三島市でペットと暮らす注文住宅VOL1
犬や猫は大切な家族。
こんな風に家族の一員としてペットを迎えることが
一般的になってきました。
ペットとの暮らしは生活に潤いを与えて
元気と活力を与えてくれますよね。
ペットを迎えたいから
また今のペットとより快適に暮らしたいから
家を建てたいと思う人も
増えています。
家を新築するなら
人とペットが気持ちいい暮らしができる
家づくりをしたいですよね。
でも
人とペットが一緒に住むということは
多少なりともストレスや負担があります。
例えば
家の中の暑さや寒さ
ニオイや汚れ
などなど
これらのストレスを解決して
お互いに負担なく快適に暮らすには
どのような工夫をしたらいいのでしょう?
そこで今回のシリーズでは
ペットと暮らすための
家づくりのポイントを
ご紹介します。
第一回目の今回は
建てる前に知っておきたい
ペットの習性について
お伝えします。
ペットと暮らすために知っておきたいこと
家づくりの前に
知っておきたいことがあります。
それはペットの習性です。
新しい家を作る前から
ペットと一緒に暮らしている方なら
自分のペットの習性を把握されているとは思いますが
その習性を新しい家づくりに
どう生かせるかを考えておきたいものです。
また、家を建てるタイミングで
ペットを新しい家族として迎えたいという方もいらっしゃるでしょう。
その場合はしっかりと習性を把握して
ペットも人間も快適に暮らせるようにしたいですね。
今回はペットとしてメジャーな
犬と猫の習性をご紹介します。
犬の習性
運動が好き
犬は人と一緒に狩猟や牧畜など
さまざまな仕事をしてきた動物。
獲物を探したり
見つけたり、追ったりが大好きです。
ペットとして過ごしていても
本来の能力を発揮するような
遊びを取り入れると気分転換にもなり
クオリティ・オブ・ライフが向上します。
落ち着く場所が好き
犬は巣穴で生まれ、母犬にくっついて育ちます。
幼少期を思い出すためか
狭い場所に入ると落ち着く習性があります。
これにはもう一つ理由があります。
元々犬は縄張り意識が強い動物です。
自由に家の中を歩き回るのは楽しい反面
「敵が来ないかどうか」
と常に警戒しています。
広い空間を自由に行き来させることで
自分の縄張りが広がってしまうため
縄張り意識が邪魔をして
十分に休むことができなくなってしまうのです。
狭く落ち着ける居場所にいると
自分の縄張りスペースが狭まるので
安心して休めるようになります。
常に警戒している状態だと
警戒心の強い子や攻撃性の高い子に育ってしまう
こともあるので
このような落ち着ける場所は
穏やかな性格を育てることにもつながります。
家族が好き
先ほども言ったように
犬は人と一緒に狩猟や牧畜などをしてきたので
現在の犬も「家族」といたいという意欲があります。
外部の人に対して吠えるのも
「家族」と家を守るため。
家族が大好きなことの現れです。
「家族」にかまってほしくて呼びかけたり
おやつをおねだりしたりするときに
思わず吠えてしまうこともあります。
また寂しがりやで一人にされるのが苦手なのも
家族大好きの裏返しです。
猫の習性
高いところが好き
猫の祖先と言われるリビアヤマネコは
周囲を見渡せる木の上にいることを好みました。
その習性を受け継いだ現代の猫も
空間を見渡せる場所にいたがります。
獲物が見つけやすい
敵に襲われにくい
という理由に加え
他の猫に対する優位性を保ちたい
という理由も。
他の猫がいない場合は
飼い主に対する優位性かな(^^;
探索好き
猫は自分の住む環境を
納得するまで探索しないと
安心しない習性があります。
室内飼いの猫にとって
家は縄張りそのものなので
縄張りのパトロールは欠かせないし
ちょっとした変化に敏感です。
宅配便が来て
新しい荷物が届いたりすると
興味津々でそばに寄って来たりすることも。
荷物を出した後の段ボールに
すっぽり入るのはお約束。
獲物を探したり観察したりしていた穴の中を
彷彿させる段ボールに
つい狩猟本能を刺激されて中に入ってしまうのだそう。
また室内飼いの猫とはいえ
外だって見える範囲は縄張りです。
なので外が見える窓際によく座り
外の状況を観察しています。
きれい好き
猫は生まれながらのハンター。
ハンターとしての習性が染みついています。
きれい好きなのもその習性の一つ。
狩りをする時には自分の体から臭いがすると
それだけで獲物に気づかれてしまいます。
また、身体に匂いがついていると
外敵や獲物に自分が近くにいることを
察知されてしまうと恐れがあります。
これを避けるために身に付いた習性なのです。
また毛づくろいには
リラックス効果もあります。
猫は叱られると
急に毛づくろいを始めることがあります。
これは毛づくろいをすることで
気持ちを落ち着かせたり気分転換の効果があるから
なんだそうです。
今回は建てる前に知っておきたい
ペットの習性について
お伝えしましたがいかがだったでしょうか?
次回は具体的な
ペットと暮らす家づくりのポイント「犬編」
をお伝えします。お楽しみに!