吹き抜けってどうなの?パート2☆冷房編

こんにちは。タッチハウスブログスタッフの平戸です。

今週は台風が近づいているせいか天候不順ですね。でもまだまだ暑い日が続いていますね。

先日吹き抜けについての記事をアップしましたが、エアコンがなかったため、夏のエアコンの効きについてコメントできなかったのが心残りでした。だってやっぱり8月の最も暑い時期に、吹き抜けでのエアコンの効きはどうなの?って気になりますよね。

実はあれから我が家にエアコンが導入されたので、吹き抜けのエアコンの効きについてレポートできることになりました!パチパチ!

というわけで今日は、観測史上最も暑い夏と言われる今夏、吹き抜けの冷房の効きってどうなの?をレビューしたいと思います。
吹き抜けを検討しているあなたのお役に立てればうれしいです。


まずは設置空間と導入したエアコンのKWを紹介しますね。

我が家は12畳のダイニングキッチンと約10畳のリビング、その隣に6畳の畳の部屋があります。東西に細長く南側は三間分の掃き出し窓があります。吹き抜けはリビングの上部8畳分と、リビングに設けられた階段上部2畳分です。

畳の部屋はふすまで仕切ることができるので、約22畳のLDKが冷えればいいかなと、23畳用の7.1KWのエアコンを導入しました。

設置場所は、真ん中のリビングと畳の部屋の間の壁。リビングからダイニングキッチンに向けて風が行くように設置しました。
d3398ab92e3873abbb3a187bbd5ef7eba752d681-thumb-autox667-144.jpg

設置当日は35度越えの暑い日。汗だくで設置してくれた作業員さんがエアコンのスイッチを入れたとたん、5分ほどであっという間に冷えていくではありませんか。27度の設定温度では寒いほど!
「え?こんなに冷えるの?」
でもでも、作業が終わったのは4時過ぎだったので、ガンガンに陽が照りつけてるわけじゃないし、まだわかんないな。とまだまだ疑っていたのでした。

翌日はいい天気で、三間分の南の窓から太陽の光が容赦なく部屋に差し込む暑い日。外気温は35度。
「この太陽光にエアコンが対抗できるのか??」
ドキドキしながらスイッチを入れると、やはり5分ほどであっという間に冷えるじゃないですか!しかもためしに畳の部屋や洗面所などの戸も開けてみても、十分涼しくなるじゃありませんか!

つまり、23畳用のエアコンで約30畳分の空間が十分涼しくなったってことです。めちゃめちゃパフォーマンス高くないですか?

吹き抜けもあるのにこんなに冷えていいの?そう思って2階に上がってみると...あ・・暑い(^^;
そうか、大空間なのに一階がこんなに冷えるのは、冷たい風がぜんぜん上には上がって行かないからなんですね。
2階に冷気が行かない分、分散せずにこのサイズのエアコンでも1階が十分に冷えるということではないかなーーと思います。

エアコンの業者さんが言っていたんですが、吹き抜けのもう少し高い場所に設置し、30畳以上の大きいパワーのあるエアコンをつけ、シーリングファンなどで空気を動かせば、全館を冷やすことも可能だと言っていました。

我が家では2階の個室は寝るだけなのでこれで大丈夫ですが、個室で仕事や勉強をするとか、寝る時も暑くてエアコンがないと眠れないというお宅では、30畳のエアコンか、個室のエアコンの検討が必要かもしれません。

ともあれ、吹き抜けのエアコンは、想像しているより冷えるというのが実感です。最近のエアコンは性能がいいとは聞いていましたが、激しく同感です。涼しすぎて設定温度がどんどん上がっています(^^;

吹き抜け上部へ冷気は上がって行かないからですが、それって暖かい空気は全部上に上がってしまうということなんですよねー。それを考えると吹き抜けは床暖房などと相性がいいのかなと思います。

ぜひ、家を建てた後の生活まで想像して、間取りを検討してみてくださいね。

今日は吹き抜けについて、私の超個人的な感想をお話しました。ご質問などありましたら何でもお答えしますのでコメント欄にどうぞ!

それではまた次回お会いしましょう!


防災に強い家って?

こんにちは。タッチハウスブログスタッフの平戸です。

今日は防災の日ですね。
日本は地震、台風、洪水など天災が多い国ですが、近年はそれが加速している気がします。

私も家を建てる時には、特に東海地震が50年以内にくると言われていたので、

地震で倒壊しない家というのを素人なりに研究したものです(^^)

今日は防災の日にちなんで、私が防災の面で自然素材を使った木造住宅がベストだと思った理由を書いてみたいと思います。
P4100593.JPG

木造は揺れに強いと知ったから

木って、鉄やコンクリートに比べて軽いし、柔らかくてすぐ折れそうですよね。

私も以前は鉄筋コンクリートにはかなわないんだろうなと、漠然と思っていました。

でも実はその軽さとか柔らかさが、力が加わった時その力を吸収して、また同じ状態に復元する力があると聞いたのです。

逆に鉄やコンクリートは、一定の曲がる力が加わると突然破壊してしまうと。

地震の時、木造住宅ならある程度変形しながら力を逃がしてくれると聞きました。

確かに、日本には多くの木造の神社、仏閣が数百年もの間残っているなと納得したものです。

木造住宅は火事に強いと知ったから
地震の次にくるのは火災ですよね。木は火がついたらすぐ燃えてしまうと思いますよね。

私ももちろんそう思っていました。

でも木の柱は、燃えて表面が炭化すると中まで燃焼が及ばないそうなんです。

これが無垢の柱がいいという理由で、合板の柱だと燃えてしまうと聞きました。

これは10年以上前の情報なので、今はもっと違う合板もあるかもしれません。

そんな理由で、実は鉄筋の柱より延焼時間が延びるので、逃げやすいと聞きました。

構造の事をよく知る住宅会社に出会ったから
私の場合、揺れや火事に強い木の性質を十分に知り尽くして、

地震に強い構造をデザインも含めて提案してくれた住宅会社に出会ったことがやっぱり大きかったですね。


本当に安心できる家を建ててくれる業者さんは必ずいます。そういう家を建ててくれる業者さんは、

どんな家を建てたいのか明確になればなるほど、見つけやすいと思います。

例えば世の中にはレストランってたくさんあります。あなたが今日はスパイシーなインドカレーが食べたいと思った時は、インド料理店に行きますよね。

フレンチレストランにはいかないですよね?


何でもいいやっていう日はファミリーレストランやコンビニのごはんとかになるのではないでしょうか。

そんなふうに食べたいものが決まれば、より専門的でおいしいものが食べられます。

家も一緒です。例えば「自然素材を使い、地震に強く、リーズナブルに」という感じに、

こだわればこだわるほど、それを専門に特化した業者さんにたどりつけると思います。
2020_42.6.27・28西原恒邸完成見学会_200730.jpg
色んな家を見て、色んな本を読んで住みたい家のイメージを膨らませてくださいね。

実際に住んでいる人の話を聞くのも、私の場合はめちゃめちゃ参考になりました。

ぜひタッチハウスの建物も見学に来て、ご自身の目で見極めてくださいね。

今日は防災に強い家について、私の超個人的な感想をお話しました。

ご質問などありましたら何でもお答えしますのでコメント欄にどうぞ!

それではまた次回お会いしましょう!