作用があるそうです。
血のめぐりが良くなると免疫力も高まりますね。

さて、東海地方は梅雨明けしました。
いよいよ本格的な暑い夏が
容赦なく?やってきます。
皆さん、水分補給・塩分補給、
室内ではエアコンを適度に使用して
ご自愛のうえ、夏をお楽しみください。
水の流れ.jpg


体温超えの気温にアタック!  レッツ「ゴーヤ」

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

東海地方、梅雨明けはまだですが連日
暑い日が続いています。
この時期、ゴーヤが出回ってきて、
我が家では「朝のゴーヤジュ―ス」を再開しました。
ゴーヤは種だけ取ってスライスして
ミキサーに入れます。
バナナとプレーンヨーグルトをベースに、
その時ある果物やトマト、きゅうりといった
冷蔵庫にある野菜を加えます。
これで一日元気に過ごせますよ。

ゴーヤはカリウムを多く含んでいます。
高血圧、むくみの予防に効果的です。
またゴーヤに多いビタミンCは、
肌の健康を保つために、紫外線の強いこの
時期は積極的に摂りたい栄養です。

私は常備菜(ご飯のおトモ)に
ゴーヤの佃煮を作り置きしています。
ゴーヤのビタミンは加熱しても壊れないので
佃煮にはピッタリ。
甘辛く煮て最後に酢を少々加えて、
かつお節を絡めて仕上げます。
ゴーヤ.jpg

今朝も朝からセミが鳴いています。
今日も暑くなりそうですね。
まめに水分補給をしながら
元気にまいりましょう。

ボクらはみんなで生きている、とは言うけれど・・・。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

夏がやってきますね。
はい、あらためまして夏が来ます。
夏といえば毎年忘れてならぬこと。
虫です!吸血の虫、
「虫に文」と書く、蚊です。
いやですねえ~。
地球に住む生物、皆で生きているんですけどねぇ~。
人間の血液型ではO型が1番蚊に刺されやすいそうですね。
私はO型、生まれてこのかた強く実感して
生きてきました。
蚊に刺されやすい順では
O型→B型→AB型→A型と言われているそうですが、
理由は不明なんだそうです。
その他、吸血の条件としては、
体温が高い人(子どもやアルコールを飲んでいる人)
汗をかいている人、黒っぽい服を着ている人、
などがあげられています。
蚊は吸血するのはメスだけ。オスは基本、草木を
伝う水などを飲んで生きるのだそうです。
メスは子孫を残さなきゃならないですからね、
栄養が必要なコトは充分解ります。

家の周りにいる蚊は、明るい昼間は静かに
潜んでいて、夜中から朝方にかけて
活発に動く習性があるので、
侵入を防ぐために窓やドアをあけっぱなしにしないなど、
早めに蚊の出ない状態を作っておくことが
正解だそうです。
対策はいろいろありますね。
吊るすタイプ。しゅ―っとスプレー。
マットタイプにリキッドタイプ。
蚊帳なんかは子どもたちが喜びそう♪
蚊とり線香は風情がありますね。
O型の同志?の皆さん、この夏も
辛抱いたしましょう(´・ω・`)
涼風.jpg

すもももももも  ももはもも?

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

お土産に「もも」をいただきました。
初夏の時期限定の味覚ですね。
さっそく冷やしていただきたいと思います。
桃は冷やし過ぎず、食べる1~2時間前に
冷蔵庫に入れておくのがよいようです。

よく食後のデザートとしてフルーツを食べると
言われていますが、これは食べるタイミングとしては
あまり感心したことではないようなんです。
フルーツは消化がスムーズな食品ではありますが、
消化に時間がかかる他の食材を食べた後に
摂ると、フルーツが胃の中でとどまり、
スムーズな消化ができなくなるとのこと。
だから、フルーツは食事の最後のデザート
として食べないで、空腹の状態の朝食時や
間食として楽しむと良いようです。

「朝のフルーツは金」と言われますが、
これは優勝(´∀`*)、大正解です。
フルーツにはブドウ糖が含まれていますが、
これはすぐに体や脳を動かすエネルギーとなる、
そのため起き抜けの体を目覚めさせてくれて、
一日を活動的に始めることができるわけです。

旬の果物はながめているだけで
元気になれます。
もも.jpg


おめでとう!15周年、みしまコロッケ。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

私どもの住む静岡県三島市に
「みしまコロッケ」という
ご当地グルメがあります。
特産の三島馬鈴薯を100%使用したコロッケは
7月がお誕生日、ことし15周年を迎えました。
三島馬鈴薯はメークイン種のじゃが芋。
国のGI産品にも認定されて、市場では高い
評価をされています。
「みしまコロッケ」は、市内の精肉店さんや
飲食店のうち、認定店で買い求めたり食べることが
できます。
揚げたては外がサクッ、中はとろりとクリーミーで
とてもおいしいです。
小・中学校の給食でも人気のメニューだそうです。

今日のお昼は「みしまコロッケ」に決めました!
いつも郷土愛が三島の湧水のようにわき出している
我が家では
「(七夕★だけど)
  7月7日は みしまコロッケ記念日 」

三島コロッケ.jpg

「楽しみは
  みしまコロッケ
  祝15年
  いろんな店を 食べ歩くとき」

開運!ヘビの抜け殻 ~七夕を目前にして~

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

私どもの住む静岡県三島市は、梅雨入りして
1ヶ月を経過し、吹き抜ける風も
黒南風(くろはえ)から白南風(しらはえ)へと
確かに明るさが増してきて、
梅雨が明けるのも秒読み状態でしょうか?
日本各地に、大雨の被害が出ませんようにと
祈るばかりであります。

そんな中、今日はベランダの端っこで
「ヘビの抜け殻」を発見。
ヘビの抜け殻は見つけたらラッキー♥と言われています。
理由は諸説あるようですが、ヘビは七福神である
弁財天のお使いであるといわれているんですね。
「金や財宝が巳(身)につく」というわけで、
ヘビと金運は関わりが強いというわけです。

早速、袋に入れてお財布の中へ。
このブログを読んでくださっている皆さんにも
ラッキーな事が起こりますように!
もうすぐ七夕☆ですね。
笹竹に短冊を吊るして、また更なる願い事を?
なんだか欲張りすぎですね(´▽`)
七夕.jpg

7月号「タッチハウス・ファミリー通信」のご紹介

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

令和5年7月号「タッチハウス・ファミリー通信」を
ご紹介いたします。
本格的な夏到来号です。
昨今の電気代の値上がり、頭の痛いところであります。
こうした状況のもと、新築注文住宅において
太陽光発電の設置をお考えの方が増えています。
今回は太陽光発電のメリットについて詳しくお話しています。
これに関連して、夏の暑さ対策に今すぐできる
エコ&プチリフォームについても
お役立ち情報をたっぷり載せました。

毎回大好評の「かんたんお料理術」もお見逃しなく!
今月は「夏に涼しい麺類2品レシピ」です。
早速「キムチ&トマト温玉うどん」を作ってみました。
とにかくカンタン! 
暑くて食欲がないなぁ~って時にも
つるりと食べられます。
せっかくですから、冷蔵庫にある色々な具材を
トッピングして、彩りよくしあげてしまいましょう。
私はコハダ鯵やハム、とろろ昆布なんかのせて
みました。おいしかったですよ。
温玉うどん.jpg
情報満載の「タッチハウス・ファミリー通信」
ぜひ読んでみてください。
弊社にご一報いただければ、すぐにお送りいたします。

お疲れサマー、吟じてみました。

皆さん、こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

2023年、今年も半分が過ぎようとしています。
残り半分を、どうする?○○って訳で
大河ドラマのタイトルのようですね。
私も新年早々には目標をたてた・・・ような
気がしたのですが、
皆さん、進み具合はいかがでしょうか?

人間は、なすべき事がゴールに近づくとやっている
事が楽しくなり、積極的に動ける性質があるようです。
ゴールに行き着くまでにも、さらに細かく目標を設定
しておいて、ひとつひとつクリアしていくと
効率よく時間を使えそうです。
ついつい流れるように過ごしてしまいがちですが、
時間の使い方を能動的にとらえていくことで、
毎日を充実させて過ごしていけるのではないかと
思います。
独楽吟.jpg
皆さん、半年間「お疲れサマー」です。
季語の無い気軽な短歌
「独楽吟」(どくらくぎん)で吟じてみました。

天晴れ、富士の山。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

今日は富士山が世界文化遺産登録されて
10周年の記念日です。
富士山.jpg
静岡県に住む私は、なんとも幸せなことに
窓を開ければ毎日、富士山を見ることができます。
ここいらへんでは、小学校の校歌にも
「富士と我ら・・・」というフレーズが
使われています。
「一富士 ニ鷹 三茄子」
縁起のよい夢とされる3つにも富士山は登場。
富士山の水にはバナジウムが多量に溶け込んでいて、
バナジウムは人間の体内で血糖値を下げる役割をする
インスリンと同じ程度の働きがあるのだそうです。

晴れて良し、曇ってもまた良し。
雲に隠れているときはエネルギーを蓄えている
ような気がして、一緒に期待をもちます。

世界に認められた富士山、
普遍的な価値を未来に伝えて
いかなくてはと思います。
釣鐘草.jpg

モヤシは偉い!

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

本日6月21日は夏至です。
1年で1番昼が長くて、夜が短い日です。
ホント、最近日が延びましたね。
午後7時を過ぎてもまだ外は明るいです。
「夏に至る」と書いているように、
梅雨真っ只中で湿度も高いわけですが、
これから少しずつ梅雨明けに向かっていき、
日の光がまぶしい夏へと進んでいくという
語意には納得です。

さて、本格的な夏に向かうということで、
夏野菜がたくさん出回ってきました。
トマト、きゅうり、ナス、ズッキーニ・・・。
そうした中で季節を問わず価格が安いのが
モヤシです。
味にクセがなく何にでも合います。
カリウム、カルシウムが豊富で
むくみ解消や骨や歯を丈夫にしてくれる
働きももっています。
我が家ではほぼ毎日登場しています。
「もやしっ子」なんていうひ弱なイメージは
私は持っておりませんで、
節約食材の代表格として尊敬?しておる次第です。
もやし.jpg
高値になっている卵と薄力粉と合わせて
フライパンでパリッと焼いてみました。
熱々を食べるのがごちそうでした。


夏の日差しは敵か、ミカタか?

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

梅雨のさなかにありまして、
この週末は中休みの晴天。
洗濯物も気持ちよく外干しできました。
今日の静岡県三島市は気温30℃超えの真夏日でした。

夏の日差しの下で、皆さんは紫外線対策は
どうしていますか?
私はツバの広いジョッキーハットにサングラス、
薄手のシャツをはおって外へでます。
サングラスは紫外線から目を守り、
眩しさを軽減してくれて、砂やホコリからも
眼を保護してくれるので長年愛用しています。
紫外線は、メラニン物質が増えてシミ・シワの
要因になるので、日焼け止めもしっかり塗りますね。

日光をあびる効果、恩恵にもあずかりたい
ところでして、ビタミンDが体内で生成されます。
ビタミンDはカルシウムの吸収を助けて
骨を強くして、骨粗しょう症の予防をすることが
知られています。
また、日光を浴びることで体の中に
幸せホルモン「セロトニン」が増え
集中力アップ、気持ちも明るく過ごせる
ことができます。
サングラス.jpg
さて、そろそろ洗濯物も取り込んでおきましょう。
まだまだ外は明るいですが、陽が落ちると
今日もカエルの大合唱が始まることと思います。

まんじゅうこわい!

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

大変です!
「まんじゅうこわい」状態になっています。

今日6月16日は和菓子の日です。
平安時代に疫病が流行した時
6月16日に16種類のお菓子や餅を
神様に供えて健康招福を祈願したことに
由来しているそうです。
なにやらちょうど現代の出来事のようですね。

だからというわけではないのですが、
今日はウチに「まんじゅう」が集まっています。
広島名物「もみじまんじゅう」、
地元、静岡県伊豆が誇る「長岡温泉まんじゅう」、
そして、仙台名物「萩の月」。
と、いずれもお土産でいただいた3種類が
一気に揃いぶみとなりました。
夢を見ているのかしら・・・と
少々興奮気味ですが、冷静に進めていきたいと思います。

疲れた時に甘いものが食べたくなるのは、
血液中のブドウ糖が不足して、
脳に十分な栄養が行き渡っていないためなんだそうです。
甘いものを食べて元気になった脳は
集中力が高まってリフレッシュもできるなど、
うれしい効果があります。

しかしながらやはり、過ぎたるはナントカと
言われますわけで、甘いお菓子は
適量食べることが大事ですね。

ここいらで「渋い濃いめの冷茶」が
こわくなりました。
おあとがよろしいようで。
萩の月.jpg

コスパにタイパにスペパ?

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

梅雨空が続きますが、
束の間、雨が上がると
気温はもう夏の蒸し暑さを感じますね。

最近気になるカタカナ用語。
コスパはコストパフォーマンス、費用対効果。
効率のよいお金の活用です。
タイパはタイムパフォーマンス、時間対効果。
効率のよい時間の活用です。
そして、スペパはスペースパフォーマンス、
空間対効果。
空間を効率よく活用することです。
カタカナ語.jpg
ある調べによると、
マンションの床面積は10年前に比べると
約10%も小さくなっている・・・。
物を置く収納スペースも限られてくる時代になり、
「モノは少なく持つ」という考え方に
なってきています。
キッチンスペースの有効活用の為に「マルチポット」。
鍋ひとつで煮る、焼く、茹でる、揚げる
→そして保存するまで使える便利な調理器具。
コンパクトに折りたためる自転車や
防災ヘルメットなど。
トイレットペーパーも長尺のものが売れていて
保管場所がより小さくできる・・・。
知らないうちにスペパしてるかもしれませんね。

無理なく断捨離?
こんな雨の日は衣替えを兼ねて、
少しずつ取り組むのがよいかもしれません。


梅雨の晴れ間に。~干すと、どーなる?~

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

東海地方は梅雨入りしてから約一週間、
今日は梅雨の晴れ間の良いお天気です。
すぐ川向こうの小学校も運動会が開催された
ようで、賑やかな音楽が聞こえてきて・・・
晴れてよかったねぇ~。
洗濯物を干して、布団も干して、
スッキリです。
川沿いに気の早いアサガオが
一輪咲いていました。
アサガオ.jpg

農協直売所に朝から並んでみました。
新鮮な野菜・果物は見ているだけで
元気をもらえます。
生産者さんの手作りの「切干大根」を
見つけました。
大根を細切りにして乾燥させたのが切干大根。
干すことで甘味が増し、栄養価も凝縮されます。
特にカルシウムと食物繊維が倍以上に増加します。
これは利用するしかない!ってことで、
今日は切干大根と干し椎茸で炊き込みご飯を
作りました。
炊き込みご飯.jpg
旨味とコクがたっぷり。切干大根の食感が
イイ仕事してて、あっさり食べられて
おいしかったです。
降る雨も恵み、降りそそぐ陽の光も恵み。
しっかり食べて梅雨の時期も
元気に過ごしたいものです。

6月号「タッチハウス・ファミリー通信」のご紹介。

こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。
令和5年6月号「タッチハウス・ファミリー通信」
をご紹介いたします。
梅雨でもココロは明るく
レインボー号?ですよ。
カブ.jpg
巻頭にはいま話題の「チャットGPT」を
取り上げています。
その他、これから暑い夏を迎えるにあたって
涼しく暮らすための工夫の記事、
さらには「おうちの防犯対策チェック」など、
身近で役に立つ項目を載せました。

毎回大好評の「かんたんお料理術」も
お見逃しなく!
今月は「旬のカブで簡単レシピ」です。
早速作ってみました。
この時期のカブは捨てるところナシ!
皮もむかないままでもOKですよ。
カブはしっかり焼き目がつくまで放ったらかしておく?
のが香ばしい仕上がりになり、おススメです。
カブの葉のごま油炒めのほうは、
私は空芯菜を足して炒めてみました。
ニンニクの風味も食欲をそそります。

情報満載の「タッチハウス・ファミリー通信」
ぜひ読んでみてください。
弊社にご一報いただければ、
すぐにお送りいたします。

お稽古の日 ~頑張れエール~

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

6月に入りましたね。
6月は水無月。
梅雨の真っ只中なのに
なんでまた「水の無い月」なんだろか?
これは、その昔は旧暦が採用されていたときは
梅雨明け後の時期に当たっていたため
なんですね。
現代とは季節にズレが生じていますが、
理由を聞けば納得できます。
アジサイ.jpg
きょうの午後、広場でお母さんと
自転車に乗る練習をしている
男の子を見かけました。
私もふいに我が家の子供たちのことを
思い出しました。
6月6日は「お稽古の日」といわれます。
古来、この日にお稽古事を始めると
上達するといわれる日です。

新しい一歩を踏み出すには、
「ヤル気」になった時がイチバンの
好期。好日。
頑張れ!
川沿いに咲くアジサイも応援しています。
エール.jpg


幸福の日(5・29)あら、梅雨入り?

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

本日午前中に、私どもが住んでおります東海地方が
梅雨入りしたとみられる、と発表がありました。
いよいよ雨の季節到来です。
主婦の立場としては、洗濯物が乾かないのが
一番のナンギやなぁ~。
でもアジサイの花は大好きです。

皆さんの梅雨時のリフレッシュ方法は何ですか?
明るめカラーの服を着たり、入浴剤に凝ってみたり、
衣替えを兼ねて断捨離をして身の回りをスッキリ
させるのも良いかもしれませんね。
大福.jpg
そういうわけで、今日は5月29日で
「幸福の日」
とりあえず、私は
「大福の日」
一息いれて
また頑張ることにします。

北海道みやげ。 時差のある?母の日

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

近くの田んぼでは、今日は早い時間から
田植えの準備をしていました。

東京在住の長男から、
仕事で北海道に行った際のお土産が
クール便で届きました。
北海道.jpg
直径2センチ程の立派なアスパラガスと、
海産物が詰められていました。
アスパラガスについては先日、
某国営テレビの番組で、ある人気女優さんが
おいしい調理法を紹介していましたとおりに、
フライパンで蒸し焼きにしていただきました。
やっぱり本場モンは旨い!
「いか徳利」は夫に任せます。
今年もたくさん、ありがとうを
「ありがとう」。
アスパラ.jpg

ラディッシュ ~ラディッ旬~

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

今日は汗ばむほどの陽気。
衣替えの時期もすぐそこですね。
今朝、生産者さんから採りたての「ラディッシュ」
(赤カブ)をもらいました。
大根やカブといった葉のついている野菜は、
買ってきたらすぐ根と葉を切りはなすのが
ポイントなんだそうです。
葉が根の水分や栄養分を吸い取ってしまうから
なんですね。
でも私、あんまり元気よくカワイイ姿だったもんで、
切りはなす前にササッとスケッチしてみました。

赤い根の部分は「甘酢漬け」にしました。
ちょうど試してみたいレシピがあって、
(砂糖を使わずに)麹甘酒で味付けする方法です。
優しい甘さでとても美味しくできました。
発酵食品を使っているので体にもよいですね。
カブの皮も半分だけ残して剥いたので
ほんのりピンク色になり大成功でした。

旬の野菜はカラダをリフレッシュさせてくれますね。
かぶ.jpg

気象用語はオモシロイ!

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

早朝、キッチンでラジオを聞いていたら、
「本日の東海地方は『ヘソ天』です!」
と予報が流れていました。
「ヘソ天」とはヘソを出して寝ていても大丈夫?な
ぐらいの晴天である、という
意味だそうです。
気象用語って面白いですね。
こんなリアルに想像できるような言葉は
ほっこりします。
おなじく晴れ渡った青空のことを示す言葉に
「碧羅の天」(へきらのてん)があります。
こちらは今人気の鬼退治アニメ?に登場する
主人公の必殺技の1つだそうですね。
太刀を持って日輪を手で描いて
叫ぶ場面があります。

はい、今日は洗濯物がよく乾きました。
川沿いに咲いている、静岡県の花
「ツツジ」も鮮やかです。
ツツジ.jpg

パックスイーツ、夏に向けて試作。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

本日、沖縄・奄美地方は梅雨入りした
そうですね。
いよいよ夏の足音が聞こえてきて・・・。
おっと、その前の雨の季節を迎えます。

日々の時短節約料理の強いミカタ?
某「業○スーパー」の人気商品に
牛乳パックまるごとスイーツがありますね。
私は「水ようかん」だったら、
ひとりで一本食べられてしまいそうな気がして
コワくて買ったことはありません。
それならさぁ~って、友人が
ヨーグルト容器をまるごとそのまま使って
作る「チーズケーキ」のレシピを教えてくれました。
チーズケーキ.jpg
クリームチーズが濃厚、レモン効いて
おいしくできました。

これさえあれば、いつ鬱陶しい梅雨がきても大丈夫?
いやいや、できれば雨の季節は、
程よくサラリと過ぎてほしいと思っています。

速報! 黄蝶みつけました!

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

連休が終わり「天気の神様」も少々お疲れが
出たのか、先週末から週始めにかけて
グズついたお天気でしたが、
昨日と今日と晴天に恵まれています。
今日あたりは静岡県内、今年初の
真夏日になりそうな勢いです。
速報! 今朝草取りをしていたら
黄蝶をみつけました!
黄蝶.jpg
蝶は天からのメッセージを伝える生き物だと
いわれています。
サナギから羽化することから
「飛躍」を意味しています。
特に黄色の蝶は、金運・仕事運が上昇する
サインで幸運が訪れるといわれています。
このブログを読んでいただいているあなたに
ラッキーな事が起こりますように!

以上、さっと描き終えた現場より
お届けいたしました(*´∀`*)

「おいしい新茶をどうぞ!」

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

新茶のシーズンですね。
緑茶には血管の健康を保ったり、ダイエット効果など
うれしい働きがたくさんあるといわれています。
「茶どころ静岡県人」としましては、
自信をもって皆さんにご紹介したいところであります。
新茶.jpg
緑茶に含まれる「カテキン」は
内臓脂肪や体脂肪を減らす働きや、
悪玉コレステロールを減らす効果があります。
このカテキンの効果を重視したいなら、
お茶を入れる時、80度以上の高い温度で
飲むとよいそうです。
お茶の旨みやリラックス効果を重視したいなら、
逆に80度以下の低めのお湯を使うと
よいそうです。
ダイエット効果を高めるには、
ミカンやオレンジといった柑橘類と一緒に
摂ると、柑橘類に含まれる
「ポリフェノール」が緑茶の抗肥満作用を
強めてくれることができるそうです。

身近な飲み物である緑茶、
私たちのキレイと健康の手助けをしてくれて
いるように思えます。
日本人の何気ない習慣に感謝です。

トマトベリーと優しいおやつ。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

暦の上では夏の始まり。
日中は汗ばむほど気温が上がったり、
時折雨が冷たいこともあります。
季節の変わり目、健康には十分
ご留意ください。
近所で手作りの干し芋をいただきました。
いちごの形をしたミニトマトを添えて
ひと休みしていただきました。
干し芋.jpg
干し芋はうれしいおやつです。
干し芋は食物繊維が豊富。
カリウムやマグネシウムは高血圧予防によい。
ビタミン類も豊富でビタミンCは免疫力の向上、
ウイルス撃退効果。
ビタミンBは疲労回復効果と代謝UP効果。

そういえば、干す食べ物といえば
我が家では「しいたけ」を外干し?してます。
100均の洗濯ネットに入れて物干しに引っ掛けてます。
これから日差しが強くなると、これがなかなか
楽しみなんです。
しいたけを天日干しするとビタミンDが、
干す前と比べて、なんと10倍以上になるそうです。
ビタミンDはカルシウムの吸収率を上げて
骨を丈夫にしてくれます。
太陽の恵み、自然の恵みは本当に
ありがたいですね。

柏餅に「想うこと」。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

新緑のさわやかな季節、
こちら静岡県の花「ツツジ」も
華やかに咲いている様子が
目に入るようになりました。
みどりの日、こどもの日、
GWであります。
柏餅を買ってきました。
かしわ餅.jpg
柏餅に使われている柏の葉。
柏は新しい葉が出るまで、古い葉が
落ちることはないそうです。
つまり、代々絶えることが無い木であることから
家系が絶えないよう縁起を担いでいる
わけですね。
我が家では子どもたちは、おかげさまで
全員成人し、ひと安心というところですが、
今度は「古い葉」である私どもの
老後を考えていかねば・・・と思う次第です。
筋トレをして足腰を鍛えておこう!
思い切って断捨離も必要かな? などなど・・・。
柏餅の甘さにヌクヌクするのも良いけれど?
緑茶の苦味も・・・いやいや、
清々しい新緑に負けないように頑張りましょう。

5月号「タッチハウス・ファミリー通信」のご紹介

こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。
令和5年5月号「タッチハウス・ファミリー通信」を
ご紹介いたします。

5月16日は「旅の日」なのだそうです。
江戸時代に俳人・松尾芭蕉が「奥の細道」へと
旅立った日に由来しています。
まさに今、GW真っ只中ですものね。
「お役立ちノート」の話題は、
100均アイテムの意外な使い方をご紹介。
私も100均ショップにはよく行きますので、
これは大変興味深い!

毎回大好評の「かんたんお料理術」もお見逃しなく!
今月はお料理術史上、最もカンタン・時短
「やみつきニラナムル」。
にら.jpg
なんとニラを茹でて、めんつゆとゴマ油で和えるだけ!
シンプルイズベストで、めちゃ旨の究極!!
旬のニラは、抗酸化作用を持つビタミンEが豊富で
アンチエイジングに役立ち、疲労回復作用も持っている
凄いヤツでした!

情報満載の「タッチハウス・ファミリー通信」
ぜひ読んでみてください。
弊社へご一報いただければ、すぐにお送りいたします。

新生活へのエール

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

新年度が始まりそろそろ1ヶ月。
就職、進学で新生活をはじめられた皆さんは、
少しずつ慣れてきた頃でしょうか?
私も今はもう成人して家から離れて
暮らしている子ども達の、
そんな頃のことを思い出します。
まあ経験上、親(とくに母親)の心配をよそに、
意外と子どもはしっかりしてるもんなんですね、
これがまた。
毎年この時期に友人が庭に実った夏みかんを
届けてくれます。
そのままでもおいしくいただき、スイーツにも
アレンジします。
今日は「夏みかん寒天」にしてみました。
みかん寒天.jpg
固形含有率90%超えの特別製!
体の調子を整えるビタミンもしっかり摂ってくださいね。
フレッシュな皆さんが、体に気をつけて
元気に活躍できますように応援しています。
願いを込めて緑の葉を添えました。

夏日にビックリ! リコピンをチャージ。

皆さん、こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

今日の昼過ぎには我が家のキッチンは26、5℃。
ここ2~3日、太平洋側を中心に昼間は
夏が来たような暑さでした。
この季節はずれの暑さに立ち向かうため、
昼食はトマトラーメンにしてみました。
トマトラーメン.jpg
トマトの赤はリコピンの色素。
赤いトマトは強い抗酸化力を持っています。
おろしニンニクも入れてバッチリ?
今年の冬にはトマト鍋も何度か登場しました。
トマトは生でもおいしいですが、煮込んでも
濃厚な旨味が出て好評な献立でした。
暑い時に熱い料理も良いものです。

「春の三点盛り」 オレンジデーに寄せて

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

春らんまん!の、今日このごろですが、
2月にバレンタインデー、3月のホワイトデー
そして今日4月14日はオレンジデーです。
オレンジはひとつの木が花と実を同時に
つけることから、愛と豊穣のシンボル
なのだそうです。
今日はいずれも今が旬のワカメ和え、
筍煮、フキ煮の三点盛りを作ってみました。
家族に向けて日々の感謝を込めて
並べてみました。
三点.jpg
長いこと家族(夫婦?)をやっておりますと
実にいろいろな事が起きるもんです。
山あり谷あり・・・。
ほろ苦かったり、時には清々しかったり。
経年劣化でアクが強くなるのも
お互いさまですかね。

今日はこのくらいで、まろやかに
終わることといたします(*´∀`*)

パン祖のパン

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

今日、4月12日は「パンの日」です。
江戸時代末期、伊豆の韮山代官、
江川太郎左衛門が初めてパンを焼いたのが
4月12日。
日本におけるパン発祥の日です。
我々地元民は、親しみを込めて
「(江川)坦庵さん」と呼んでいます。
坦庵さんは世界遺産にもなっている
韮山反射炉を建設した人物です。
元々、坦庵さんが焼いたものは
兵糧用の日持ちがする硬いパンだったそうです。
今では現代風にアレンジされたものが
4種類ほど販売されています。
パン.jpg
シナモンが効いたマドレーヌ型をした
噛みごたえのある焼き菓子です。
伊豆にお越しの際には是非
手にとってみてください。

ウラかオモテか? 笑って食べよう!

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

桜もいよいよ終盤、はらはら・・・散りはじめましたね。
それはそれで、夕方になると風情があるような・・・。
これからは山桜ですね。
濃いピンクやオレンジ色がきれいです。

掘りたての筍をもらって、外皮を剥いて
「アク抜き茹で」をしました。
今年の筍は収穫量が減る
ウラ年にあたるそうです。
作物の出来には表と裏がある・・・。
代表的な例が「温州みかん」ですね。
みかんはほぼウラとオモテが1年ごとの
繰り返しなんだそうです。
ウラ年には価格が高くなる傾向にあるようです。

はてと、私は毎年毎年、ちゃんと実りを
重ねながら成長してるんだろか?
今晩は「たけのこご飯」にします。
まずは、みりっこい?
(ここいらの方言で柔らかいこと)
部分をお刺身で。
たけのこ.jpg
初物は「東を向いて笑って食べよ。」
と言われていますね。
東から昇るお日様の恵みに感謝して・・・。

ウグイスはどこで鳴く?

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。
菜の花.jpg
私の住んでいる地域では、
今日は小学校の入学式が行われたようです。
入学された皆さん、ご家族の方々、
おめでとうございます。
今朝はお祝いを唄っているかのように
ウグイスが鳴いていました。
ウグイスは警戒心が強い鳥なので、
鳴き声だけで居ることが判断されますね。
どこか神秘的な?存在です。
渡り鳥ではないので、実は一年中身近に
居るのだそうです。
ホーホケキョ 「法・法華経」

また、春の花に黄色が多いのは
暖かくなり活動を始めた虫たちが
認識しやすい色だからだそうです。
花粉を運んでもらうためなんですね。
スイセン.jpg
自然の摂理に納得!

まん丸な春キャベツが手に入りました。
今晩は豪快に焼いてみようかと思います。

4月号「タッチハウス・ファミリー通信」のご紹介

皆さん、こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。
令和5年4月号「タッチハウス・ファミリー通信」を
ご紹介いたします。
4月号.jpg
春らんまん、新年度フレッシュ号となっております。
今年はマスクなしで花見を楽しんでおられる
皆さんに向けての歳時記、
4月23日は「地ビールの日」なのです。
暮らしの情報コーナーでは、
「見えないところで育っている家のカビ対策」を
取りあげました。
シックハウス対策は換気が大事です。
ポイントを分かりやすく解説しているページです。

毎回大好評の「かんたんお料理術」も
お見逃しなく!
今月は「玉ねぎと焼き海苔の蒸し焼き」です。
早速作ってみました。
玉ねぎ.jpg
今が旬の新たまねぎをたっぷり使った、というか
材料は文字通り玉ねぎと海苔だけ!
ごま油が圧巻の存在感・・・。
はい、これは「おつまみ」ですね。
私は海苔のパリパリ感を出したくて
最後に加えてさっと合わせました。
クラッカーに乗せたら
お花見のカンタンおつまみになりました。

情報満載の「タッチハウス・ファミリー通信」
ぜひ読んでみてください。
弊社へご一報いただければ、すぐにお送りいたします。

「ザ・浜松餃子」

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

お彼岸が過ぎ、本格的な春の訪れを感じます。
1月、2月と早く過ぎると言われていますが、
3月も「去る」ということで、あっという間な
気がします。

昨日友人から冷凍の「浜松餃子」をお土産に
もらいました。
早速焼いてみました。
餃子.jpg
浜松餃子は静岡県浜松市のご当地グルメ。
特徴はキャベツがたくさん使われていること。
ニラは入っていないようです。
餃子の並べ方にも特徴があり、円形に並べて
皿に盛り付け、中央には茹でたモヤシを
こんもりと置きます。
私もマネして円形に並べて、アツアツのところを
おいしくいただきました。

この静岡の浜松餃子、栃木の宇都宮餃子と
比較されて(というよりは対決している?)
いますね。
両者の違いは餃子の種類と具材にあるようです。
浜松餃子は焼き餃子だけですが、
宇都宮餃子は焼き餃子と水餃子の二刀流。
また浜松餃子の具材はキャベツが主なのに対し、
宇都宮側は白菜を主に入れるそうです。
浜松VS宇都宮の構図は毎年取り上げられるところ
ですが、それぞれに特徴があるところ。
餃子が美味しい街である事はまちがいありません。

なにかと気せわしい年度末、
しっかり食事を摂って
急な冷え込みには注意して
お元気にお過ごしください。

桜の香り。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

卒業シーズンですね。
私の住む地域でも昨日は
中学校の卒業式が行われました。
ご卒業された皆さん、
おめでとうございます。
ウチの長男は中学の卒業式直前に
インフルエンザに罹りまして
式に出席することができず
後日担任の先生から証書をもらいました。
もう10年ほど前のことでしたねえ。

ちょうど桜の花も咲き始めていますね。
年々温暖化傾向にあるせいか、桜は
入学時の花というよりは
卒業時の花になってきているようです。
桜といえば桜餅。
餡をクレープ状生地で巻いた長命寺餅タイプと
餡を餅でくるんでお饅頭状にした
道明寺餅タイプの2種類があります。
桜餅の葉の香りは「クマリン」という成分で
ポリフェノールの一種だそうです。
何ともすがすがしい香りです。
風にやさしく揺れている花びらを思い浮かべながら
お茶の時間にしています。
桜.jpg

無かったので・・・作りました。

皆さん。こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。

本日3月13日より、世の中の「マスク着用緩和」が
なされます。
マスク着用は個人の判断が基本となります。
近所の病医院へ行きますと、やはりマスク着用を
推奨していることが多いようです。
私は超ウルトラベテラン級の?花粉症なので、
この時季、外出時にはマスクと帽子は必ず
着用します。(時にはメガネも)

「花粉症缶バッチ」というものが存在することを知り、
雑貨店や100円ショップを探したのですが、
どこにも置いてなくて・・・。
無かったので・・・作りました。
100均の缶バッチカバーを付けて、ピン止めと
クリップ止めが出来る2WAY仕様です。
バッチ.jpg

花粉症の症状緩和のための食べ物は、
納豆、ヨーグルト、キムチなどの
発酵食品が有効。
人参、ほうれん草などの緑黄色野菜も
粘膜を強くするビタミンAが多く
含まれているので、強いミカタに
なってくれそうです。

スギが終わるとヒノキの花粉が飛散するといわれ、
私もなんだかんだで5月のGWぐらいまで
症状が続くのですが、
いろんな工夫で前向きに
立ち向かっていきたいと思います。

「ポテトサラダ」を考える。

皆さん。こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。

農協直売所で「新じゃが」を見つけました。
旬ですねぇ~。
新じゃがはふつうのじゃが芋に比べて収穫してから
すぐに出荷されるため、ビタミンCが多く
含まれているのだそうです。
少し前に「ポテサラ論争」というのが
話題になったことがあります。
初老の男性が、スーパーの惣菜のポテトサラダを
購入しようとした子連れのママに対して
「母親ならポテトサラダぐらいつくったらどうだ。」
と言った、というお話。
世代の違いからくる考え方のズレなのでしょうか?
と思います。
ポテサラはけっこう手間がかかるんですよね。
でも、手作りはやっぱりおいしい!
野菜もたくさん食べられるし、自分でアレンジもできる。
とは言っても、忙しくて時間がなかったり、疲れていたり
あるいはそのお店の惣菜が美味しいなら、
買ってもいいのではと私は思います。
「手間をかけて家事をするのが良いコト」では
ないですものね。
いやぁ、今日はちょっと熱く語ってしまいました!
ポテトサラダ.jpg
新じゃが、新たまねぎを使ったポテトサラダ、
茹でたじゃが芋がまだ熱いうちに酢を効かせることが
私のこだわりです。

ミモザと文旦

皆さん。こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。

3月8日は「国際女性デー」。
女性が平等な社会で活躍できるような呼びかけや
さまざまなイベントが国際的に行われます。
この時期に開花するミモザは、国際女性デーのシンボルで
「ミモザの日」とも呼ばれています。
近所のカフェにキレイに咲いていたミモザがありました。
思わずパチリ。
ミモザ.jpg
通る人にふわりと春を運んでくれています。
そしてちょうど昨日、九州は鹿児島の友人から黄色い
文旦が届きました。
甘く爽やかな香りがします。
文旦.jpg
どちらも丸くて明るいレモンイエロー。
元気をもらいました。
さて、この流れで昼食には「かき玉汁」を
添えてみましょう。
卵、いま高値ですけどね・・・
まあ、いいとしましょ!

線路は続いて・・・春になる♪

皆さん。こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。

桃の節句も過ぎ、季節はすっかり春めいて
きました。
先日、代表の代理で講習会に出席してきました。
会場がJRの駅近くだったので、電車で行く
ことにしました。
電車に乗るのも久しぶりだなぁ~。
ホームで待ちながら車輌が止まったところが
最前輌、そのまま乗り込み運転手さんの
すぐ後ろに立ちました。
ガラス張りだったので運転手さんの手元が
しっかり見えます。
車掌さんの良く通る爽やかなアナウンスも
しっかり聞こえます。
前方もよく見え、まるで自分が運転しているみたい?
ホントに線路って真っ直ぐなんですねぇ~。
もう7~8年前に息子の部活のサッカーの試合で、
この辺を送り迎えしたっけなぁ~と、
いろいろ思い出しながら・・・。
沿線に梅の花や八朔の実を見つけながらの
約30分程の電車旅。
到着しただけで満足?
いえいえ、後の講習会もしっかり受講して
代表に報告しました!
富士市.jpg
サブレ.jpg

3月号「タッチハウス・ファミリー通信」のご紹介

皆さん。こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。

令和5年3月号「タッチハウス・ファミリー通信」を
ご紹介いたします。
今月は、心身ともに健康で幸せに春を過ごしたい
ウェルビーイング特集号。
ECOな暮らし欄では、燃費向上を目指す
エコドライブについての特集を取り上げました。
また、昨今の電気代値上げに負けない
賢い暮らし方を提案。
「すぐにできる節電対策」を載せました。
レター.jpg
毎回大好評の
「かんたんお料理術」もお見逃しなく!
今月は「おやつりんごケーキ」です。
早速作ってみました。
りんごケーキ.jpg
フライパンひとつ、ホットケーキミックス(ホケミ)を
使うのでとっても簡単です。
薄く切ったリンゴをキャラメリゼするのがポイント。
私は紅玉を使って作りました。
リンゴが程よい酸味で仕上がりはツヤツヤ、
とてもオシャレに美味しくできました。

情報満載の「タッチハウス・ファミリー通信」
ぜひ読んでみてください。
弊社へご一報いただければ、すぐにお送りいたします。

今晩はホワイトシチューで応援!

皆さん、こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

朝は日ごとに明るくなるのが早くなってきましたね。
まだピリっと寒いですけど、季節が進んでいることを
実感します。
私が住んでおります静岡県の東部地域は酪農が盛んです。
寒い冬場は酪農製品の消費が落ち込む時で、
加えてここへきて飼料代や光熱費の高騰で、
経営環境が厳しい状況にあります。
そこで「牛乳をもっと料理に使いましょう。」
今晩はホワイトシチューにしました。
シチュー.jpg
具たくさんに、野菜をゴロゴロとなんでも入れて
彩りよくしてみます。
取っ手がとれる鍋で、そのまま冷蔵庫に入れることが出来て便利。
明日の朝は更に牛乳を足してひと煮立ちさせて・・・と、
少々ラクができます!

香りのパワー

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

皆さん、花粉症の季節ですが・・・いかがですか?
私はもう、かれこれ花粉症歴45年!
はい、生まれる前からの歴史を誇って?おります。
目のかゆみがひどいので毎年眼科で点眼薬をもらっています。
今シーズンは、九州から東北にかけて前シーズンより
飛散量は多く、特に四国、近畿、東海、関東甲信では
非常に多く飛ぶ見込み、との予報がでています。

そこで、この時期、私が毎年行っている対策が
「香りのパワー」をもらうことです。
香りの良い石鹸を身近に置いています。
余り布やラッピングでデコって楽しんでいます。
時には鼻が詰まって石鹸の香りを感じられないことも
ありますが、見えるところに置かれていると
ホッとできます。
香りのパワーに癒されながら、春本番を迎えたいと
思います。
石けん.jpg

健康を願い、感謝を込めて♥

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

明日はバレンタインデーです。
お店には、いろいろなチョコレートが・・・
見ているだけで楽しい♥
ここ最近、注目されているのが
「高カカオチョコレート」
一般的には、カカオ含有率が70%以上のチョコを
指すようです。カカオに含まれるカカオポリフェノール、
健康面で様々な効果があるそうです。
食物繊維の整腸作用、抗酸化作用からのエイジングケア。
でも脂肪分も多いので食べ過ぎには注意!
文字通り「チョコっと!」がイイようです。
チョコ.jpg
昨今は、意中の相手だけにチョコを贈るというよりは、
友チョコ、ファミチョコ、世話チョコなど、
身近な人に感謝の気持ちを伝えるスイーツになりつつ
ありますね。
大賛成! 三寒四温の時期、温かい飲み物と一緒に
ホットする時間を作りましょ!

立春大吉

皆さん。こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。

今日は立春です。
暦の上では春になります。
といってもまだしばらくは寒い日が続くと思います。
冬から春へ・・・季節の変わり目には邪鬼が発生する?
なんていわれます。
このため節分に豆をまいて邪鬼を追い払うわけですね。

最近はあまり見ないのですが、立春の日に
「立春大吉」のお札を玄関に貼るお宅やお寺があります。
私が子どもの頃には、お寺にあったことを覚えています。

「立春大吉」の文字はすべてが左右対称で、
裏から見ても同じに読める。
それだもんで、一度入ってきた鬼が振り返って
「ん?、なんだ、まんだ中に入ってなかっただらぁ~ね。」
(と、静岡弁で言ったかどうだかわかりませんが・・・)
勘違いして出て行ってしまった!という逸話があります。
立春.jpg
今日の昼食は、菜の花の胡麻和えを添えて、
けんちん汁で温まろうと思います。

水の都、三島のウナギ

皆さん。こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。

私どもの住む静岡県三島市は、
水がきれいなことで知られています。
全国の名水百選にの選ばれている水源で、
全て地下からの伏流水であります。

このきれいな水と「うなぎ」が三島の名物です。
名物といっても三島は「うなぎ」の産地ではありません。
三島のうなぎ屋さんでは、うなぎを伏流水である水にさらすことにより、
生臭さや泥臭さが消えて、身が引き締まっておいしくなる
というわけです。
案内碑.jpg
水槽.jpg
街中には三島のうなぎを紹介する碑や、
実物を見ることができる水槽があります。
といっても・・・当のうなぎクンは、なかなかの恥ずかしがり屋で
筒の中にもぐり込んでいることが多いのですが・・・。

うなぎを食べることが知られている「土用」というのは、
春夏秋冬の年4回あるそうです。
また、うなぎの旬は冬なんだそう・・・。
立春も目前ですが、まだまだ寒い日が続きます。
もうひといき、体が温まる食事で元気をつけて
乗り切りましょう!

2月分「タッチハウス・ファミリー通信」のご紹介

皆さん。こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。

令和5年2月号の「タッチハウス・ファミリー通信」を
ご紹介します。
今月の特集は「物価が上がっているときの生活のコツ」
です。
食費の節約と家事のアイデアが載っています。
身の回りのことを知ることから始め、ストレスを溜めない
ように過ごしていきたいものです。

毎回大好評の「かんたんお料理術」もお見逃しなく!
今月は「お正月に残ったお餅で簡単大福」です。
さっそく作ってみました。
お正月に残った切り餅・・・どうする? 
まさに「どうする切り餅」。
とっても簡単にできて本格派の大福ですよ。
レンジで手間なし!麺棒でペタンペタンつくのも楽しい♪
丸めて形がイビツになってもご愛嬌、私もなかなか
可愛い形に仕上がりました。
大福.jpg
情報満載の「タッチハウス・ファミリー通信」
ぜひ読んでみてください。
弊社へご一報いただければ、すぐにお送りいたします。

4枚、5枚、6枚、8枚切り?(・・・斬り?)

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

4枚、5枚、6枚・・・。
巷では10年に1度の大寒波が訪れ寒いというのに、
皿を数える怪談話で背筋がゾクリ~?という
訳ではありません。
今日は食パンを使ったサンドウィッチのお話であります。

正月に東京から帰省した次男が、おシャレなサンドウィッチを
買ってきてくれました。
彩りのよい野菜とコクのあるサラミハムや卵が挟んであり、
英字新聞のようなパッケージデザインで、なんか雑誌で
見たことがあるよーなヤツ。ひと口では絶対におさまらない
くらい?のボリュームあるサンドでした。
う~ん、このパンは何枚切りだろうか~?
関東ではスーパー等で販売されるのは
6枚切りか8枚切りが主流ですが、関西では5枚きりが
大半を占めているそうです。
関西では「粉もん文化」で、小麦の味わいをしっかり感じる
厚切り食パンを好む。
対して関東は蕎麦のように歯切れのよいものを求めるため、
薄切り食パンをカリッと食べたい!
そんな違いがあるようですね。

さて、私は今日は5枚切り食パンを使ってみました。
超シンプルに卵サンド。
5枚切り→奇数なので、1枚分は予め半分に切ってから
具を挟み、平皿で重しをしておきました。
そうですね~、寒いので
温かいコンソメスープと一緒にランチにしたいと思います。
パン.jpg


キレイを鮮明にとじこめる。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

我が家で使っていたラミネーターが動かなくなってしまいました。
書類をフィルムパウチできる機器です。
末っ子息子が保育園の時、園の「父母の会役員」をしていたとき
の文書作りで購入したものだったので、
もうかれこれ15年のあいだ、頑張ってくれました。
長男が小学生の時にクラスメイトの女の子に、
「嵐」の雑誌きりぬきポスターをラミネートして
プレゼントしてたことがありましたっけ・・・。
彼女、ステキな娘さんになったろうなぁ~
なんて、ひとりニンマリしている母です。
新しいものは使い方がカンタンで、予熱時間も
短くてキレイに仕上がります。

鮮明にとじこめておきたい大切な想い出・・・、
皆さんにはありますか?
パウチ.jpg

甘酒の効能

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

寒中お見舞い申し上げます。
寒くなりましたねぇ~。今日は大寒です。
寒さがひときわ厳しくなり、一年間でも
この時期が寒さの底といわれていますね。
♪北風小僧の寒太郎~ 今年も街までやってきた~
 寒うござんす ヒュルー ルンルン♪

さて、ここまでの文章で「寒」という字を
何回使ったでしょうか?

寒い時は甘酒がおいしいですね。
甘酒に含まれている麹菌は
免疫力を高めてくれて
疲労回復・血行と代謝の促進・抗酸化作用
アンチエイジングと、大きな健康効果が期待できる
飲み物です。
おろし生姜をたっぷり入れて、体をポカポカに
温めましょう。
春の訪れまでもうあと少し。
希望が感じられる寒中です。
甘酒.jpg

どうするダイダイ?

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

年明け以来、比較的暖かく穏やかな天候が続いています。
少々空気が乾燥ぎみですので、皆さん火の元・のど元
にはお気をつけください。

皆さんはお正月のお飾りに付いていたダイダイ、
どうしていますか?
近頃は住宅事情もあるのか、玄関飾りもおしゃれで
コンパクトなものを飾るお宅が多いようですね。
我が家では昔ながらの藁と稲穂で作られたお飾りをつけました。
さて、この飾りについてたダイダイですが・・・。
私はこれでジャムを作ってみました。
前に弊社で仕事をしたお施主さんに教えていただきました。
「代々(家が)栄える。」と言われる縁起物だそうです。
トーストに塗って、カフェオレと共にいただきました。
さわやかな甘酸っぱさが口いっぱい広がり、
ひと足早い春を味わいました。
ダイダイ.jpg

おかん大根? まあるい御縁

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

2023年が明けまして本日は3日。
明日からは仕事始めだ!というかたもおられるでしょう。
皆さんはお雑煮を召し上がりましたか?
お雑煮って全国各地域で異なるようですね。
入れるお餅の形(四角か丸か)
味付け(澄まし仕立てか、味噌仕立てか)
我が家では四角餅で澄まし仕立て。
器にアツアツを盛りつけ、かつお節をたっぷりかけて
湯気で踊る様子を楽しむ?という感じです。
あとは、とにかく野菜をたくさん入れるように心がけています。
今日は「おかん大根」。
細い大根をそのまま輪切りにして、まあるいまんまの形を
大事にします。
御縁がありますように・・・って縁起が良いんですよ。
雑煮.jpg
さてと、まったりしたなかにも
すこーし仕事始めの段取りも気になるところであります。
体を温めて良いスタートを切りましょう。

新年明けましておめでとうございます

皆さん。新年明けましておめでとうございます。
タッチハウス、スタッフのまきです。

皆さんには健やかに新春をお迎えのことと
お喜び申し上げます。
ここ静岡県三島市も暖かく穏やかなお正月を
過ごしております。
本年も皆さんにとりまして、幸多き年でありますよう
お祈りいたします。
新年.jpg

川の流れのように・・・今年もお世話になりました。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

今年の年末は、ここ静岡県三島市地方、
晴天に恵まれまして、比較的暖かく、
主婦としてはとっても助かりました。
今年も大変お世話になり、ありがとうございました。
皆さんとの素敵なご縁に感謝いたします。
あと少しで新しい年になりますが、
来年も何卒よろしくお願いいたします。
皆さん、良いお年をお迎えください。
川.jpg

1月号「タッチハウス・ファミリー通信」のご紹介

皆さん。こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。

令和5年1月号「タッチハウス・ファミリー通信」を
ご紹介します。
冬を快適に過ごすための工夫がいっぱいの内容です。
「冬の結露を防ぐ裏ワザ」は一度試す価値あり。
毎回大好評の「かんたんお料理術」もお見逃しなく!
今月は「乾燥しらたきを使った簡単キンピラ」です。
早速作ってみました。
私は乾燥しらたきでなく、結びしらたきを使いました。
普段よくお鍋に入れてる、アレですね。
これがまた仕上がりが可愛らしい!
おせちの一品になりますよ。
ゴマ油が効いて、唐辛子がピリリとおいしかったです。
きんぴら.jpg
情報満載の「タッチハウス・ファミリー通信」
ぜひ読んでみてください。
弊社へご一報いただければ、すぐにお送りいたします。

予祝のススメ

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

今年もホントに残すところあとわずかになりました。
1年を振りかえり、今年もいろいろな事があったなぁ~。
良い事もあれば、いやぁ~少々イカンかったなぁ~と
思うこともありましたね。
そのイカンかった事、いつまでも持ってたらモヤモヤし
続ける、ココロにも良くない!
年末~新年に向かってメンタルを整えておきたいものです。

そこで1年に1回しかない、この特別な時に
「予祝」をすることをオススメします。
予祝とは字のとおり、「予めお祝いすること」。
自分が成し遂げたい事を、目標が叶った体でお祝いして
しまうことです。
ポイントは、あまり欲張らず
「ちょっと頑張れば叶いそうな事」を目標にすること。
○○が叶いました、おめでとうございます! 
と口に出したり、紙に書いたりしてみます。
今夜.jpg
予祝、ぜひ皆さんも大切な人とお話してみてください。

罪悪感なし?ヘルシーチーズケーキ

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

メリークリスマス!
なんと、サンタは街に寒波を連れてやってきた?
寒いですねぇ~。こちら温暖な静岡県三島市も
今日は終日、気温が2ケタになりませんでした。
そんな中でも皆さんは、気持ちはポカポカの
クリスマスを楽しんでいますか?

今年はヘルシーなチーズケーキを作ってみました。
カッテージチーズと木綿豆腐が主な材料です。
冬至用にいただいた柚子があったので搾って入れて
みたら、爽やかグットな大人味に仕上がりました。
きな粉ソースをかけて大満足なクリスマススイーツです。
タンパク質とビタミンを美味しく摂って、
なにかとせわしい年末を乗り切りましょう!
ケーキ.jpg

和菓子で楽しむ四季

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

風が冷たくなりましたね。
今朝はススキの綿毛が雪のように舞っていました。
毎月15日は、街の和菓子屋さんの月に一度の
限定販売「富士山 暦もなか」の日です。
私は先月からこの企画を知り、以来15日を
楽しみにしています。
限定!数量限定と言われると人は弱いものですね。
12月は「柚子」。
小豆つぶあんの中に大きめにカットされた柚子ピールが
入っていました。
甘酸っぱくて爽やかな食感・・・つぶあんとよく合います。
いやぁ~リアル食レポ、カンペキでしょうか?
来週は冬至ですね。
もなか.jpg
季節のものをおいしくいただいて、なにかと
せわしい年末を元気に乗りきりたいと思います。

三島は伝説と昔話の宝庫

皆さん。こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。

弊社タッチハウス・山田建築がある三島市には
三嶋大社という(文字通り)大きな寺社があります。
今年の大河ドラマで描かれた源 頼朝が旗揚げをした
と云われている由緒ある建物です。
伊豆に流されていた頼朝が源氏再興を祈願する為に
大社へ詣でる途中、小さな神社の松の木の下で
うたた寝をしたと云われている「間眠(まどろみ)の松」
がある間眠神社。
松.jpg

また、江戸時代、当時 市ケ原(いちがはら)と呼ばれた
大社の前の大通りを、参勤交代の大名行列が通った時、
この行列を誤って横切ってしまった少女がおりました。
この時、少女は「何でも言い成りになりますから、
命だけはお助けください。」と、小さな手を合わせて嘆願した
のですが、あわれ、お手打ちになってしまった・・・。
という悲しいお話が伝わる「言成地蔵尊」。
地蔵.jpg

昔話は「庶民の歴史」だといわれます。
令和の時代になっても、大切に語り継いでいきたいものだと
私は思います。

東京で暮らす息子たちに捧ぐ、「ワム!」の楽曲

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

昨晩、近所のカフェで行われたクリスマスライブに
行ってきました。
アコースティックギターの弾き語りを中心に、
私ども世代にはキュンキュンでたまらないフォークや
ニューミュージックの曲が演奏されました。
時節がらクリスマスソングも何曲か披露されました。

その中で女性ボーカルできいた「ワム!」の
「ラストクリスマス」がとても印象的でした。
私は今まで、ラストクリスマスを「最後のクリスマス」だと
ずっと思っていたのですが、本当は
「去年のクリスマス」という意図だったんです。
クリスマスの季節には街では必ずこの曲が流れていて、
さぞかし幸せいっぱいの雰囲気を醸し出すイメージがありますが、
実は歌詞の内容は「彼女にフラれた男の未練タラタラ模様」を
描いているんですね。
そーなんだ、ハッピーソングじゃなかったんだ!と解ったのですが、
私はこの男性の強がり、嫌いじゃないですよ。
(今年は傷心でなにも手につかないけど)
来年はね、そう、たぶん、絶対、他の子に心を捧げるつもり
なんだ・・・。
東京で暮らす息子たちよ、こんな想いもイイもんだよ?
修行?修行。
ツリー.jpg
カフェの銀色に輝くツリーを見ながら
思いをはせる母でありました。

豆苗を育ててます!

皆さん。こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。

師走の声を聞いたとたん、朝晩の寒さが身にこたえますね。
我が家でも昨日ファンヒーターを出しました。

私は台所で豆苗を育てています。
前にテレビで、阿佐ヶ谷姉妹もはまっていると
紹介されていました。
空いた食品トレイに入れて、水を張って
窓際に置いてあります。
3回目?の栽培となると、ちょっとキツイかな?
食卓に彩りが欲しいときに、ちょっとつまんで添えて・・・。
重宝してます。お得感たっぷり!
豆苗.jpg
陽のあたる方向へ向かって
グングン伸びる姿に元気をもらっています。


12月号「タッチハウス・ファミリー通信」のご紹介

こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。
12月号「タッチハウス・ファミリー通信」を
ご紹介いたします。

12月に入り何かと気ぜわしいなか、年末に
しておきたい大掃除・子掃除を特集して載せてあります。
また、毎回大好評の「かんたんお料理術」もお見逃しなく!
今月は「あったかい大根おろし入りあんかけそば」です。
早速作ってみました。
そば.jpg
ビックリするくらい大根おろしがはいりますよ。
片栗粉でトロミをつけるので体がポカポカに温まります。
消化が良くてお腹にもやさしい!
卵とナルトでタンパク質をプラスすると彩りも
栄養バランスもバッチリです。
我が家の年越しそばはこれに決まり!です。

情報満載の「タッチハウス・ファミリー通信」
ぜひ読んでみてください。
弊社へご一報いただければ、すぐにお送りいたします。

「そこに愛はあるんか?」

皆さん。こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。

先週の土曜日に地域の公民館の文化祭に行ってきました。
コロナ禍のもと、感染防止対策を充分施しながらの
開催です。公民館で日々活動しているサークルのみなさんの
作品展示や発表が行われました。
華道展、絵手紙、お煎茶道、編み物、手芸、絵画。
皆さんの作品はどれもキラキラと眩しくて、素敵でした。

フラワーアレンジメントの体験コーナーがあり
さっそく挑戦!
私は剣山に刺して生ける華道は経験があるのですが、
オアシスに刺すお花は初めてでした。
360度どこから見てもバランスよく配していくそうで
なかなか難しい!
大事に持って帰り、函南町の民話に出てくるネコの面に
添えてみました。
来るべき本格的な寒さの前に、
一瞬、春の香りを感じました。
ねこ.jpg


「シルクスイート」ですと? ほくほく派もシットリ派も。

皆さん。こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。

今日は天気予報どおり、静岡県三島市地方は
昼前から、やるせなくなるような雨が降り続く
サンデーアフタヌーン?
障子を少し開けてギターでもつま弾く・・・
のもいいかなぁ~と思ったんですが、
昼食後のキッチンを片付けたところで
スイートポテトを作ってみました。
紫色のあざやかなサツマイモをいただいたんです。
「シルクスイート」という名前です。
どちらかと言うと「ほくほく系」ですかねぇ。
名前のとおり熱を加えると、きめが細かくなめらかでした。
緑茶といっしょにおいしくいただきました。
ポテト.jpg

「早くしないと行っちゃうよぉ~
 可愛いママさん、オマケだよ~っ!」
そろそろこんな呼び声が聞こえてくる頃ですね。
冬のお楽しみ☺♡☻♡☻♡☻♡☺

発見がいっぱい! 自転車、良いですよ~。

皆さん。こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。

暦の上では立冬を過ぎましたが、晴れた日には
まだまだ秋を感じられる日々です。
私は雨が降らない限り、移動は大抵、自転車です。
(まあ、結局は運転が上手くない?というのが大半の理由ですが)
気軽に移動できて、街の変化にも気づき、
運動にもなるし・・・。
自転車、大好きです!

自転車は道路交通法では軽車両とされていて、
「車のなかま」です。
なので、車道と歩道の区別がある場所では車道通行が原則です。
歩道を通行できる場所では、車道寄りの部分をゆっくり
走行して、歩行者がいる場合には止まります。

さて、今日もお天気が良くなってきたので、
交通ルールを守って、火・水曜市にいってきま~す。
柿.jpg

「妄想―夜菊のお竜」

皆さん。こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。

昨日より三島駅南口を降りてすぐの
三島市立公園・楽寿園にて第10回菊まつり
「夜菊鑑賞」が行われています。
初日にさっそく行ってきました。
昼間とはまた違った幻想的な雰囲気です。
毎年、菊を飾った建築物がお目見えするのですが、
今年のテーマは「鶴岡八幡宮」です。

大河ドラマとコラボで時代背景は鎌倉時代なのですが・・・。
11月⇒幕末の志士、坂本竜馬の誕生月&命日月
⇒妻はお竜さん⇒この番傘のシチュエーションは必殺仕事人??
・・・なんて、すっかり妄想を楽しんだあとは、
駅前でおいしい豚骨ラーメンを食べて帰りました。
夜菊.jpg

オータムポエム、秋鮭とコラボする!

皆さん。こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。

11月に入りました。
早いもので、今年もあと2ヶ月を切りました。
つるべ落としの深秋の黄昏時は、
急に気温が下がるので、慌てて
上着をはおって買い物に出ました。
近所で農協直営のファーマーズマーケットがオープンしました。
サツマイモ、きのこ、柿、リンゴといった
旬の野菜や果物が並ぶ店内で
「オータムポエム」というカワイイ名前の野菜を見つけました。
アスパラ菜です。
今晩は鮭のムニエルに添えてみました。存在感、バツグン!
晩酌もこれからは「お燗」が似合う季節ですね。
秋鮭.jpg

御殿場こしひかり、整いましたっ!

皆さん。こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。

「御殿場こしひかり」の新米をいただきました。
米をとぐ手もウキウキとリズミカル♪*゚
炊き上がりはツヤツヤ。
シンプルに塩むすびにしました。
ひと口頬張れば・・・、美味しさに感動。
目を閉じ、秋の田んぼの光景を思い浮かべて・・・。
整いましたっ!
こしひかり.jpg

  黄金色  しっかり根付く 陽なた道
  輝くばかり  立派に実る 
                 まき

フジヤマ ―空と雲のあいだに―

皆さん。こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。

季節が急いで進んでいるようです。
急に冷えてきました。
朝の冷え込みはもう冬の入り口ですね。
皆さん、体調をくずされていませんか?

我が家の窓から見える富士山も雪化粧を始めています。
富士山.jpg
今日は「大場川」と、それに架かる「やすらぎ橋」を
添えたショットを撮ってみました。

小学生の子ども達の下校を知らせる広報が聞こえてきました。
「これからボクたちが下校します。
 今日も私たちを見守ってください。
 よろしくお願いします。」

富士山を眺めながら、ちょっと遠回りして
帰りたくなっちゃいますね。

新年度コーヒー考。 ラテorオレ?

皆さん。こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。

10月1日はコーヒーの日。
コーヒーの新年度が始まるのが10月なんだそうです。
したがってコーヒーにとっては、あわただしく年度が
かわって、ほぼほぼ1ヶ月というところでしょうか。
温かい1杯で癒されますね。

ところでカフェラテとカフェオレの違いって
何なんでしょうか?
いつもインスタントコーヒーにお湯を注いで飲んでいる
私ですが、ちょっと気になっていました。
カフェラテはエスプレッソコーヒーにミルクを加えたもの。
語源はイタリア語なんだそうです。
カフェオレはドリップコーヒーにミルクを加えたもの。
語源はフランス語なんだそうです。
また、カフェラテにチョコレートシロップを入れ
甘味をきかせると
カフェモカになるそうです。
コーヒー.jpg
今日は穏やかな秋晴れ。
洗濯物を干し終わり、アイスボックスクッキーを焼いたので、
ひと休みしたいと思います。

入浴剤ドラフト会議! 今日はどれにする?

皆さん。こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。

朝晩は冷えてきましたね。
今朝の三島の気温は7℃でした。
こんな日は入浴剤を入れたお風呂でポカポカになりましょう。
入浴剤は浴槽のお湯に入れるだけで
温泉気分が味わえるので、大好きです。
お店には錠剤、粉状、液状など
たくさんの種類があり、どれにしょうか?
迷ってしまいますね。
炭酸ガス入りの入浴剤は、血流を良くしてくれる
効果があるそうです。
湯ざわりがやさしくなってリラックス効果もあり
よく眠れて嬉しいですね。
入浴剤.jpg
さて、どれに決めましょうか?
今日も一日お疲れさまでした。

リンゴが赤くなると、ママが喜ぶ?

皆さん、こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。

やってきましたよ、リンゴの季節。
お店に赤いリンゴがお手軽価格で並ぶようになりました。
色と香りに嬉しさいっぱいになって、
今日は思わず手にとってしまいました。

リンゴには体に良い成分がたくさん含まれています。
食物繊維は腸内環境を整えてくれる働きがあります。
カリウムは体の中の余分な塩分を排出してくれます。
そして皮に含まれているポリフェノールは、抗酸化作用があり
体のサビつき抑制に。

今日はリンゴを皮ごと使って、フライパンで出来る
「アップサイドダウンケーキ」を作ってみました。
ホットケーキミックスでとっても簡単にできちゃいます。
(レシピご希望のかたは、お気軽に弊社へご連絡ください!)
りんご.jpg

キッチンで甘い香りがしてくると
幸せな気分になれますね。

実るほど頭を垂れて。

皆さん。こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。

10月も半ばになり、秋も深まってきました。
こちら、やっとキンモクセイが香りはじめました。
この夏が驚異的な暑さだったので、お花も開花に
戸惑ったのではないでしょうか?
稲穂.jpg
私の家の前には田んぼがあります。
稲穂は黄金色のジュウタンです。
今晩は「サツマイモの炊き込みご飯」にしました。
ご飯.jpg

朝晩はだいぶ冷えてきました。
日中との気温差が大きいですから、衣替えに悩むところであります。
皆さん、体調をくずされませんようご自愛ください。

神様たちの幸せ会議! 赤い糸のご縁。

こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。

10月は神無月と申します。
全国の神様たちが出雲大社に集まるので、各地方には
いなくなります。

このため出雲では逆に神在月と呼ぶそうです。
集まった神様たちは、地上の人間たちの運命について会議をし、
誰と誰の縁を結ぼうかと打ち合わせをするのだそうです。
なんともロマンティックなお話ですね。

実は今、手元にお土産でいただいたお煎餅がありまして・・・。

このブログを読んでいただいてる皆さんとのご縁に感謝しながら、
失礼して・・・おやつの時間といたします。

  七福神  出雲じゃなくて ここに居る
  つぎは何味?  食欲の秋 
                 まき
七福神.jpg

口に苦しは カラダに良き!

皆さん。こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。

我が家では、この夏より毎朝「ゴーヤジュース」を
作って飲んでいます。
かれこれ飲みはじめて3ヶ月ほど経ちました。
おかげで今年の暑い夏を乗りきれたような気がします。

ゴーヤの苦味成分であるモモルデシンには
血糖値やコレステロール値の低下や、肝機能アップなどの
効果がある成分が含まれているそうです。
ジュースはゴーヤの種とワタを取り、バナナとリンゴに水を
加えて、ミキサーで撹拌するだけです。
これから冬に向かう時期はゴーヤが出回らない事が多いので、
今のうちに買っておき、切って冷凍保存しておきます。
キャベツやセロリを入れても美味しくできました。
楽しみながら続けていこうと思っています。
ゴーヤ.jpg

お好きな服は?

こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。

10月8日 土曜日は「十三夜」です。
十三夜の月は栗名月とも呼ぶそうです。
とれたての栗やススキをお供えして、お月見をしましょう。
七草.jpg
ススキは秋の七草のひとつです。
春の七草はお正月明けに七草粥に入れたりして、よく知られていますが、
秋の七草ってご存知ですか?
シャレた覚え方があります。 「お好きな服は?」
おみなえし、すすき、ききょう、なでしこ、ふじばかま、くず、はぎ。
といった具合に語呂合わせにして覚えると、バッチリ!です。

秋の夜空は空気も澄んでいます。
お月様がキレイに見えるといいですね。

エッセンスをひと匙、ほのぼのとスタートします!

皆様、こんにちは。初めまして。
タッチハウスのスタッフの「まき」と申します。

子ども達がみな成人し、一応子育て一段落。
普通ならば実り豊かな人生の秋がはじまるかな?の時期ですが・・・。
まだまだ知らない事がいっぱいです!
若い世代の皆さんに教えてもらう事がいっぱいです!
日常の生活の中で、身近な小さな楽しみを見つけていきたいと思っています。
ちょっと先輩顔して?今まで生きてきた経験のエッセンスもひと匙ふり入れて。
そんな「ほのぼのブログ」、始めます!
ブログ写真.jpg
今日はお施主さん宅で頂いたイチジクを使って、寒天を作ってみました。
少し色付きはじめた庭の南天の葉を添えておめかし!

季節の変わり目です。皆様ご自愛ください。