無垢床板はそったりひび割れたりしないの?      三島市 デザイン×健康住宅

こんにちは。タッチハウスブログスタッフの平戸です。

日に日に日が短くなって、秋の気配が深まっていますね。

夏は湿気を吸ってくれる無垢材ですが、冬になると乾燥してそりやひび割れなどが出てくるという不安のある方もいるかもしれませんね。

そこで今回は、冬場の無垢床板について、13年無垢の床板や漆喰の壁の家に暮らしている経験からお伝えします。

我が家は一階はヒノキの無垢板と畳、二階はパインの無垢板で、一階二階ともに壁はホタテ漆喰、天井は紙クロスです。

我が家の場合、冬になると面白いほど天然素材は収縮します。畳は5㎜程もすき間があき、床板の目地も夏の倍くらい広がります。

シナ合板の扉は閉まりやすくなるし、タモの木で作った作り付けの戸棚も開け閉めが楽になります。

13年経って、そったりひび割れたりしてきた場所があるかと言うと...、うーん、
思いつかないんですよね。DIYで作ったものはそってしまったものがたくさんあるんですけど(^^;

プロが適材適所に木材を配置してくれたということがやはり大きいのだと思います。

それともう一つ、家の湿度を調節してくれるのは床だけじゃないというのも、住んでいると強く感じますね。
室内の湿度は家全体が調節してくれているという感じです。

実際、部屋を構成するのは床と壁と天井の3つ。その3つが調湿する材料で作られているかいないかで大分違いますよね。

例えば床は無垢板でも、壁と天井がビニールクロスや樹脂系の塗り壁だったりすると、
1/3の湿度調節機能ということになりますからね。

0058.JPG

だから全部をセットで考えた方が、そりやひび割れといった無垢材の変形は避けやすいんじゃないかなと思います。

今日は無垢板のそりやひび割れについて、私の超個人的な感想をお話しました。
ご質問などありましたら何でもお答えしますのでコメント欄にどうぞ!

それではまた次回お会いしましょう!

PageTop