パパ、ママ必見!赤ちゃんを健康に育てる家づくり

こんにちは。タッチハウス広報の平戸です。

これから家を建てたいと思っている方の中には、赤ちゃんが生まれたばかりとか、これから子供が欲しいと思っている方も多いと思います。

せっかく家を建てるなら、かわいいお子さんをできるだけいい住環境で育てたいですよね。
もちろん赤ちゃんの時期は短いですが、一番弱い赤ちゃん仕様の家にすることで、家族みんなが過ごしやすく、また老後自由がきかなくなった時にもよかったと思えるはずです。

そこで今回は赤ちゃんにとっても、お世話をする家族にとってもストレスの少ない家について書きたいと思います。
あなたが家を建てる時の参考になれば幸いです。

3902260_s.jpg

赤ちゃんにとって優しい家づくりのポイント一つ目は

体に優しい床材を選ぶ

です。

赤ちゃんはいつも床に近い位置で生活しています。
寝転がったり、ハイハイしたり、床に直接座っておもちゃで遊んだり。
家族の誰よりも床材の影響を受けています。

うちの子供たちも、雑巾のように床を這いつくばっていましたね(≧▽≦)

そもそも床材には、ベニア板の上に0.3ミリほどの木目調のシートを貼り付けた合板フロアと、ベニア板の上に木の板のスライスを貼り付けた突板フロアと、無垢板のフロアがあります。

合板フロアと、突板フロアは貼り付ける時にノリを使います。
ノリには化学成分が含まれていますが、法律で基準値が決められているので基準以下の化学物質しか使われていないということになっています。

でも実は、法律で決められた化学物質以外の物質にも害のあるものがあると言われていて、その他の化学物質については今のところ規制がないため、どの程度入っているかは未知数なのです。

また、化学物質の量が少なかったとしても、人の体は許容できる化学物質の量が決まっていると言われています。
その許容量を超えた量の化学物質を浴びると、シックハウス症候群や化学物質過敏症になってしまうとも。

花粉症でも浴びる花粉の量が許容量を超えた時、花粉症を発症すると言われてますがそれと似ています。

許容量と言うのは人それぞれなので、なるべく浴びないに越した事は無い!と思い、私はできるだけ化学物質を含まない無垢板を選びました。

難しいことはさておき、無垢の床材は何と言っても触った時にあたたかく、床に直接座っても冷えないのが魅力です。
赤ちゃんはスリッパを履くこともできないし、体が小さく冷えるのが早いので、大人以上に床材の影響を受けやすいんですよね。

畳の部屋があればなおいいですよね。お昼寝も畳の部屋ならクッション性もあるので気持ちよく眠ってくれます。もちろん冷えないのも安心です。

また、自然素材からはマイナスイオンが出ているとも言われています。マイナスイオンは副交感神経を活発にさせ、体を健康にする効果があることが知られています。無垢の床板や畳の部屋に入るとなんとなく気分がよくなるのは、マイナスイオンのおかげかもしれませんね。

赤ちゃんにとって優しい家づくりのポイント二つ目は

バリアフリーにする
です。

ハイハイをするようになってからよちよち歩き、安心して見ていられるようになるまでの期間は意外と長いものです。3~4歳になっても段差や階段で転んだりすることがままあります。

外ではけがをしないよう目を離さないようにしていられても、家の中でまで四六時中目を離さずにいることってできませんよね。

けがは家の中で起こることが一番多いと言われていますが、家を設計する段階で気を付ければ、けがを減らすこともできます。それは段差をなくすことです。

赤ちゃんやよちよち歩きのお子さんにとっては、小さな段差でも大きくバランスを崩す原因になります。
段差がなくなればその分転倒のリスクが減り、パパやママは安心して家事をこなす時間が増えますよね。

それにバリアフリーは、赤ちゃんだけでなくどの世代の人にも優しい作りです。青年や大人になっても、段差というのは普段心に留めるほどではないものの小さなストレスで、実は無意識でもつまずかないようにと緊張をかかえているといいます。

年を重ねてからもその家に住むことを考えても、バリアフリーにしておけば安心ですよね。

赤ちゃんにとって優しい家づくりのポイント三つ目は

リビングを見渡せるキッチンにする
です。

子供ってちょっと目を離すと何をしでかすか全然わかりませんよね。転んだり、危険なものを手にしたり、食べちゃいけないものを食べたり。でもバリアフリーの項でも書いたように、四六時中見ていることもできません。

私も集合住宅に住んでいるときは、キッチンが独立していたので、子供が小さいころはずっとおんぶして家事をしていたものです。

10キロオーバーの赤ちゃんを毎日おんぶするのはけっこうきつかった思い出があります。

そこで新築した家では、子供に目が届くようにリビングを見渡せるキッチンにしてもらいました。キッチンの目の前にダイニングテーブルとリビングがあり、そこで遊ぶ子供に声をかけながら家事ができるようになり、とっても楽になりました。


子供が大きくなってからも、ダイニングテーブルで勉強をする子供を見守ることができたり、子供たちが後片付けを自然に手伝ってくれるようになったりと、利点がたくさんありました。

子供にとっても見守られているという安心感があったのではないかと思います。二人の子供がすくすくと元気にそだったのはこのおかげかもしれません!(^^)!

今回は赤ちゃんにとっても、お世話をする家族にとってもストレスの少ない家について書きました。その内容は

体に優しい床材を選ぶ
バリアフリーにする
リビングを見渡せるキッチンにする

でした。

赤ちゃんのいるご家庭でこれから家を建てようと計画している方、ぜひ今日のアイデアを参考にしてみてくださいね、。

今回の記事があなたの家づくりのお役に立てたらうれしいです。

ではまた次回お会いしましょう。

PageTop