お疲れサマー、吟じてみました。

皆さん、こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

2023年、今年も半分が過ぎようとしています。
残り半分を、どうする?○○って訳で
大河ドラマのタイトルのようですね。
私も新年早々には目標をたてた・・・ような
気がしたのですが、
皆さん、進み具合はいかがでしょうか?

人間は、なすべき事がゴールに近づくとやっている
事が楽しくなり、積極的に動ける性質があるようです。
ゴールに行き着くまでにも、さらに細かく目標を設定
しておいて、ひとつひとつクリアしていくと
効率よく時間を使えそうです。
ついつい流れるように過ごしてしまいがちですが、
時間の使い方を能動的にとらえていくことで、
毎日を充実させて過ごしていけるのではないかと
思います。
独楽吟.jpg
皆さん、半年間「お疲れサマー」です。
季語の無い気軽な短歌
「独楽吟」(どくらくぎん)で吟じてみました。

天晴れ、富士の山。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

今日は富士山が世界文化遺産登録されて
10周年の記念日です。
富士山.jpg
静岡県に住む私は、なんとも幸せなことに
窓を開ければ毎日、富士山を見ることができます。
ここいらへんでは、小学校の校歌にも
「富士と我ら・・・」というフレーズが
使われています。
「一富士 ニ鷹 三茄子」
縁起のよい夢とされる3つにも富士山は登場。
富士山の水にはバナジウムが多量に溶け込んでいて、
バナジウムは人間の体内で血糖値を下げる役割をする
インスリンと同じ程度の働きがあるのだそうです。

晴れて良し、曇ってもまた良し。
雲に隠れているときはエネルギーを蓄えている
ような気がして、一緒に期待をもちます。

世界に認められた富士山、
普遍的な価値を未来に伝えて
いかなくてはと思います。
釣鐘草.jpg

モヤシは偉い!

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

本日6月21日は夏至です。
1年で1番昼が長くて、夜が短い日です。
ホント、最近日が延びましたね。
午後7時を過ぎてもまだ外は明るいです。
「夏に至る」と書いているように、
梅雨真っ只中で湿度も高いわけですが、
これから少しずつ梅雨明けに向かっていき、
日の光がまぶしい夏へと進んでいくという
語意には納得です。

さて、本格的な夏に向かうということで、
夏野菜がたくさん出回ってきました。
トマト、きゅうり、ナス、ズッキーニ・・・。
そうした中で季節を問わず価格が安いのが
モヤシです。
味にクセがなく何にでも合います。
カリウム、カルシウムが豊富で
むくみ解消や骨や歯を丈夫にしてくれる
働きももっています。
我が家ではほぼ毎日登場しています。
「もやしっ子」なんていうひ弱なイメージは
私は持っておりませんで、
節約食材の代表格として尊敬?しておる次第です。
もやし.jpg
高値になっている卵と薄力粉と合わせて
フライパンでパリッと焼いてみました。
熱々を食べるのがごちそうでした。


夏の日差しは敵か、ミカタか?

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

梅雨のさなかにありまして、
この週末は中休みの晴天。
洗濯物も気持ちよく外干しできました。
今日の静岡県三島市は気温30℃超えの真夏日でした。

夏の日差しの下で、皆さんは紫外線対策は
どうしていますか?
私はツバの広いジョッキーハットにサングラス、
薄手のシャツをはおって外へでます。
サングラスは紫外線から目を守り、
眩しさを軽減してくれて、砂やホコリからも
眼を保護してくれるので長年愛用しています。
紫外線は、メラニン物質が増えてシミ・シワの
要因になるので、日焼け止めもしっかり塗りますね。

日光をあびる効果、恩恵にもあずかりたい
ところでして、ビタミンDが体内で生成されます。
ビタミンDはカルシウムの吸収を助けて
骨を強くして、骨粗しょう症の予防をすることが
知られています。
また、日光を浴びることで体の中に
幸せホルモン「セロトニン」が増え
集中力アップ、気持ちも明るく過ごせる
ことができます。
サングラス.jpg
さて、そろそろ洗濯物も取り込んでおきましょう。
まだまだ外は明るいですが、陽が落ちると
今日もカエルの大合唱が始まることと思います。

まんじゅうこわい!

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

大変です!
「まんじゅうこわい」状態になっています。

今日6月16日は和菓子の日です。
平安時代に疫病が流行した時
6月16日に16種類のお菓子や餅を
神様に供えて健康招福を祈願したことに
由来しているそうです。
なにやらちょうど現代の出来事のようですね。

だからというわけではないのですが、
今日はウチに「まんじゅう」が集まっています。
広島名物「もみじまんじゅう」、
地元、静岡県伊豆が誇る「長岡温泉まんじゅう」、
そして、仙台名物「萩の月」。
と、いずれもお土産でいただいた3種類が
一気に揃いぶみとなりました。
夢を見ているのかしら・・・と
少々興奮気味ですが、冷静に進めていきたいと思います。

疲れた時に甘いものが食べたくなるのは、
血液中のブドウ糖が不足して、
脳に十分な栄養が行き渡っていないためなんだそうです。
甘いものを食べて元気になった脳は
集中力が高まってリフレッシュもできるなど、
うれしい効果があります。

しかしながらやはり、過ぎたるはナントカと
言われますわけで、甘いお菓子は
適量食べることが大事ですね。

ここいらで「渋い濃いめの冷茶」が
こわくなりました。
おあとがよろしいようで。
萩の月.jpg

コスパにタイパにスペパ?

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

梅雨空が続きますが、
束の間、雨が上がると
気温はもう夏の蒸し暑さを感じますね。

最近気になるカタカナ用語。
コスパはコストパフォーマンス、費用対効果。
効率のよいお金の活用です。
タイパはタイムパフォーマンス、時間対効果。
効率のよい時間の活用です。
そして、スペパはスペースパフォーマンス、
空間対効果。
空間を効率よく活用することです。
カタカナ語.jpg
ある調べによると、
マンションの床面積は10年前に比べると
約10%も小さくなっている・・・。
物を置く収納スペースも限られてくる時代になり、
「モノは少なく持つ」という考え方に
なってきています。
キッチンスペースの有効活用の為に「マルチポット」。
鍋ひとつで煮る、焼く、茹でる、揚げる
→そして保存するまで使える便利な調理器具。
コンパクトに折りたためる自転車や
防災ヘルメットなど。
トイレットペーパーも長尺のものが売れていて
保管場所がより小さくできる・・・。
知らないうちにスペパしてるかもしれませんね。

無理なく断捨離?
こんな雨の日は衣替えを兼ねて、
少しずつ取り組むのがよいかもしれません。


梅雨の晴れ間に。~干すと、どーなる?~

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

東海地方は梅雨入りしてから約一週間、
今日は梅雨の晴れ間の良いお天気です。
すぐ川向こうの小学校も運動会が開催された
ようで、賑やかな音楽が聞こえてきて・・・
晴れてよかったねぇ~。
洗濯物を干して、布団も干して、
スッキリです。
川沿いに気の早いアサガオが
一輪咲いていました。
アサガオ.jpg

農協直売所に朝から並んでみました。
新鮮な野菜・果物は見ているだけで
元気をもらえます。
生産者さんの手作りの「切干大根」を
見つけました。
大根を細切りにして乾燥させたのが切干大根。
干すことで甘味が増し、栄養価も凝縮されます。
特にカルシウムと食物繊維が倍以上に増加します。
これは利用するしかない!ってことで、
今日は切干大根と干し椎茸で炊き込みご飯を
作りました。
炊き込みご飯.jpg
旨味とコクがたっぷり。切干大根の食感が
イイ仕事してて、あっさり食べられて
おいしかったです。
降る雨も恵み、降りそそぐ陽の光も恵み。
しっかり食べて梅雨の時期も
元気に過ごしたいものです。

6月号「タッチハウス・ファミリー通信」のご紹介。

こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。
令和5年6月号「タッチハウス・ファミリー通信」
をご紹介いたします。
梅雨でもココロは明るく
レインボー号?ですよ。
カブ.jpg
巻頭にはいま話題の「チャットGPT」を
取り上げています。
その他、これから暑い夏を迎えるにあたって
涼しく暮らすための工夫の記事、
さらには「おうちの防犯対策チェック」など、
身近で役に立つ項目を載せました。

毎回大好評の「かんたんお料理術」も
お見逃しなく!
今月は「旬のカブで簡単レシピ」です。
早速作ってみました。
この時期のカブは捨てるところナシ!
皮もむかないままでもOKですよ。
カブはしっかり焼き目がつくまで放ったらかしておく?
のが香ばしい仕上がりになり、おススメです。
カブの葉のごま油炒めのほうは、
私は空芯菜を足して炒めてみました。
ニンニクの風味も食欲をそそります。

情報満載の「タッチハウス・ファミリー通信」
ぜひ読んでみてください。
弊社にご一報いただければ、
すぐにお送りいたします。

お稽古の日 ~頑張れエール~

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

6月に入りましたね。
6月は水無月。
梅雨の真っ只中なのに
なんでまた「水の無い月」なんだろか?
これは、その昔は旧暦が採用されていたときは
梅雨明け後の時期に当たっていたため
なんですね。
現代とは季節にズレが生じていますが、
理由を聞けば納得できます。
アジサイ.jpg
きょうの午後、広場でお母さんと
自転車に乗る練習をしている
男の子を見かけました。
私もふいに我が家の子供たちのことを
思い出しました。
6月6日は「お稽古の日」といわれます。
古来、この日にお稽古事を始めると
上達するといわれる日です。

新しい一歩を踏み出すには、
「ヤル気」になった時がイチバンの
好期。好日。
頑張れ!
川沿いに咲くアジサイも応援しています。
エール.jpg