4月号「タッチハウス・ファミリー通信」のご紹介。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

令和6年、4月号
「タッチハウス・ファミリー通信」を
ご紹介いたします。
花いっぱい、春の香り号ですよ。

4月18日は「お香の日」です。
「香」の漢字を分解しますと
「一 十 八 日」になりますね。
春だからこそ、香りによる
リラクゼーションを楽しみたいですね。

そして「ECOな暮らし」コーナーでは、
らくらく快適お掃除術を提案しています。
汚れやすい場所に掃除道具を置いておくと
よいですね。
私はコロコロテープクリーナーを
カーペットのある部屋には吊るしてあります。

毎回大好評の「かんたんお料理術」も
お見逃しなく!
今月は「玉ねぎと焼き海苔の蒸し焼き」です。
早速作ってみました。
4月通信.jpg

旬で美味しい新たまねぎを使ってみましたよ。
やわらかいのですぐに火が通ります。
ゴマ油がイイ仕事をするんです!
海苔はたっぷりめに、
「追い海苔?」(ん、お祈り?)しちゃいました。
私は今朝、トーストにのせていただきましたが、
ご飯の上にのせても、もちろん美味しいと思います。

情報満載の「タッチハウス・ファミリー通信」
ぜひ読んでみてください。
弊社へご一報いただければ、すぐにお送りいたします。


3月号「タッチハウス・ファミリー通信」のご紹介。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

令和6年3月号「タッチハウス・ファミリー通信」を
ご紹介いたします。
春らんまん、桜特集号です。
桜の色と香り・・・心がウキウキしてきますね。
日本人だからでしょうか?
桜のピンク色はリラックス効果がありますね。
私は桜色の入浴剤を毎日使っています。

暮らしのお役立ちコーナーでは、
新生活に向けての準備と衣替えの
観点から、クローゼットの収納術についての
記事を載せています。
新築やリフォームを機に洋服タンスをやめて、
ウォークインクローゼットにして
家族みんなの衣類を1ヶ所にまとめるかたが
増えています。
クローゼットにハンガー掛けにする服は、
服の丈の長さ順に並べると、
服の裾から床までまとまった空間が空くので
その部分に収納用品を置くようにすると、
収納効率が上がります。

毎回大好評の「かんたんお料理術」も
お見逃しなく!
今月は「鶏皮・鶏ササミしそ昆布和え丼
&チキンスープ」です。
早速作ってみました。
チキンスープ.jpg

鶏皮・鶏ササミを茹でた汁をそのままスープにします。
イイ感じのおだしが出ておいしい!
ほぐした鶏ササミを市販のシソ昆布と和えるだけです。
混ぜ込んで「おにぎり」にしてもいいですね。
もちろんお好みのふりかけを混ぜてもOKです。
今注目の高タンパク・低脂肪の鶏ササミを
効果的に使って、大満足の献立がカンタンに
できあがりますよ。

情報満載の「タッチハウス・ファミリー通信」
ぜひ読んでみてください。
弊社へご一報いただければ、すぐにお送りいたします。

「焼きそば」を考える。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。


だいぶ日の出の時間が早くなりましたね。
陽の出る位置も変わってきました。

友人に伊東市にある製麺所の焼きそば麺を
おすそわけしてもらい、
昼食に早速作ってみました。
和風焼きそば.jpg
細麺タイプでソースがよく絡んで美味しかった!

焼きそばも関東と関西では違うんですね。
関東は麺が細くてウスターソース味、
ご飯感覚の料理です。
対して関西は、麺は太くて甘めのソース、
どちらかというと、おやつ感覚な存在なんだそうです。

そして、「日本三大焼きそば」があることを
ご存知ですか?
秋田県横手市の「横手やきそば」、
群馬県太田市の「上州太田やきそば」、
そして我が静岡県富士宮市の「富士宮やきそば」。
横手焼きそばは、ウスターソース味で
目玉焼きと福神漬がのっています。
上州太田焼きそばは、太麺で
上から濃いソースがかかったのが特徴。
そして富士宮焼きそばは、
野菜といっしょに肉かすを炒め、
削り粉がかかっている。
3つとも個性豊かに
その地方ごとのアレンジがされています。

焼きそば1つ例にとっても、地域によって
使われている食材が異なるのは
大きな魅力です。
いつか旅先で訪れた際には
ぜひ現地で味わってみたいと思います。

2月号「タッチハウス・ファミリー通信」のご紹介。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

令和6年2月号
「タッチハウス・ファミリー通信」を
ご紹介いたします。
さあ、春が来ますよ。

「立春大吉」。
昨年のこのブログでも書きましたが、
覚えていてくれたかたは・・・。
ありがとうございます!
縦書きにすると4つの文字はすべて左右対称。
表からも裏から見ても同じように読めることから、
節分の次の日に鬼を逆戻りさせるという、
クスッと笑えるエピソードが面白い
4文字なんです。

「ECOな暮らし」コーナーでは、
キッチン収納のコツをいろいろご紹介。
オシャレに見えるし、吊るす収納は
なんといっても使い易いですよね。

毎回大好評の「かんたんお料理術」も
お見逃しなく!
今月はお正月に残ったお餅をリメイク。
ボリューム満点な
「お餅のミートグラタン」です。
早速作ってみました。
お餅グラタン.jpg
ミートソースはお肉たっぷり、
食べごたえのある大満足な一品です。
ここでは豚ひき肉を使っていますが、
ツナ缶やサバ缶に変えても手軽で
おいしくできると思います。
緑を添える野菜は何でもいいですよ。
私はキッチンで日々栽培している?
豆苗を使ってみました。

情報満載の「タッチハウス・ファミリー通信」
ぜひ読んでみてください。
弊社へご一報いただければ
すぐにお送りいたします。


祝・指定野菜、ブロッコリー万歳!

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

冬場は栄養価の高い野菜を積極的に摂って、
免疫力を上げて、元気に過ごしたいものです。

そんななかの朗報!
栄養価の高いブロッコリーが、令和8年度から
「指定野菜」に追加されると、
農林水産省から発表されました。
指定野菜とは、
「消費量が多く、国民の生活上重要な野菜」
として、国が指定している野菜です。
これまでにキャベツ、キュウリ、人参など
14品目を定めています。
指定野菜になると、価格が下がった時に
生産農家に補助金が支払われるために、
生産者は安心して生産ができ、安定的に
供給されるというメリットがあります。
ブロッコリー大好きな私としては、
とってもうれしいニュースです。

ブロッコリーの栄養をムダなく摂るためには、
茹でるより断然蒸し焼きです。
茹でるとビタミンCがお湯に溶け出してしまう
んですね。う~ん、もったいない!
私はカットして生のままフライパンで
蒸し焼きしてます。
香ばしさも加わって美味しくなるから
オススメですよ。
今日は定番サラダに。
また、茎も塩昆布と一緒に炒めてみましたよ。
指定野菜.jpg

丸大根ビフォーアフター!

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

寒い日が続きます。
温かい鍋料理や煮物が
この時期の食卓にはうれしいですね。

近所で丸大根をいただきました。
採れたてです。
カブのように見事な「まんまる」です。
丸大根.jpg
大根は根そのものが土の中で成長したもの。
カブは茎の付根の胚軸部分が大きくなったものです。
このあいだの七草粥に入っていた
「すずな」がカブ、「すずしろ」が大根です。
煮物にするとカブのほうが柔らかくて、
煮崩れしやすいです。
早速、煮物にしてみました。
大根煮.jpg

大根おろしにもしてみましたが、さすが採れたて。
甘くてやわらかでした。

大根を細長く切って水飴に漬けた「大根あめ」。
咳止めに効くと、子供の頃
母親に作ってもらったことを思い出しました。

令和6年1月号「タッチハウス・ファミリー通信」のご紹介。

明けましておめでとうございます。
タッチハウス、スタッフのまきです。
本年もよろしくお願いいたします。

この度の令和6年能登半島地震により
被災された皆様には
心よりお見舞い申し上げます。


令和6年1月号
「タッチハウス・ファミリー通信」を
ご紹介いたします。

1月9日は「風邪の日」と言われています。
この時期、インフルエンザも流行していますね。
風邪をひいてしまったな、と思った時は、
それほど高熱でない場合のみ、
お風呂に入って鼻や喉の粘膜の働きを活発に
させることにより、症状を緩和に
効果があります。

またページをめくりますと
「お役立ちノート」として
生活の中の小さな節約の一例をご紹介しています。
私は炊飯器で炊いたご飯は、
保温せずに冷蔵・冷凍するように
習慣づけています。
「節約も慣れてくると歯磨きみたいに習慣化!」

毎回大好評の「かんたんお料理術」、
今年もはりきって紹介していきますよ。
今月は「かんたん塩豚」です。
私は早速、おせちの一品にしました。
塩焼き豚.jpg
豚肩ロースブロック肉を使い、
オーブンで低温でじっくり裏表を焼きました。
しっとりやわらか~。
超簡単なごちそうレシピなのでオススメです。

情報満載の「タッチハウス・ファミリー通信」
ぜひ読んでみてください。
弊社へご一報いただければ、
すぐにお送りいたします。

「運」がつきますように!

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。
ゆず.jpg

今日、12月22日は「冬至」ですね。
一年でもっとも昼が短く、
夜が長い日とされています。
この日を境に少しずつ日が延びていきますね。
そして太陽とともに人の生命力も増して、
運気も上昇していくと言われています。

開運を願って南瓜(かぼちゃ=なんきん)を
食べたり、柚子湯に入って柚子の香りで
邪気を払ったりする風習は、大事に
していきたいと思います。
「ん」が2つ付く食べ物は他にも・・・。
にんじん、れんこん、
(静岡県特産?)黒はんぺん。
そして、とんこつラーメン?

さらに今日は、お施主さんに「金柑」を
いただきました。
さっそく、甘露煮にしてみました。
金柑.jpg

柑橘類の色合いは元気をもらえます。

今晩は心も温かく過ごしましょう。

伊達じゃない、甘さ控えめ!

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

さて12月も今日は10日。
なにかと心せわしくなってくるものです。
大掃除、家族の帰省に合わせての部屋の片付け、
年賀状も・・・。
気持ちばかり焦ってしまいますね。

そんな時はヘルシーに甘いものを・・・、
ということで「おせち料理作り」の
ウォーミングアップも兼ねて、
伊達巻を作ってみました。
伊達巻き.jpg
私は毎年作っているのですが、
白ハンペンを使ったミキサーで材料を混ぜて
焼くだけの超カンタン!
コスパもタイパもまとめてグッドな一品です。

おせち料理の伊達巻は、
見た目の華やかさと書物のような巻物に
似ている形から「知恵が増える」ことを
願った縁起物。
ホッとする甘さですね。

「伊達じゃない
 甘さ控えめ  手作りよ」

燃え立つ色で元気をチャージ!

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

今日は風も穏やかで暖かい日です。
燃えるように紅いもみじ。
このごろはすっかり陽が短くなって、
夕方5時を過ぎれば暗くなります。
明るいうちに・・・と、パチリ!
照もみじ.jpg

紅いもみじにも元気をもらいますが、
農協直売所で赤い
「スイスチャード」を見つけました。
一般的には「フダンソウ」(不断草)と
呼ばれている野菜です。
鮮やかな赤い茎をしている緑黄色野菜です。
私はホウレンソウと同じ感覚で調理します。
今日はピーナッツ和えにしてみました。
スイスチャード.jpg
βカロテンを多く含み、体内でビタミンAになり
髪の健康維持、視力維持、
粘膜や皮膚の健康維持、ビタミンEも豊富で
抗酸化作用もあります。
赤い色が魅力で食卓が元気になるところが好きです。

これからの時期、クリスマス料理の色どりには欠かせない
トマトや赤パプリカ、でも今はトマトの値段が高いですね。
主婦は値上げに負けない!
家族の健康を守りますよ。

ヤーコンにちは!

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

ヤーコンにちは!
ヤーコンが旬です。
採れたてをいただきました。
まずは洗って皮をむき、
薄切りにしてそのまま、
シャリっと食べます。
生で食べると梨みたい?
みずみずしくて美味しいです。
ヤーコンはオリゴ糖を多く含むので
整腸作用があります。
ゴマ油で人参と一緒に炒めて
キンピラにしてみました。
ヤーコン.jpg

気温が低くなり、乾燥を感じる日も
増えてきました。
温かいお鍋が恋しい時期。
何やら「鍋ショック」といわれて
野菜が高値ですが・・・。
旬の野菜をおいしく味わって
元気になりたいですね。

10月号「タッチハウス・ファミリー通信」のご紹介。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

令和5年10月号「タッチハウス・ファミリー通信」を
ご紹介いたします。
秋らんまん号ですよ。

私も知らなかった! 10月17日はカラオケの日
なんです。
この言葉は「空(カラ)」とオーケストラから
合成された言葉で、オーケストラ演奏だけで
歌は空っぽっていう意味だった!
ぜひ何かの折でネタに使ってくださいヾ(´▽`)
コロナも少しずつ落ち着いてきましたら、また
仲間同士でカラオケを楽しみたいところですね。

また、秋は野菜の苗を植えるにも適した
季節でもあります。
プランターで手軽に栽培できる野菜も
紹介していますよ。

毎回大好評の「かんたんお料理術」も
お見逃しなく!
今月は「我が家風味噌煮込みうどん」です。
はい、実はこのメニュー、まさに我が家風!
朝食で少し残った味噌汁を使った、
私のランチメニューなんです。
味噌煮込みうどん.jpg
ちょっと恥ずかしいんですが・・・。
秋だから、思い切って紹介しちゃいました。

ポイントとしましては、
タンパク質は必ず加えること。
冷蔵庫に残った豚コマ肉とか、煮卵とか。
タンパク質は身体の中で常に分解されて
いますので、3食に分けて摂るように
したいですね。

情報満載の「タッチハウス・ファミリー通信」
ぜひ読んでみてください。
弊社へご一報いただければ、
すぐにお送りいたします。

マロンのロマン? ビフォーアフター。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

今日は「秋の観察日記」を
写真を添えて書いてみたいと思っています。

背景は、静岡県伊豆市天城湯ケ島某所。

え~暑さ寒さも彼岸まで、などと申しまして、
残暑厳しき折ですが、
季節は確実に進んでおるようで、こんな
田んぼのあぜ道の様子が見られました。
彼岸花.jpg

少し歩いて田んぼの脇の栗の木の下に
ロマン?じゃなかったマロンを
見つけて拾ってきました。

マロンのビフォー状態。
栗.jpg
家に帰ってから栗のイガを外し、
渋皮も剥いて、お米と合わせて
炊き上がりまで約1時間半。
栗ご飯が美味しく出来上がりました。
栗ご飯.jpg
ほっこりと秋を楽しみました。

おあとがよろしいようで。
またの「観察日記」でお会いしましょう。

旧敬老の日は「ひじきの日」

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

9月15日は「ひじきの日」。
今日はひじき煮を作ってみました。
ひじき.jpg

ひじきは、カルシウム、鉄分、食物繊維が
豊富に含まれていて、健康食品・
長寿食品として親しまれています。
「ひじきをたくさん食べて健康に
 長生きしてください」
との願いを込めて、
旧敬老の日とされていた9月15日
を、ひじきの日としたそうです。
ひじきを漢字で書くと「鹿尾菜」。
見た目が鹿の黒くて短いシッポに
似ていることからきています。

よく海藻を食べるのは日本人だけだ、
なんて言われます。
外国の場合でも、食べるモノが違えば、
それを体の中で分解できる腸内細菌も
違うのでしょう。
よくかんで食べることも脳の活性化に
つながります。

食材の由来を思いながら食事をするのも
たまには良いものだなぁ~と思いました。

開運!万願寺とうがらし。辛くないよっ。

皆さん、こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

9月に入ってもなお、
日差しの強い毎日です。
近所の農協の直売所へ行きますと
並べられている野菜などで、
秋を感じることができます。

「万願寺とうがらし」がありました。
万願寺とうがらしは京野菜のひとつです。
一般的なとうがらしと違って
手の指くらいの長さがある大型です。
辛味はありません。
緑色が鮮やかなのが多く出回っていますが、
敢えて収穫を遅らせて赤くした
「赤万願寺」もありましたね。
赤くなっても辛味はでないそうです。

竹串で穴をあけて焼きびたしにしました。
厚めでしっかりした皮の食感を
楽しみます。
見るからにビタミンCやカロテンが
たっぷり含まれているんだろうなぁ~
と思いながら・・・。
色鮮やかな新サツマイモも見つけたので、
炊き込みご飯にして、今日の昼食を
いただきます。
とうがらし.jpg


夏の忘れもの③ ところてん

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

本日は8月最終日。
好評の?過ぎ行く夏を惜しんでシリーズも
最終日を迎えることとなりました。
「夏の忘れもの③」。
ホントに忘れてたモノ・・・。
今シーズンはまだ「ところてん」を
食べておりませんでした。
8月の最終日なので、
エイッと思い切って
カミングアウトしますが・・・。
私はところてんが大好きなのです。
1日3食でも大歓迎!

ところてんの原料は天草という海藻です。
「心太」と書いてところてん。
なぜ「こころたい」から、
ところてんになったのか?
(こころたい→こころてい→こころてん)
と変化していき、最後に
「ところてん」と呼ばれるように
なった説が有力です。
私は梅干を入れて食べるのが好きです。
また、納豆を入れると栄養のバランスが
良くなるんだよねぇ~なんて言いながら
ひとりでニッコリしてます!
ところてん.jpg

さらに今晩は満月。
2023年で最も大きく見える
スーパームーンだそうです。
おまけに8月中で2度目の満月とも重なり
「スーパーブルームーン」という
スペシャルな月だそうです。

日が落ちれば少しは涼しくなるでしょうか?
今夜は満月鑑賞を楽しんでみませんか(*´∀`*)

8月号「タッチハウス・ファミリー通信」のご紹介。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。
令和5年8月号の
「タッチハウス・ファミリー通信」を
ご紹介いたします。
表紙.jpg
夏本番、暑さに負けない元気号ですよ。
「すぐに日常に取り入れられるじゃんねぇ~」
って、ウレシイご感想をいただいた
「ECOな暮らし」コーナーでは、
夏の暑さを楽しみに変えちゃうヒントを
たくさん紹介してみました。

毎回大好評の「かんたんお料理術」も
お見逃しなく!
今月は「サンマ缶DEダッカルビ風そうめん」です。
早速作ってみました。
そうめん.jpg
ダッカルビは韓国の料理で、主に
鶏肉が入った甘辛い味噌味の炒め物です。
私はちょうど買い置きしてあった
サバの味噌煮缶を使いました。
サバ味噌煮缶を汁ごと入れるので、
味付けもカンタン!
キムチとゴマ油が味の決め手ですね。
暑い日にはそうめんが優勝!
夏休みのランチにもピッタリ。
おいしくてカンタンで、おススメです。

情報満載の「タッチハウス・ファミリー通信」
ぜひ読んでみてください。
弊社へご一報いただければ、すぐにお送りいたします。

ライスボールは「オニギリ」でした!

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。
グラジオラス.jpg
「ピッ、ピッ、ピィ―。」
今朝もタイマーをかけておいた炊飯器が
鳴りました。
息子らが高校生の頃は、お弁当プラス
(2時限目の授業後の早弁用?の)
おにぎりを作っていたので
朝炊いた5合のご飯はカラになっていました。
今思うと、とても懐かしいですね。

日本のソウルフード「おにぎり」は
専門店も増えていて今ブームです。
米の種類・炊き方など、こだわりがありますね。
外国のかたには英語で「ライスボール」ですが、
日本語の「オニギリ」で通じるそうです。
人気のおにぎりベスト3は
3位鮭、2位梅干、1位ツナマヨ
なのだそうです。

オニギリに巻く海苔も
しっとり派、パリパリ派と
好みは分かれますね。
醤油をつけて表面を香ばしく焼いて
焼きオニギリもいいです。
コンビニのオニギリは手軽ですが、
「アレンジ無限」で楽しむ
オニギリもよいものです。
梅握り.jpg

体温超えの気温にアタック!  レッツ「ゴーヤ」

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

東海地方、梅雨明けはまだですが連日
暑い日が続いています。
この時期、ゴーヤが出回ってきて、
我が家では「朝のゴーヤジュ―ス」を再開しました。
ゴーヤは種だけ取ってスライスして
ミキサーに入れます。
バナナとプレーンヨーグルトをベースに、
その時ある果物やトマト、きゅうりといった
冷蔵庫にある野菜を加えます。
これで一日元気に過ごせますよ。

ゴーヤはカリウムを多く含んでいます。
高血圧、むくみの予防に効果的です。
またゴーヤに多いビタミンCは、
肌の健康を保つために、紫外線の強いこの
時期は積極的に摂りたい栄養です。

私は常備菜(ご飯のおトモ)に
ゴーヤの佃煮を作り置きしています。
ゴーヤのビタミンは加熱しても壊れないので
佃煮にはピッタリ。
甘辛く煮て最後に酢を少々加えて、
かつお節を絡めて仕上げます。
ゴーヤ.jpg

今朝も朝からセミが鳴いています。
今日も暑くなりそうですね。
まめに水分補給をしながら
元気にまいりましょう。

7月号「タッチハウス・ファミリー通信」のご紹介

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

令和5年7月号「タッチハウス・ファミリー通信」を
ご紹介いたします。
本格的な夏到来号です。
昨今の電気代の値上がり、頭の痛いところであります。
こうした状況のもと、新築注文住宅において
太陽光発電の設置をお考えの方が増えています。
今回は太陽光発電のメリットについて詳しくお話しています。
これに関連して、夏の暑さ対策に今すぐできる
エコ&プチリフォームについても
お役立ち情報をたっぷり載せました。

毎回大好評の「かんたんお料理術」もお見逃しなく!
今月は「夏に涼しい麺類2品レシピ」です。
早速「キムチ&トマト温玉うどん」を作ってみました。
とにかくカンタン! 
暑くて食欲がないなぁ~って時にも
つるりと食べられます。
せっかくですから、冷蔵庫にある色々な具材を
トッピングして、彩りよくしあげてしまいましょう。
私はコハダ鯵やハム、とろろ昆布なんかのせて
みました。おいしかったですよ。
温玉うどん.jpg
情報満載の「タッチハウス・ファミリー通信」
ぜひ読んでみてください。
弊社にご一報いただければ、すぐにお送りいたします。

モヤシは偉い!

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

本日6月21日は夏至です。
1年で1番昼が長くて、夜が短い日です。
ホント、最近日が延びましたね。
午後7時を過ぎてもまだ外は明るいです。
「夏に至る」と書いているように、
梅雨真っ只中で湿度も高いわけですが、
これから少しずつ梅雨明けに向かっていき、
日の光がまぶしい夏へと進んでいくという
語意には納得です。

さて、本格的な夏に向かうということで、
夏野菜がたくさん出回ってきました。
トマト、きゅうり、ナス、ズッキーニ・・・。
そうした中で季節を問わず価格が安いのが
モヤシです。
味にクセがなく何にでも合います。
カリウム、カルシウムが豊富で
むくみ解消や骨や歯を丈夫にしてくれる
働きももっています。
我が家ではほぼ毎日登場しています。
「もやしっ子」なんていうひ弱なイメージは
私は持っておりませんで、
節約食材の代表格として尊敬?しておる次第です。
もやし.jpg
高値になっている卵と薄力粉と合わせて
フライパンでパリッと焼いてみました。
熱々を食べるのがごちそうでした。


梅雨の晴れ間に。~干すと、どーなる?~

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

東海地方は梅雨入りしてから約一週間、
今日は梅雨の晴れ間の良いお天気です。
すぐ川向こうの小学校も運動会が開催された
ようで、賑やかな音楽が聞こえてきて・・・
晴れてよかったねぇ~。
洗濯物を干して、布団も干して、
スッキリです。
川沿いに気の早いアサガオが
一輪咲いていました。
アサガオ.jpg

農協直売所に朝から並んでみました。
新鮮な野菜・果物は見ているだけで
元気をもらえます。
生産者さんの手作りの「切干大根」を
見つけました。
大根を細切りにして乾燥させたのが切干大根。
干すことで甘味が増し、栄養価も凝縮されます。
特にカルシウムと食物繊維が倍以上に増加します。
これは利用するしかない!ってことで、
今日は切干大根と干し椎茸で炊き込みご飯を
作りました。
炊き込みご飯.jpg
旨味とコクがたっぷり。切干大根の食感が
イイ仕事してて、あっさり食べられて
おいしかったです。
降る雨も恵み、降りそそぐ陽の光も恵み。
しっかり食べて梅雨の時期も
元気に過ごしたいものです。

6月号「タッチハウス・ファミリー通信」のご紹介。

こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。
令和5年6月号「タッチハウス・ファミリー通信」
をご紹介いたします。
梅雨でもココロは明るく
レインボー号?ですよ。
カブ.jpg
巻頭にはいま話題の「チャットGPT」を
取り上げています。
その他、これから暑い夏を迎えるにあたって
涼しく暮らすための工夫の記事、
さらには「おうちの防犯対策チェック」など、
身近で役に立つ項目を載せました。

毎回大好評の「かんたんお料理術」も
お見逃しなく!
今月は「旬のカブで簡単レシピ」です。
早速作ってみました。
この時期のカブは捨てるところナシ!
皮もむかないままでもOKですよ。
カブはしっかり焼き目がつくまで放ったらかしておく?
のが香ばしい仕上がりになり、おススメです。
カブの葉のごま油炒めのほうは、
私は空芯菜を足して炒めてみました。
ニンニクの風味も食欲をそそります。

情報満載の「タッチハウス・ファミリー通信」
ぜひ読んでみてください。
弊社にご一報いただければ、
すぐにお送りいたします。

ラディッシュ ~ラディッ旬~

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

今日は汗ばむほどの陽気。
衣替えの時期もすぐそこですね。
今朝、生産者さんから採りたての「ラディッシュ」
(赤カブ)をもらいました。
大根やカブといった葉のついている野菜は、
買ってきたらすぐ根と葉を切りはなすのが
ポイントなんだそうです。
葉が根の水分や栄養分を吸い取ってしまうから
なんですね。
でも私、あんまり元気よくカワイイ姿だったもんで、
切りはなす前にササッとスケッチしてみました。

赤い根の部分は「甘酢漬け」にしました。
ちょうど試してみたいレシピがあって、
(砂糖を使わずに)麹甘酒で味付けする方法です。
優しい甘さでとても美味しくできました。
発酵食品を使っているので体にもよいですね。
カブの皮も半分だけ残して剥いたので
ほんのりピンク色になり大成功でした。

旬の野菜はカラダをリフレッシュさせてくれますね。
かぶ.jpg

トマトベリーと優しいおやつ。

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

暦の上では夏の始まり。
日中は汗ばむほど気温が上がったり、
時折雨が冷たいこともあります。
季節の変わり目、健康には十分
ご留意ください。
近所で手作りの干し芋をいただきました。
いちごの形をしたミニトマトを添えて
ひと休みしていただきました。
干し芋.jpg
干し芋はうれしいおやつです。
干し芋は食物繊維が豊富。
カリウムやマグネシウムは高血圧予防によい。
ビタミン類も豊富でビタミンCは免疫力の向上、
ウイルス撃退効果。
ビタミンBは疲労回復効果と代謝UP効果。

そういえば、干す食べ物といえば
我が家では「しいたけ」を外干し?してます。
100均の洗濯ネットに入れて物干しに引っ掛けてます。
これから日差しが強くなると、これがなかなか
楽しみなんです。
しいたけを天日干しするとビタミンDが、
干す前と比べて、なんと10倍以上になるそうです。
ビタミンDはカルシウムの吸収率を上げて
骨を丈夫にしてくれます。
太陽の恵み、自然の恵みは本当に
ありがたいですね。

5月号「タッチハウス・ファミリー通信」のご紹介

こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。
令和5年5月号「タッチハウス・ファミリー通信」を
ご紹介いたします。

5月16日は「旅の日」なのだそうです。
江戸時代に俳人・松尾芭蕉が「奥の細道」へと
旅立った日に由来しています。
まさに今、GW真っ只中ですものね。
「お役立ちノート」の話題は、
100均アイテムの意外な使い方をご紹介。
私も100均ショップにはよく行きますので、
これは大変興味深い!

毎回大好評の「かんたんお料理術」もお見逃しなく!
今月はお料理術史上、最もカンタン・時短
「やみつきニラナムル」。
にら.jpg
なんとニラを茹でて、めんつゆとゴマ油で和えるだけ!
シンプルイズベストで、めちゃ旨の究極!!
旬のニラは、抗酸化作用を持つビタミンEが豊富で
アンチエイジングに役立ち、疲労回復作用も持っている
凄いヤツでした!

情報満載の「タッチハウス・ファミリー通信」
ぜひ読んでみてください。
弊社へご一報いただければ、すぐにお送りいたします。

「春の三点盛り」 オレンジデーに寄せて

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

春らんまん!の、今日このごろですが、
2月にバレンタインデー、3月のホワイトデー
そして今日4月14日はオレンジデーです。
オレンジはひとつの木が花と実を同時に
つけることから、愛と豊穣のシンボル
なのだそうです。
今日はいずれも今が旬のワカメ和え、
筍煮、フキ煮の三点盛りを作ってみました。
家族に向けて日々の感謝を込めて
並べてみました。
三点.jpg
長いこと家族(夫婦?)をやっておりますと
実にいろいろな事が起きるもんです。
山あり谷あり・・・。
ほろ苦かったり、時には清々しかったり。
経年劣化でアクが強くなるのも
お互いさまですかね。

今日はこのくらいで、まろやかに
終わることといたします(*´∀`*)

ウラかオモテか? 笑って食べよう!

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

桜もいよいよ終盤、はらはら・・・散りはじめましたね。
それはそれで、夕方になると風情があるような・・・。
これからは山桜ですね。
濃いピンクやオレンジ色がきれいです。

掘りたての筍をもらって、外皮を剥いて
「アク抜き茹で」をしました。
今年の筍は収穫量が減る
ウラ年にあたるそうです。
作物の出来には表と裏がある・・・。
代表的な例が「温州みかん」ですね。
みかんはほぼウラとオモテが1年ごとの
繰り返しなんだそうです。
ウラ年には価格が高くなる傾向にあるようです。

はてと、私は毎年毎年、ちゃんと実りを
重ねながら成長してるんだろか?
今晩は「たけのこご飯」にします。
まずは、みりっこい?
(ここいらの方言で柔らかいこと)
部分をお刺身で。
たけのこ.jpg
初物は「東を向いて笑って食べよ。」
と言われていますね。
東から昇るお日様の恵みに感謝して・・・。

4月号「タッチハウス・ファミリー通信」のご紹介

皆さん、こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。
令和5年4月号「タッチハウス・ファミリー通信」を
ご紹介いたします。
4月号.jpg
春らんまん、新年度フレッシュ号となっております。
今年はマスクなしで花見を楽しんでおられる
皆さんに向けての歳時記、
4月23日は「地ビールの日」なのです。
暮らしの情報コーナーでは、
「見えないところで育っている家のカビ対策」を
取りあげました。
シックハウス対策は換気が大事です。
ポイントを分かりやすく解説しているページです。

毎回大好評の「かんたんお料理術」も
お見逃しなく!
今月は「玉ねぎと焼き海苔の蒸し焼き」です。
早速作ってみました。
玉ねぎ.jpg
今が旬の新たまねぎをたっぷり使った、というか
材料は文字通り玉ねぎと海苔だけ!
ごま油が圧巻の存在感・・・。
はい、これは「おつまみ」ですね。
私は海苔のパリパリ感を出したくて
最後に加えてさっと合わせました。
クラッカーに乗せたら
お花見のカンタンおつまみになりました。

情報満載の「タッチハウス・ファミリー通信」
ぜひ読んでみてください。
弊社へご一報いただければ、すぐにお送りいたします。

「ザ・浜松餃子」

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

お彼岸が過ぎ、本格的な春の訪れを感じます。
1月、2月と早く過ぎると言われていますが、
3月も「去る」ということで、あっという間な
気がします。

昨日友人から冷凍の「浜松餃子」をお土産に
もらいました。
早速焼いてみました。
餃子.jpg
浜松餃子は静岡県浜松市のご当地グルメ。
特徴はキャベツがたくさん使われていること。
ニラは入っていないようです。
餃子の並べ方にも特徴があり、円形に並べて
皿に盛り付け、中央には茹でたモヤシを
こんもりと置きます。
私もマネして円形に並べて、アツアツのところを
おいしくいただきました。

この静岡の浜松餃子、栃木の宇都宮餃子と
比較されて(というよりは対決している?)
いますね。
両者の違いは餃子の種類と具材にあるようです。
浜松餃子は焼き餃子だけですが、
宇都宮餃子は焼き餃子と水餃子の二刀流。
また浜松餃子の具材はキャベツが主なのに対し、
宇都宮側は白菜を主に入れるそうです。
浜松VS宇都宮の構図は毎年取り上げられるところ
ですが、それぞれに特徴があるところ。
餃子が美味しい街である事はまちがいありません。

なにかと気せわしい年度末、
しっかり食事を摂って
急な冷え込みには注意して
お元気にお過ごしください。

「ポテトサラダ」を考える。

皆さん。こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。

農協直売所で「新じゃが」を見つけました。
旬ですねぇ~。
新じゃがはふつうのじゃが芋に比べて収穫してから
すぐに出荷されるため、ビタミンCが多く
含まれているのだそうです。
少し前に「ポテサラ論争」というのが
話題になったことがあります。
初老の男性が、スーパーの惣菜のポテトサラダを
購入しようとした子連れのママに対して
「母親ならポテトサラダぐらいつくったらどうだ。」
と言った、というお話。
世代の違いからくる考え方のズレなのでしょうか?
と思います。
ポテサラはけっこう手間がかかるんですよね。
でも、手作りはやっぱりおいしい!
野菜もたくさん食べられるし、自分でアレンジもできる。
とは言っても、忙しくて時間がなかったり、疲れていたり
あるいはそのお店の惣菜が美味しいなら、
買ってもいいのではと私は思います。
「手間をかけて家事をするのが良いコト」では
ないですものね。
いやぁ、今日はちょっと熱く語ってしまいました!
ポテトサラダ.jpg
新じゃが、新たまねぎを使ったポテトサラダ、
茹でたじゃが芋がまだ熱いうちに酢を効かせることが
私のこだわりです。

今晩はホワイトシチューで応援!

皆さん、こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

朝は日ごとに明るくなるのが早くなってきましたね。
まだピリっと寒いですけど、季節が進んでいることを
実感します。
私が住んでおります静岡県の東部地域は酪農が盛んです。
寒い冬場は酪農製品の消費が落ち込む時で、
加えてここへきて飼料代や光熱費の高騰で、
経営環境が厳しい状況にあります。
そこで「牛乳をもっと料理に使いましょう。」
今晩はホワイトシチューにしました。
シチュー.jpg
具たくさんに、野菜をゴロゴロとなんでも入れて
彩りよくしてみます。
取っ手がとれる鍋で、そのまま冷蔵庫に入れることが出来て便利。
明日の朝は更に牛乳を足してひと煮立ちさせて・・・と、
少々ラクができます!

4枚、5枚、6枚、8枚切り?(・・・斬り?)

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

4枚、5枚、6枚・・・。
巷では10年に1度の大寒波が訪れ寒いというのに、
皿を数える怪談話で背筋がゾクリ~?という
訳ではありません。
今日は食パンを使ったサンドウィッチのお話であります。

正月に東京から帰省した次男が、おシャレなサンドウィッチを
買ってきてくれました。
彩りのよい野菜とコクのあるサラミハムや卵が挟んであり、
英字新聞のようなパッケージデザインで、なんか雑誌で
見たことがあるよーなヤツ。ひと口では絶対におさまらない
くらい?のボリュームあるサンドでした。
う~ん、このパンは何枚切りだろうか~?
関東ではスーパー等で販売されるのは
6枚切りか8枚切りが主流ですが、関西では5枚きりが
大半を占めているそうです。
関西では「粉もん文化」で、小麦の味わいをしっかり感じる
厚切り食パンを好む。
対して関東は蕎麦のように歯切れのよいものを求めるため、
薄切り食パンをカリッと食べたい!
そんな違いがあるようですね。

さて、私は今日は5枚切り食パンを使ってみました。
超シンプルに卵サンド。
5枚切り→奇数なので、1枚分は予め半分に切ってから
具を挟み、平皿で重しをしておきました。
そうですね~、寒いので
温かいコンソメスープと一緒にランチにしたいと思います。
パン.jpg


どうするダイダイ?

皆さん。こんにちは。
タッチハウス、スタッフのまきです。

年明け以来、比較的暖かく穏やかな天候が続いています。
少々空気が乾燥ぎみですので、皆さん火の元・のど元
にはお気をつけください。

皆さんはお正月のお飾りに付いていたダイダイ、
どうしていますか?
近頃は住宅事情もあるのか、玄関飾りもおしゃれで
コンパクトなものを飾るお宅が多いようですね。
我が家では昔ながらの藁と稲穂で作られたお飾りをつけました。
さて、この飾りについてたダイダイですが・・・。
私はこれでジャムを作ってみました。
前に弊社で仕事をしたお施主さんに教えていただきました。
「代々(家が)栄える。」と言われる縁起物だそうです。
トーストに塗って、カフェオレと共にいただきました。
さわやかな甘酸っぱさが口いっぱい広がり、
ひと足早い春を味わいました。
ダイダイ.jpg

1月号「タッチハウス・ファミリー通信」のご紹介

皆さん。こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。

令和5年1月号「タッチハウス・ファミリー通信」を
ご紹介します。
冬を快適に過ごすための工夫がいっぱいの内容です。
「冬の結露を防ぐ裏ワザ」は一度試す価値あり。
毎回大好評の「かんたんお料理術」もお見逃しなく!
今月は「乾燥しらたきを使った簡単キンピラ」です。
早速作ってみました。
私は乾燥しらたきでなく、結びしらたきを使いました。
普段よくお鍋に入れてる、アレですね。
これがまた仕上がりが可愛らしい!
おせちの一品になりますよ。
ゴマ油が効いて、唐辛子がピリリとおいしかったです。
きんぴら.jpg
情報満載の「タッチハウス・ファミリー通信」
ぜひ読んでみてください。
弊社へご一報いただければ、すぐにお送りいたします。

オータムポエム、秋鮭とコラボする!

皆さん。こんにちは。
タッチハウスのスタッフ、まきです。

11月に入りました。
早いもので、今年もあと2ヶ月を切りました。
つるべ落としの深秋の黄昏時は、
急に気温が下がるので、慌てて
上着をはおって買い物に出ました。
近所で農協直営のファーマーズマーケットがオープンしました。
サツマイモ、きのこ、柿、リンゴといった
旬の野菜や果物が並ぶ店内で
「オータムポエム」というカワイイ名前の野菜を見つけました。
アスパラ菜です。
今晩は鮭のムニエルに添えてみました。存在感、バツグン!
晩酌もこれからは「お燗」が似合う季節ですね。
秋鮭.jpg