新築住宅 収納のポイントVOL4
家づくりをする時
『収納の使い勝手』
を考えた間取りにするかどうかで
住み心地は全然違ってきます
せっかく家を建てるなら
収納量が少ない...場所が悪い...と
後悔する家にはしたくありませんよね。
そこで今回のシリーズでは
奥が深い収納について
整頓術から場所別収納術まで
まとめてご紹介します。
これからの家づくりにぜひお役立てください。
第一回目は整頓術
第二回目は生活動線から考える場所別収納玄関編
第三回目は生活動線から考える場所別収納洗面・脱衣所編
についてお伝えしました。
4回目の今回は生活動線から考える場所別収納キッチン編です。
生活動線から考える場所別収納キッチン編
キッチンは料理をする場所ですが
そこで行う家事は
料理だけではありませんよね。
買い物からかえってきたらまず
買ったものを冷蔵庫や戸棚に収納します。
その他にも
食材を洗う
カットする
加熱する
食器や鍋を洗う
盛り付ける
食卓に出す
などなどの作業があります。
収納は量ではなくて
場所だとよく言います。
作業内容とそれをする場所をよく考えて配置すると
作業効率をアップさせ
時間を大幅に短縮することができます。
そのコツは...
作業する場所に作業に必要なものを
配置するのことです。
使うところにモノを置く
シンク
例えばシンクでは食材や食器などを
洗います。
食材を洗う場合は
ボウルやザルが
食器を洗うためには
水切りかごやスポンジ
洗剤などが必要です。
食材を洗って鍋に入れたり
鍋に水を入れたりするので
実は鍋やフライパンも
シンクの下の方が動線がスムーズです。
なのでシンク下に
ボウルやザル、鍋類
シンクの脇に
水切りかご・スポンジ・洗剤などを
配置するとスムーズに作業できます。
シンクではごみも出ます。
生ごみ・燃えるゴミ・燃えないゴミ・ペットボトル・ビン・缶...
ゴミ箱はできるだけシンクの近くにあるといいのですが
これだけの種類別に置くとなると
かなりの大きなスペースが必要です。
シンク下に置けない場合は
手元に小さなゴミ箱を置くのをおススメします。
調理中に出るごみをここに入れておいて
あとで分別ごみ箱に入れなおすと
調理中にあちこち動かなくていいので便利です。
ゴミ箱の設置場所は悩ましい所です。
キッチンカウンターに組み込んだり
リビングとの境目に設置したり
勝手口がある場合は外においても。
ゴミ箱の置き場所はささいなことのようですが
その使い勝手の良し悪しは
家事のしやすさに大きく影響してくるので
プランニングの段階でしっかり検討することが大事です。
コンロ
コンロでは
煮たり炒めたり加熱したりします。
加熱中に必要になってくるのは
調味料やヘラ・菜箸などのキッチンツール。
鍋つかみや鍋敷きなども
ここに取り出すとパっと取り出せて便利です。
コンロの下など近くに配置しましょう。
食器の収納
食器は最後の仕上げの盛り付けで使います。
また食後は洗って片づけることも考えると
調理台とシンクの近くがおススメです。
洗った食器をすぐにしまえて
調理したものもすぐにお皿に盛ることができるので
家事動線がとても楽になります。
収納する時のポイントは使用頻度の高いものを
手の届きやすいエリアに配置すること。
逆に使用頻度の低いものは
高い棚や足元の引き出しに収納します。
グラスや湯呑は
食卓にポットや急須を持って行って飲む習慣がある場合は
食卓のそばに配置すると無駄がないです。
全4回にわたって
整頓術と生活動線から考える場所別収納術を
お届けしてまいりましたがいかがだったでしょうか。
整頓術も収納術も
地味で小さなことですが
ちりも積もれば山となるという言葉のとおり
無駄を省いてできた
小さな時間の積み重ねが
トータルで見ると30分、1時間になったりするものです。
ぜひ、この整頓術・収納術を使って家を片付けながら
家づくりのプランを立ててみてくださいね!