坪単価って何??

こんにちは。タッチハウス広報の平戸です。

家を建てようと情報を集め始めると、広告などでよく坪単価という言葉が目に入ってきませんか?「坪単価40万円の家!」とか。

よく聞く坪単価ですが、そもそも坪単価って何でしょう?私は家づくりを考え始めた時疑問に思ったものです。

そこで今回は坪単価を正しく理解してもらい、あなたが最適な住宅メーカーを選ぶ手助けができたらと思い、まとめてみました。

坪単価って何なの?坪単価で選んでいいのかな?と思っている人必見です!

4527074_s.jpg


坪という単位って?

まずはじめに坪という単位、あまりなじみがないですよね。どんな単位なのかというと、1坪というのは日本特有の単位で畳2畳分のことなんです。
具体的な数値にすると畳の一辺が1.82メートルなので1,82メート×1.82メートル=一坪(約3.31平方メートル)ということになります。

土地や住宅面積の広さを示す時に日本で一般的に使われる単位です。坪という単位が初めての方はとりあえず畳2枚で一坪と覚えておくと簡単です。
リビング10畳といったら畳20枚分と考えると、イメージが湧きやすいのではないでしょうか。


坪単価って?

坪単価というのは住宅会社のおおよその建物金額を一言で表す単位で、簡単に金額の比較ができる便利な単位です。

坪単価は基礎、外壁、屋根を含め、内装、外装、設備など家にかかる全体の費用を建物の坪数で割ったものです。

全体の費用が2000万円だった場合、建物の施工面積が30坪だとすると坪単価66万円ということになります。

こんな風に、坪単価というのは家の坪数から建物金額を知ることができる便利な目安です。逆に30坪の家で2000万円という広告を見た時に、坪単価が66万円の住宅会社だということがわかるので、予算に合わせた住宅会社の選択の目安になります。


住宅会社によって相場が違う?

そうなると坪単価の相場ってどの位なのか気になりますよね。坪単価というのは本当に幅があって、リーズナブルな家なら40万円くらいですが、こだわりのある住宅会社だと100万円なんてこともままあり、ずいぶん幅があります。

なぜそんなに違いがあるの?って思いますよね。そんな疑問を感じているあなたのために、住宅会社の特徴を説明していきますね。

坪単価の大まかな価格帯ごとにメーカーを分けると

大手メーカー70万~100万円

ローコストメーカー 40万~60万

地元公務店  50万~70万

という感じに分けられます。

大手メーカーというと、全国展開をしていてコマーシャルなどもしているような大企業で、SキスイハウスとかHーベルハウスなど、誰でも知っているようなメーカーです。

これらの会社は大規模なコマーシャルの費用や全国の展示場の建設、維持費に加え、独自に家の技術を研究開発しているので、どうしても坪単価が高くなってしまいます。

もちろんその会社にしかない独自の装備や家の作りが気に入れば高い金額を払う価値があります。


ローコストメーカーは、コストを抑えた家づくりを提唱している会社で、AイフルホームやTマホームなどが有名です。
大量発注で仕入れコストを下げ、規格化で在庫や人件費を減らすことでローコストにしています。

素材や間取り、家の性能などにあまりこだわりがなく、価格重視で建てたい方を対象にしています。


地元工務店は、全国の住宅メーカーの7割を占め、会社によって得意とする分野が異なるのでひとくくりにするのは難しいのですが、自由設計で作る場合は間取りや使う素材の制限が大手メーカーやローコストメーカーに比べて少ないのが特徴です。

個人的なこだわりを形にしたい、予算内での満足度を高めたいと思っている人に人気があります。


坪単価だけで施工会社を選ぶリスクとは?

坪単価は住宅会社の建設コストを比較するのに大変便利な数字ですが、ただ比較の仕方を間違えると本当の建物金額を知ることができず、住宅メーカー選びを間違えてしまう可能性もあります。

というのも、会社によって坪単価に含まれているものが違う場合があるからです。

例えば確認申請費用、設計費用、地盤調査費用、保証費用、照明器具などは坪単価に含んでいる会社とそうでない会社があります。
坪単価というものには公的なルールがあるわけではないので、会社ごとに坪単価に含めているものが違うということがあるのです。

私が建てた工務店で言うと、設計費用、照明器具は坪単価に含まれていましたが、確認申請費用、地盤調査費、保証費用などは別で請求がありました。

なので、坪単価だけで判断してしまうと、後になって別で請求がきてこんなはずじゃなかったということになりかねません。
住宅会社を比べる時は、何が含まれていて、何が含まれていないのかをしっかりチェックして、トータルの金額で比較するのがいいですね。

また、土地によって大きく金額が変わる地盤改良費や水道工事費、外構費、土地の申請費用などは含まれていないことが多いです。

坪単価に加えてこのような費用も発生することを頭においておくと、予算オーバーになってしまう可能性を減らすことができます。


今回は坪単価についてお伝えしました。

坪という単位

坪単価はどんなものか

住宅会社によって相場が違うこと

坪単価だけで施工会社を選ぶリスク

についてそれぞれ説明しました。

坪単価は家を作るときの大きな判断基準にはなりますが、それだけでは自分の好みやライフスタイルに合う家にはなりません。

あくまでも目安として用いて、実際に住宅会社を選ぶ段階になったら、生活の質やランニングコストにも関わる断熱性や気密性、メンテナンス費用がどのくらいかかるのか、耐震性、健康を左右する建材など、他の要素をしっかりと確認するようにしてくださいね。


今回の記事があなたのお役にたてればうれしいです。

それではまた次回お会いしましょう!

PageTop